といことで行ってきました伊豆半島!27~28で!
まぁいつもの仲間内の定期旅行?のようなものです。前回は去年の11月に。
いつもは主催主の痛いエルグランドが出動するのですが今回はトラブルのため俺の100チェとヴィッツに二人づつ、現地合流でランディの方の5人での行動でした。
27日の2時に起きて金曜日地上波アニメだらーっと見て3時半に出発、途中で同行のあめがみくんを拾うべく一路川崎登戸へ。
1時間半くらいで到着してあめがみくん拾って東名乗って渋滞に巻き込まれつつ小田原厚木道路→箱根新道→伊豆スカイライン→ドリフトで有名な亀石峠を通りつつ集合場所の小室山公園に到着。
小室山公園ではつづじ祭りが開催中でつづじの花が綺麗でしたw
うちの方でも笠間でやってるよね。
主催のEL3台持ちことたかまーさんとヴィッツ運転のメイド(謎)と合流してリフトで小室山のてっぺんへ。小室山.って火山なんだとか。
\フッジサーン/と相模湾が一望できるよ!
遊歩道で降りてそこから伊豆半島を南下。途中軽い給油と岡本倫脚本のとてもYJ連載とは思えないやつを買って車を走らせて伊豆オレンヂセンターに到着。ここでランディの方と合流して飯。
海鮮丼をいただいてお土産買ってウルトラ生ジューーース※名物
みかん絞り100%の聖す(ry
下田過ぎて今度は奥石廊崎へ。
眺めはいいんだけど風つっえええってことで散策諦めて秘湯大沢温泉へ。
源泉100%の温泉!2回目だけどいいもんだ・・
そして宿へ。荷物置いて買い出しと夕日を見に。
やっぱり綺麗であるw
そして晩飯!伊勢海老!船盛り!量はめちゃくちゃ多目・・・w
そして近くのケーキ屋、satouyaさんのケーキ!左からオレンジとバナナのクレープ、レアチーズ、桜で桜はノリで買うことになってしまい少し食ってグロッキー・・・飯が多くて((
でも旨いですここw
次の日は7時くらいに起床。
朝食も魚介、前日の伊勢海老の生け造りがそのまま味噌汁のダシになってボリュームありな朝食。
チェックアウトして荷物を車において遊覧船に乗るべく徒歩で移動
奥から3番目の建物が今回のお宿。夏は目の前が海水浴場ですw
海も透き通って綺麗で前日の大波が嘘のよう・・・・・だと思った(
遊覧船に乗って沖に出たら・・・・
海が予想以上にシケてる()
後ろに乗ってたんでぐわんぐわんw
宿出るときに「今日海荒れてるよー」って宿主が言ってたのは当たった・・・さすがはプロ
こんな狭いとこ通って・・・
天然記念物の天窓洞を通って戻る。
遊覧船乗ってから西伊豆をひた走り途中のグリーンヒル土肥という峠の茶店でプリンとオーナーのハコスカを見物w
そして西伊豆スカイラインへ。バイク乗りがすげぇというか多すぎて引くくらい多いw
西伊豆スカイラインを流して沼津港へ。ここでも魚介、ニコイチ丼うまうま
とりあえずここで解散、一路登戸へ向かうことに。
そして安定の東名事故渋滞・・・なんでいつもわかってるかのようにガシャーンするんだ・・・(
登戸についたのは19時くらいに到着。あめがみくん降ろして首都高をひた走り・・・・C1分岐ミスってJCTで事故渋滞にハマった・・・
無事常磐道に乗って途中千代田で軽く休んで水戸北で降りて締めに椿家那珂店で塩とんこつ食って帰宅でした。
総走行キロはジャスト750キロ、帰ってきて次の日に疲れがw
風つよいとこもありましたが好天に恵まれて窓全開で気持ちよく走れましたよw
去年のちょうど今頃は大阪にいました。本来なら今回乃GW、三重に遠征に行くつもりだったんですけどお仕事がなくなってしまったのであまり遠出できなくてもどかしかったんですけど・・・伊豆はいつ来てもいいもんですなw
今年中には行きたいなぁ・・・・三重。
あああ吊り掛けがああああなローゲージと伊勢湾岸道が俺を待ってるんだああああふぉおおおおおおおおおおああああああああwww
行ける資金確保できるように頑張りますよw
最後に今回お邪魔したところ(HPあるとこ)
小室山公園::
http://www.itospa.com/nature_park/komuroyama/
伊豆オレンヂセンター:
http://www.ultra3nen.jp/
旅乃宿ふかい:
http://izu-fukai.com/top.html
同行した皆様、おつかれさまでした!
Posted at 2013/04/30 13:30:34 | |
トラックバック(0) | 日記