
27日の日曜日は備北サーキットでイベントがありピーチのマッチンさんに誘って頂き
参加してきました。みなさんおかしい人ばかりで話が面白くさっぱり写真を撮ってないのですが
まず、ミヤ。さんはオプティで軽~く普通車を捲くっていくし、56さんは9時台には焼きそば
10時頃には弁当、マッチンさんと早弁大会 おまけに大家族のメシの取り合いぐらい
食うスピードが早い!撤収も早い!
面白すぎて、いつもは聞き役の僕も饒舌に




S君が入賞で


やっている内容といい車高、バランス、クオリティーもセンスも僕の中では日本一です
早く撤収したのですが、マッチンさんと56さんの燃費が悪く人間の燃料を補給しに
パーキングへ キャブ車乗りは人間も吸い込みがすごいです!
なのにあのシュッとした体型がうらやましいです。
きっと排気がすごいんでしょうね

そして翌日21時岡山発、大分向けでオーバーホールしたマークⅡの慣らしがてら
山陽道をゆっくり下り


5時前ぐらいに大分道の SAに到着
そこで

まっちゃんと合流 いつかまっちゃんとはあえる日が来るような気がしてました。
夜が明け目的地に向け出発
別府湾PAでなか献さんと合流
ついに10代からヤングオートをみて憧れていたワイドホイールに引っ張りタイヤのパイオニア
本場、福岡県の車を生で見ることが出来ました





当時、情報もヤングオートしかなく、技術もパーツもない時代に度肝を抜かれ
日本中が福岡仕様、北九仕様にあこがれたと思います。
ワークス、シルエットなどでしか履いてなかった10jを小ぶりなフェンダーにタイヤを引っ張って
履かすスタイルは今の改造車シーンのルーツであり元祖だと思っています。
20年以上の時を経て直に見れて感動しました。
今回の遠征でお世話になりました方々ありがとうございました。
人妻のアイドルは街道の嫌われ者
今日から普通のおじさんに戻ります。
戻るか!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/04/30 23:54:05