• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フラッペのブログ一覧

2013年08月28日 イイね!

夏休みはやっぱり短い

夏休みはやっぱり短いby大江千里

既に艦これ始めてるふらっぺさんですよ

金剛姉妹かわええのぉ(*´д`;)

愛宕さんえろいのぅ・・甘えたいれべるですのぅ(*´д`;)

愛宕さんに膝枕してもらいたいれすのぅ(*´д`;)

それで金剛と榛名がドッグでイチャイチャ・・・してるのがふと思い浮かんでですね?ハァ・・・ハァ・・・ブハッ!?(シャーリィっぽく

っとなることもしばしば(


まぁそんなこともある最近です。

コミケの後何してたかってーとガソリンが高いのとコミケで予想以上の被弾をしてお盆ぐらいに突発オフやったの以外は大体うちにいて高校野球観戦でした。あとは暑さでぐでぇっと・・・。

ガソリン価格は落ち着いてませんがここ2週間はいろいろドライブに。

あとチェイサーちゃん完全復活、アイラインがついて完全復活です。



アイラインのついた日の午後、水戸のグランステージで祐さん主催のオフに飛び入りで参加してミラとタントを大量に見てきたり・・・・



那珂市内の知り合いのFD乗りとドライブしてきたり、ふと広域農道走りたくなり高萩までドライブしにいってたまたまみん友さんのMR-Sと遭遇して浜の宮でだべり大爆笑してたりでした。

日立に行くと異常なハイタッチ率ですネw



しかし秋らしくなってきましたねー・・・・・




おととしくらいとか同じ日付でこういうの撮れてましたね・・・・ということで一昨日くらいに毎年大体撮りに行ってる軽い山道に。



雲の両画素こそあって夕焼けといい感じにいけると思ったら大間違いで行く途中どす黒い雲が見えたと思いきや雨が・・・数枚しか撮れなかった(´・ω・`)

数分後すごい豪雨になってたんだけど近くの畑で軽バンの後ろでギター弾いてた人は大丈夫だったんだろうか。。。。

そして今日、ツイートにみん友のかもちゃ氏が釣れてヴィヴィオの助手席に乗り同じ場所に・・・・今日はいい天気で夕方なら完璧な夕焼けだったよくっそ!(





撮影地なんですが常陸太田市の旧水府村に行く途中にあります。農協のガソスタの手前にあるT字路を右行けば行けますね。一応広域農道なんですよw

去年の夏の夕方撮ったやつはソースにでも貼り付けておきますw


とりあえず現地について撮影開始



車通りはまったくもって少ないですw なので車が来ないうちにチェイサーと同じようにして撮影w

一旦近くのセイコーマート(5分くらいかかる)に行って水分補給を兼ねてだべり再び現地に行って撮影





オレンジってのもあるんですけど夏の昼間に合いますねオレンジw

うちのは夕方の方が似合いますね(・∀・)

あとは戻って少しだべって帰宅でした。

さて、8月ももうすぐ終わりだし・・・自分も宿題終わらせないといけませんねw

今年のやりたいことは・・・なんとなくこなした気がするけどね(´Д`)


夏休みはやっぱり短いって毎年言ってるような気がするなぁw
Posted at 2013/08/28 21:44:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月16日 イイね!

灼熱comike side bunny <(╹ヮ╹)> と青切符

はいはーいコミケレポですよー タイトルの後半は察しておくれよ(

今回はまじ死ぬかと思ったよー・・・・・

二日目は真面目に地獄でした・・・キンキンに凍らせたスクイズボトルもってって正解だったけどウイダー1本が犠牲に(暑さで死亡)

