どうも、遅刻野郎です(殴
遅くなりましたが、3月25日の第8回那珂ナイト、参加ありがとうございました!
そして・・・遅れて申し訳ありませんでした!
個人的な理由も含んでの遅刻ですが次回以降は残業以外の遅延はないと思いますのでお許しいただければと思います。。。。
今回は、寒かったのと、自分の遅れます宣言もありまして10数台くらい。一部しか撮れませんでしたがまとめて振り返ってみます。

photo by yちぇ氏&フラッペでした。
次回の那珂ナイトですが、5月13日に行います。
久しぶりに13日の金曜日の那珂ナイトですよ(`・ω・´)
連休明けで暖かいと思いますので、ご参加お待ちしてます!
企画の提案なんかも受け付けてますよ。
-ここからはオフ主催が遅刻した言い訳-
那珂ナイト告知してから気づいてしまったのですが、ナイトの日は3月25日、JR東日本ダイヤ改正の前日だったんですね。
ご存知の方は気づくとは思いますが、30年JR常磐線、水戸線を支えた415系が役目を終える日です。
先に引退した白電とともにずっとお世話になった車両ですし、小さい頃から通学から遠出までお世話になりました。651系に並ぶくらい思い出深い車です。
やっぱり最後乗ってあげないと人生後悔しそうだなと思ったので、定時後に乗ることに。
運用自体は知っていたのですが次の日の都合で車両交換がされてしまう可能性がありましたが、東海駅で待ってみました。
自分のみん友さんも運用を読んでいたのですが某掲示板の読みもズバッと当たったらしく・・・・乗れませんでした(´・ω・`)
この時間から415系は上りしかありません。どうするか迷いつつ一旦勝田に行き各箇所に連絡したのですが・・・「最後だから乗ってこい!」ということで車を一旦某駐車場に置いて某三重の100系乗りに乗せてってもらい佐和駅へ、東海では間に合わないので佐和から乗ります。
踏み切りが鳴ります・・・・・・見覚えのある白とは違うヘッドライト、時代を感じさせるモーター音を鳴らし・・・・来ました。
車内は普段と変わりません。いつも通りの風景、ただ車内広告が一つもなく、終わりを感じさせます。
列車は夜の水戸行きなので佐和~水戸はそんなに全力を出しませんが最後の国鉄サウンド、聞かせていただきました。普段通りの音でした。
水戸到着時にダイヤ改正のお知らせのアナウンス「今回のダイヤ改正に伴い、ご乗車電車、415系は30年間の役目を終え、営業運転を終了いたします。想い出のあるお客様もいらっしゃると思います、車窓越しに415系との想い出を少し振り返っていただけると幸いです。」とのアナウンス。
自分には一瞬高校時代の上り朝の東海~佐和のカーブの車窓が浮かびました。通勤快速の上野行き、結露で曇ってるものの、外の色が見える車窓でした。少しだけこみ上げるものがありましたが、止めました。
列車は水戸駅5番線に到着、勝田に入庫するために時間まで待ちます。
隣の6番線には水戸線の415系が、普段通りとは言え、最後に415系同士の並びが見れました。
入庫まで撮影して無事415系の家とも言える勝田まで帰る所まで見送り迎えの待つ勝田まで向かい、那珂ナイトに遅れて到着しました。
降りるときにお疲れ様と小さく呟きました。常磐線・水戸線で営業している青帯の列車はすべて新型に切り替わり、新しい常磐線、水戸線になります。昔の顔は鬼籍入りしてしまいましたが、グレードアップした常磐路が歴史を作り、いずれは一度寸断された仙台への道も復活することでしょう。
関東の415系はすべて引退してしまいましたが、数年前に九州に譲渡された415系がまだ元気に走っています。九州の地でまだまだ元気に走り続けて欲しいと切に願っています。
30年間、私たちの想い出を運んでくれてありがとう。そして、お疲れ様でした。
ちなみに・・・・・
415系の入庫を見送ったのが20:20頃、列車の時刻を見ると次の勝田方面が20:38。
21時前に到着と伝えてましたが・・・完全に時間的に詰んでました(
協力していただいたみん友の皆様にはご迷惑おかけしました。
そして自分の自己満に付き合っていただいてありがとうございました。
次遅刻したら・・・?
あー・・・えーと・・・〇〇ですかね?(
お疲れ様でした!
-言い訳おわり-
Posted at 2016/04/03 16:27:03 | |
トラックバック(0) | 日記