• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

顔平たい族系イタリア人のブログ一覧

2012年03月19日 イイね!

鉄板

鉄板先週金曜日から土曜日にかけて出張で宇都宮へ。

宇都宮といえば・・・、もちろん餃子!!

宇都宮駅前のホテルにチェックインし、同僚と餃子屋へ。
みんみん、正嗣等が有名ですが、駅前に到着した時間が
遅かったこともあり、近くの宇都宮餃子館で食べることに。

海老餃子、しそ餃子、健太餃子、水餃子等お腹イッパイ食べ、
ビールを1杯、2杯、3杯・・・
餃子にビールはまさに鉄板コンビですね。

終電の時間を気にせず飲めるって幸せです(^ ^)


Posted at 2012/03/19 12:48:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2012年03月14日 イイね!

4400cc V8ターボ 560馬力

4400cc V8ターボ 560馬力昼休み。
いつもの散歩です。

といっても、ただ歩くのではなく、会社近くのディーラー巡りです。

港区という場所柄、沢山の外車ディーラーがあります。

今日はBMWへ。

デビュー間もない328iを見に行きました。
先代よりワイド&ローに構えたスタイル。
格段に広くなった車内スペース。
ボディサイズは先代とほとんど変わらないのに、格段に進化しています。

しかし、最も印象に残ったのは4400cc、V8ターボで560馬力を発揮する
モンスターマシン M5。

シートに座ると、アウトバーンを時速250キロで疾走する夢を見れます。

駆け抜ける喜びを味わいたいと思わせる車です。
Posted at 2012/03/14 19:33:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月06日 イイね!

CAR GRAPHIC TV ムゼオ・アルファ特集

CAR GRAPHIC TV ムゼオ・アルファ特集3月7日(水)23:06から BS朝日のCAR GRAPHIC TVで 「アルファロメオ ミュージアム 伝説のアルファ特集」が放送されるようです。

BS朝日のホームページには、「イタリア人にとって、アルファロメオという存在はまさに宝物である。
その想いは、フェラーリやマセラティに対するものよりむしろ大きいようでもある。
かつて、アルファはタルガ・フローリオに8回、ミレミリアにはなんと11回も勝利を重ね、「フェラーリの生みの親」でもあるわけだから、当然と言えば当然のことかも知れない。
そんなアルファには、特に大きくはないが見事な博物館がある。
ムゼオ・アルファ。ここにあるクルマたちはまさにイタリアの宝物なのである。」
と紹介されています。

いつか必ず行って、この目でイタリアの至宝達を見てみたいものです。

とりあえずは明日、TVを観るしかないですね!!

(私は既に録画予約済みです。永久保存版のDVDにする予定です)


Posted at 2012/03/06 20:24:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2012年02月27日 イイね!

ローマ日記 その3

ローマ日記 その3早いもので好評の(?)ローマ日記シリーズも今回で最終回を迎えることになりました。

ローマといえば美味しいローマ料理!
ということで、地元で有名な「オステリア・デランジェロ」に行きました。

こちらのお店は地元グルメ誌ガンベロロッソのローマ編で2010年度ラツィオ州政府特別賞にも輝いたお店です。代表的なローマ料理ポルペッティーネ(肉団子)や豆のスープなどが味わえます。



そしてこのお店が他のお店を圧倒するのは、料理の量がハンパではないという点です。
理由は、オーナーのアンジェロさんは、ラグビーの元イタリアナショナルチームメンバーであり、従業員も多くがラグビー選手のような体型です。

コース料理を注文し、お腹がパンパンでヒーヒー言って食べていたら、マッチョなオーナーが席まで来てくれました。


他にもトレヴィの泉近くで食べたピザも美味しかったです。
やはりトマトはイタリアでも南の方がうまい。
ワインも進む進む~(^ ^)


スペイン階段からコンドッティ通りを望む


コンドッティ通りはローマ随一のブランドショッピングストリートです。
初めて訪れたときは、「プラダ」、「グッチ」、「マックスマーラ」等の袋を大量にぶら下げて歩いていたら、妻のバッグに見知らぬ女性が手を掛けていたので「こら!」と一喝。
「Sorry」と言って逃げて行きました。
さすがスリ&置き引き天国。
イタリアの影の部分ですが、自分が気をつけていれば防げます。注意しましょう。

近くのフェラーリショップへ。


街中でも2回ほどフェラーリを見かけましたが、イタリアではこれが国産車かと思うと感慨深いものがありました。


最後にイタリアの交通事情ですが、
ローマは地下鉄が2路線あり、名所等へのアクセスも良いのでお勧めです。

あとはタクシーを利用することになるのですが、その運転は「荒い」という言葉を遥かに超越しています。
数十メートル先の信号が赤だとしても、そこまで全力で走り、急ブレーキ。
とにかく速く走ることが美学のようです。
歩行者にも厳しいです。
横断歩道以外のところで私の乗ったタクシーの直前を横断した歩行者が、タクシーの運転手に怒鳴りちらされていました。