メインの買い物の後荷物を置いてもう一度行きましたが惹かれるサークルあっても行動に移すほど頭が動かなくて・・・終了。

とりあえず2日間で回ったサークルさんはこちらー(紙袋等も含め










そして2日目訪問させていただいたサークルさん、順不同、敬称略です

・有葉と愉快な仲間たち(夏セット)(有葉)
・NECOTOXIN(夏セット)(狗神煌)
・ココナッツブレス(夏のバカンスセット)(奈月ここ)
・Petite*Cerisier(夏セットとはんぺん個人誌)(桜はんぺん)
・abgrund (愛宕さん本含む新刊3冊)(さいかわゆさ)
・むげんWORKS(金剛ちゃん本、チーちゃん本)(秋月秋名)
・Lachenalia(グッズセット)(プリンプリン)
・Lonely Church (天龍本とセット)(鈴音れな)
・SilverStone(夏セット)(桐島りおな)
・ほたてや(新刊セット)(ジェームスほたて)
・ピコピコ☆ラビリンス(新刊&既刊とTwitterで募集したTシャツ)(藤坂リリック)
・KAMINENDO.CORP(新刊)(あかざわRED)
・組み換えDNA(新刊)(水上暮菜)
・INS-mode (新刊セット)(天凪青磁)
・Public bath (新刊セット売り切れてしまったのでタオルだけ。洗濯中のため画像なし)(いずみゆひな)

〜3日目〜

CD島

electro planet (新譜2つ)
Lost Garden(新譜)
サリヤ人(新譜とイベント限定CD)
SKETCH UP! Rec.(新譜)
HARDCORE TANO*C(新譜とSKETCH UP! Rec.との合同CD)
Gift(新譜)
en;Dolphin Records(新譜)
aughing out loud(新譜とM3トラック、おまけCD)
zdbn recoreds (新譜)

〜以下同人〜

あとりえ雅(金剛本)(藤枝雅)
無限大陸(新刊ロンパ本)(すてば)
Navy Blue(新刊)(神楽七姫)
八卦電影城(新刊)(ひづき夜宵)
とんぷぅら亭(榛名本)(サエモン)


・・・と覚えてる範囲はこのくらい。。。

3日目はめっちゃ楽でしたw人少なくてw

予算は4万ぐらいを予定でしたが結局1万オーバーで終了でした(

メインの買い物の後いろいろ回ってたら足の指が限界で退散して抱き枕屋敷にに戻って俺氏爆睡で4時に出て帰宅でした

暑さで頭回んなかったんよ。

そして昨日1日目のBELL'S BRANDさんが手に入って有明のコミケは終了でした。

まだ委託があるんでコミケ自体は終わってないけどねw

一般・サークル参加のみなさんお疲れ様でした!

気になるサークルさんあったら教えますので言ってくださいっと・・・


話は変わりますが昨日水戸にコミケ1日目品取りに行ってから浜の宮ロードパークにプチオフしてきましたw

しばらくだべって夕飯組は東海のパラオというみん友になったむちゅさん経営のイタリアンのお店に。

そして会計後財布を見たら・・・・・・残金¥100!?

コミケ資金完全消滅確認\(^o^)/


まぁ仕方ないです・・・コミケとかそういう場所だしっ!

来週委託のCD買いに行くけどねw

浜の宮でお会いした皆様お疲れ様でした!
Posted at 2013/08/16 13:21:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月07日 イイね!

伊賀上野萌車オフについていきました!(帰還編)

はい、3日目です。この日はあいにくの雨でした。

この日は宿を9時に出発、一路滋賀県に向かいます・・・・柘植の駅前なんもねぇw




そして到着したのはここ!中二病でも恋したい!の学校の舞台となった旧鎌掛小学校です

NPO法人が管理してて連絡しないと開けてくれないのですが平日なのに開けていただけることになりました。ありがとうございます!

ご挨拶して巡礼巡礼




いろんなところにラフ画が展示されてます




体育館・・・・垂直跳び全然だた(´・ω・`)



職員室



そしてきました部室!



