9月のある日…
その日のキャサ嫁の起床時間はPM23:30…
ほとんど寝てないよ(笑)
旦那様と息子はAM00:00起床。息子は何がなんだか(?_?;
AM1:00に横浜町田から東名に乗り
到着は7時前位だったかな
↑これで分かったら凄いです
「そうだ!京都へ行こう!!」です
はい(=゜ω゜)ノ
行って参りました京都!!
もちろんFCで♪
前もって言っておきます今回は一泊で行ったのでブログ長くなります!
なので数回に分けてのUPになると思われます
事前の情報では、祭日街中は大渋滞との事で、二条城に車を停めて、とりあえず徒歩での移動に決定!これが大失敗

街中は空いてたし、1日中歩き回って超グッタリでした




インターネットの見すぎ~&圧倒的に情報不足でした
まず向かったのは
祇園のシンボル八坂神社でございます♪
本当は、メインにしていた神社に朝一番で行くつもりでいたのですが、時間が早すぎて開いてない事に気付き予定変更でまず八坂神社となりました
朝一番で元気だったので、街並みを楽しみながら、1時間半程ゆっくり歩きました
西楼門の向こう側には祇園が
八坂神社は素戔嗚尊・櫛稲田姫命等が御祭神です
朱塗りの門がとても鮮やかで感動しましたよ

中ではお若い二人が結婚式をされており、あまりの微笑ましさに、お二人のお幸せを願わずにはいられませんでした。ウェディングドレスもよいけど、神前式って本当に素敵です。お幸せにっ
八坂神社でお参りを済まし次に向かったのは近くにある清水寺でございます
この間も坂を登ってひたすら汗だくで歩きます
ちなみに、息子は一切歩かず旦那がずっとおんぶでした
八坂の塔(法観寺)が見えて来ました♪
朝早めに行ったので人が少なくて良かった~
そう言えば、舞妓さん体験をされてる方などもいらっしゃいましたね~
とても風情のある素敵な坂道でした。足早に通り過ぎるより、ゆっくりのんびり歩く方がいいですね
↑産寧坂を満喫中?猛ダッシュしまくりです
そして仁王門に到着~♪
あまり記憶に残っていないけどここは中学生の時の修学旅行を思い出しましたょ
三重塔でございます
そしてもう少し進むと
清水の舞台~

舞台の端に立つとけっこう高さを感じ、高い所が苦手なキャサ嫁はちょっとクラクラ( ̄◇ ̄;)
そして、同じ敷地内(本堂の隣)に縁結びで有名な地主神社という所がございます
若い方が多かったですねぇ
こちらは、全ての良縁と言うよりも、カップル向けの様でした。皆さん、色々お願いをされていた様です(^^)v
さてさて今日のところはこの辺で…
次回 ……金閣寺編で♪

Posted at 2013/10/15 22:30:36 | |
トラックバック(0) | 日記