気が短いイタリア人ですが、とても優しい一面もあります。
初めてフィレンツェを訪れたとき、電車に乗って郊外の駅まで行き、そこからタクシーでプラダの工場まで行ったのですが、その時の運転手はまるでマフィアのような風貌でした。
彼が、帰りに迎えに来ようか?(英語は全く通じませんでした)というようなことを言うので時間を伝え、時間通り!に迎えに来たのですが、アウトレットでの妻の買い物が終わらない・・・。

結局フィレンツェへ帰る電車が駅に来るギリギリの時間になってしまいました。
それを伝えるとその運転手は、映画「TAXI」の運転手に変身!!
彼が運転するランチアのタクシーは、対向車が接近していても追い越しの為に果敢に対向車線にはみ出し先行車をパス、法定速度の倍以上のスピードで駅まで送り届けてくれました。
そこで運賃&チップを準備していると、「チップなんていいから早く行け!電車に乗り遅れるぞ!」というようなことを言い、チップも受け取らずに私達を車から降ろしました。
おかげで帰りの電車にギリギリ間に合ったのです。

見た目は怖く、気も短いイタリアのタクシー運転手ですが、実はとても優しい人が多い。
何回もタクシーに乗る中で、そう感じました。

またまたイタリアが好きになってしまった!!

お金を貯めて3度目のイタリアに行きたいです!!!











Posted at 2012/02/27 18:35:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月14日 イイね!

ローマ日記 その2

ローマ日記 その2本場のカプチーノ マジ美味しいです。
エスプレッソの濃さが違いますね~。シアワセですね~。

どこで飲んでるかといいますと・・・。

パンテオン前のバール(カフェ)です。

2000年以上前に建造、約1900年前に再建された神殿で、内部にはラファエロのお墓もあります。
その前でカプチーノが飲めるなんて、まるでイタリア人になった気分です。
(こんなところでお茶をしているのは自分と同じで外国人ばかりですが)



イタリアの街中にはそこらじゅうにバールがあるので朝はカプチーノを、昼と夜はリストランテ(高級なレストラン)や、トラットリア、オステリア(共にややカジュアルなレストラン)でワインを飲んでばかりいました。

体が温まったところでサンピエトロ大聖堂へ。
バチカン市国にある世界最大級の教会建築です。

前回ローマを訪れた時は、大聖堂の内部へ入っただけだったので、今回は階段でてっぺんまで登るというのが今回の旅の目的の一つでもありました。

途中までエレベーターでも行けるとのことでしたが迷わず階段へ。
途中ほとんど景色も見れず、想像以上にきつかったです。

数十分登ってようやくドーム部分へ。
大聖堂内部を望む。



息を呑むような荘厳な美しさ。
ミラノやフィレンツェのドゥオモも美しく巨大ですが、ローマのサンピエトロ大聖堂は装飾、荘厳さ、大きさ、どれをとっても他の追随を許しません。
高さも120メートルですから、東京タワーの大展望台と同じです。
そこを階段で登るのですから、物好きですよね。

ドーム内の狭い階段を登り、ようやく頂上へ。
そこから見るローマの街並みは・・・・・。
生憎の天気でしたが、生涯で最も美しい景色でした。



美しい景色を思い出しながら歩いていると、街角にこれまた美しい2台の車が。
ニュービートルと日産マーチ(3代目)のツーショットです。
似ていると言われる2台ですが、よく見てみるとどちらも個性があって可愛らしく、ローマの街並みにもマッチしています。



イタイアで最も多く見かけた日本車がマーチでした。
特に2代目は、フィアットの車かと思うほどよく見かけました。
日本車として初めてヨーロッパカーオブザイヤーに輝いた名車ですし、イタリアのみならずヨーロッパ全域で愛されているようです。
ローマの街並みにも可愛く溶け込んでいましたし、大人4人がちゃんと乗れる、コンパクトでデザインが良いヨーロッパ向きの車なんだと感じました。
国産コンパクトカーの魅力再発見です。

日本車が外国で愛されている姿を見るのは、日本人として嬉しいですね。















Posted at 2012/02/14 14:49:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

アルファに目覚めたのは学生の時、輸入車ショーで見た155Q4でした。 DTMの雰囲気そのままのお姿に衝撃を受け、いつかアルファを手に入れると心に誓いました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サラセン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/06 08:20:00
燃費記録を更新しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/29 08:24:21
寿司屋のうどん @はま寿司 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/11 18:55:51

愛車一覧

日産 セレナ アルファⅡ (日産 セレナ)
7年乗った愛するアルファロメオからの乗り換えです。 家族4人+祖父母が乗る機会が増えた ...
アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
アルファロメオ 156スポーツワゴンに乗っていました。 2004年型ブレラ顔の2リッター ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation