皆様こんにちは!
聖なるクリスマス前日、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。
私はなぜか出勤日のため会社におりますが・・・。
しかも明日クリスマス当日に、なぜか人間ドックの予約を入れてしまったため今夜は質素な食事を早い時間に食べなければなりません。
明日のバリウムのクリスマスプレゼントだけが楽しみです(^ ^)
そんなクリスマスシーズン真っ盛りの昨日12月23日(日)に湘南に行ってまいりました。
アルファⅡでの初めての中距離?ドライブ。
しかも納車後ステアリングを握るのはこの日が二度目。
7年間アルファロメオに乗ってきた私としては、着座位置と視線の高さ、走行中操作が不要のCVT、広大な室内空間の全てがまだまだ違和感タップリです。
それでも比較的クルマの少ない日曜朝の、環七→国道246号→環八→第三京浜→横浜新道→国道1号を走るにつれて徐々に慣れてきました。
その間に感じたことは、
①ライダーSベースなのでサスペンションが固め。ロールも少なくて個人的には好印象。
(妻からは
「あんまり乗り心地よくないんだけど」とのご指摘が・・・)
②重心の高さは若干不安感があるが、視線が高いので前方の道路状況が把握しやすくストレスが少ない。
③ステアリングは軽すぎると感じていたが、車速が上がると落ち着きがでる。
ミニバンの中ではスポーティーなセッティングなので、加速が遅いのを除けばまずまず楽しめるかも。といった感じです。
茅ケ崎で所用を済ませたあと、初めて訪れる茅ケ崎里山公園へ。
チビ達の乗り物をイロイロ載せてきましたが、それでも車内は余裕タップリ。これがミニバンの良さですね。
広い公園内を自転車で走り回るチビ1号。
自慢のバイクを持ち上げて
「ちからもちー!」とはしゃぐチビ2号。
長いローラー滑り台を猛スピードで滑り降りるチビ2号。
と遊んでいると、突然上空に爆音が轟きヘリが近づいてきました。
と同時に救急車と消防車が公園内に入ってきました。
「ずいぶん低空で飛んでいるな~」と見上げていると公園の放送で
「ドクターヘリが広場に着陸します!」とのこと。
広場の真ん中で遊んでいた我々は急いで退避します。
ヘリはどんどん高度を下げ
着陸。
ずっと近くで見ているのも心苦しいので離れたところに移動すると、しばらくしてヘリが飛び立っていきまいした。
公園の係りの人によると、ここから東海大までクルマで行くと一時間位かかるところを、ヘリだと5分で行けるそうです。
どのような状況の患者さんかはわかりませんが、ご無事であることを祈るばかりです。
ドクターヘリを初めて間近で見ましたが、いざというときには心強い存在ですね。
最近は公務員に対して風当たりが強いですが、体を張って頑張っている方々が大勢いることを、チビ達にも教えることができました。
Posted at 2012/12/24 14:01:44 | |
トラックバック(0) | 日記