魔法陣がw



光るっ!ウッ、目があああ



マビノギオンも発見w質問と答えが乗ってた(



(゜д゜)

続いて教室へ




モリサマー学校バックレやがったw



各生徒のラフ。しっかり書いてあったんだねぇ・・・・みんな苗字がかっこいいというw



NPO法人が運営してて学校を維持するために寄付金を集めています。微量ながらお布施して外へ




校庭を一回り見て離脱でしたw

車走らせて桑名に、来た理由は




ナローなんですねぇ・・・・時間と天気が良ければ沿線鉄のつもりでしたができず・・・途中駅まで行って帰ってきましたw

こっちのほうが吊り掛けのいい音してるうううううw

三岐鉄道になってからいろいろと整備されたらしく駅がほとんど自動改札整備なのは驚きでしたね・・・車体が吊り掛けなのに自動改札整備とはなんたるギャップ・・・いいっ(・∀・)

あとは車に戻って雨も降ってたんでそのまま長島ICから伊勢湾岸→新東名→東名→東名川崎で一人下ろして首都高→アキバで買い物→松戸で自分は高萩行きの最終で日付が変わる頃の帰宅でした

ホント転がり込んできた話で遠くに行きたい願望のあった自分はいい旅でした。

乗せてってくれた某エルグランドオーナー様、同行の某シビック乗り様お疲れ様でした!ありがとうございました!


さぁ、次はコミケだよ!
Posted at 2013/08/07 20:53:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月04日 イイね!

伊賀上野萌車オフについていきました!(当日編)

前回の続き、今度は鉄な日記じゃないよ!

2日目は伊賀上野萌車オフの当日、8時半にホテルを出て現地搬入でイベント開始あとは会場を回ったり身内の人とだべったりでしたー

とりあえず会場と駐車場を回ってみる・・・・



お隣のカントク画のマーチ、ボディにラメ吹いてあったw


エリオ仕様の苺、綺麗でしたなぁw




圧倒的エリナ率!
さすが関西・・・



稲叢さん仕様も、ドラクリ率は高いやw




千葉遠征組と愉快な仲間たち、現地搬入一番乗りだったとかw




サンライズ瀬戸の花嫁www


そしてドラえもんwwwww



そしてみん友さんの朝里利奈さんの出来たてホヤホヤ夕音仕様のギャランフォルティス。
ご挨拶させていただきました。お会い出来てよかったですよw




天色アイルノーツ仕様はもう一台、わふわふな真咲ソニカw 





ソアラ反社会的ィィ!!



パンツァー・フォー!してるのは1台だけでした
関東は相当いるんだけどね

その後駐車場へ・・・・


搬入の時気になったFTO、ケツがよかったっすw


30がいらっしゃったwライトが綺麗だなぁって印象、元30乗りの方曰く登場当初からエアコンないんですって



(;´Д`)!?
このICのパイピングと観音開きボンネットやばいwww
オーナーさんいわく、この観音開き、FRP自作、タービンはレガシィ純正、プリンみたいな形した鉄のステアリングは自作なんだそうですwwww

すげぇwwww



で、その横に怪しいのがいた()



聞いたことあった律ちゃんなローソンヴィッツ。実際に見るとは・・・・

イベントも終わって搬出やら撮影会のお時間に、出口で待ってみました。




この私が100系を見逃すとでも!?JZ率はそこそこでしたねw日産系ドリ車が多かったイメージ。ちなみにスープラはいませんでした。



ユニックに釣られて搬出されてる・・・・ガチのレース車らしくAE111のエンジン載ってたって聞きました。



銀ちゃんprpr( ^ω^)

千葉からお疲れ様でしたん♪



エルグランドの元に戻って途中で来てくれたみん友のシェラさんと撮影会。
わー、超低いわー面やわーうはーw




撮影会終了ってところで雨が降ってきたのでホテルへ戻ることに。シェラさんとはここでお別れ、ありがとうございました!

あとはホテルへ戻ってボケーっとしてつけ麺を食べて再び戻って日付変わった頃に就寝でした。中京はアニメ何やってるかわかんなかったよ(´・ω・`)

今回関東以外の大きなイベントについてったのは初めてでした。
関東で痛Gとか大きなイベントは数回行ったことがありますけどこのくらいのスケールのイベントが割と動きやすかったですねw
天気にも恵まれたしなによりでしたw

主催・参加者の皆様、現地でお会いした皆様お疲れ様でした!

最終日に続くよ!
Posted at 2013/08/04 17:36:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月03日 イイね!

伊賀上野萌車オフについていきました!(前日編)

遅くなりましたが・・・

(祝)天色アイルノーツ発売!

いやぁ・・・もうシャーリィ病ですこれはもうw

ゆずソフトのヒロインでシャーリィとか雲雀ケ丘さんの髪色のキャラがどストライクでして(((

毎日悶えておりますw

そんな天色アイルノーツの発売日から29日まで中京・関西地区に行ってきました

出発したのは26日の夜、午前中に天色アイルノーツ引き取って、通販分も引き取ってニヨニヨしつつ17時の電車で松戸へ、萌車オフに車を出す某エルグランド3台持ってる方と合流してアキバへ。

お買い物を・・・・と思ったら人がカオスじゃん・・・やめてもう一人と合流してラーメン食っていざ西へ。

新東名とかを通って3時ぐらいに四日市に到着、だべってー・・・・




末広橋梁へ。

1931年(昭和6年)12月竣工で、日本国内では現役唯一の跳開式可動鉄道橋梁である。5連の桁により構成され、1連がコンクリート桁、4連が鉄桁となっている。中央の跳開部の桁が四日市駅側(西側)を支点として、橋脚上に建つ門型鉄柱の頂部に渡されたケーブルにより持ち上がる形式である。四日市駅側にある機械室からの操作で、ウィンチで巻き上げて跳開部を動かしている。平日は通常、約80度の角度で橋が跳ね上がっていて船舶が航行できるようになっているが、列車運行時に桁が降ろされ通過が可能になる。一方、休日には常時降ろされた状態で船が通過する時のみ跳ね上げる運用となっている。上昇には約1分30秒、下降には約2分を要する。

(wikiより抜粋)

太平洋セメントの専用線なんですね。荷主の都合で走るかどうかなので運休もあるみたいです。朝イチ便を撮ろうと思ったんですけど運休でしたw

その後近鉄四日市駅へ・・・



国内に残る貴重なナローゲージ、近鉄内部・八王子線に。赤字で廃線が危ぶまれています。下手したら今年で終わりという話も・・・・




ナローゲージとは、簡単に説明するとJRとかの線路規格よりも狭い線路規格を使用してる鉄道のこと、いい例だと黒部峡谷鉄道のトロッコがいい例です。地域の足になってるのはここと桑名の三岐鉄道北勢線だけ、地上子も内側に置けないので外に置いてあります



全線乗り通して伊賀上野へ・・・・



伊賀上野到着後ホテルに荷物置いて伊賀鉄道→関西線→奈良線で京都に

103系ですよー関東じゃもうお目にかかれなくてE233系に車両数を抜かれたものですよー・・・関東だけで全国の103系越すんだから東日本恐ろしい・・・・

関東にいた103系と関西でグレードアップした103系、ドア開閉するときに\プシュンッ/って音のタイミングが違うんですよ?

京都でアニメイトでお買い物して新快速乗って石山へ





ここ、アニメ見てる人言わなくてもわかるでしょうw 中二病巡礼してきました。ちなみに上は東海道本線の線路

適当に歩いて再び石山駅に



帝産観光バスの初代エアロスターだそうです。バス好きの中でも化石レベルw
運ちゃんのご好意で中も外もじっくり見させていただきましたw

その後草津線113系乗車→柘植経由で伊賀上野に戻って酒を入れてこの日は終わりでした

その2に続くよ!
Posted at 2013/08/03 16:32:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いやーVS-KF復活&進化はやばいっすね。
この報だけで生きて行ける」
何シテル?   01/11 10:40
フラッペと申しますヽ(・∀・)ノ 茨城の県央と県北の境でワインレッドの100系のチェイサーなんぞに乗ってるヲタでございます。 普段はtwitte...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ グロム  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/25 12:39:42
さよならを言いに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 00:51:05
チェイサー買いました♪ ~はじめての愛車はレアグレード!?~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/14 06:46:43

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
1年間待って近所のショップさんから購入したコッテコテのチェイサー。 自分が3代目のオー ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
親からのお下がりで初代相棒。 スポーツターボのせいか直線での加速は軽の割に良く速い部類に ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2代目相棒。 生徒会の一存のステッカーを張ってプチ痛車状態にしてましたwノーマル足なのに ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
20の夏に購入したハイパワーなセダン。 その年の冬にスリップして廃車にしてしまいました。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation