• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

顔平たい族系イタリア人のブログ一覧

2012年08月06日 イイね!

筑波山珍道中(^ ^)

筑波山珍道中(^ ^)皆様こんばんは!


先週日曜日(7/29)に妻とチビ達が大阪(妻の実家)に新幹線で帰省しました。

と、い・う・こ・と・は?


期間限定の独身生活突入!!




といっても先週平日と来週平日は深夜まで仕事の予定(涙)

と、い・う・こ・と・は?



週末遊ぶしかないでしょうー!!




早速、リアル友&みん友&同じ会社?の先輩、やーまん116さんに懇願。


「独身で暇なんです。どこか一緒にドライブに行きましょうよ~」


との身勝手なお願いに、体も心も大きなやーまん116さんは快諾して下さったのでした。

更に参加者を増やすべく活動した結果、同じ会社?のF1好きで知られるレガシー乗りのM先輩もご一緒してもらえることになりました(^ ^)




そして8/5(日)、埼玉県幸手市の権現堂公園で毎月第一日曜日に開催されるカーミーティング「さくらモーニングクルーズ」に参加することになりました。


朝8時に越谷市の国道4号沿いにあるマックでやーまん116さんと待ち合わせ。

独身の少し早めに到着し、朝マック食べてやーまん116さんを待ちます。

ちょうど食べ終わったところで到着~。





早速アルファランデブー走行で権現堂公園に向かいます。

ほどなくして到着~。

様々なおクルマが集まってますね~。

空きスペースを見つけ駐車。


その後続々モダンアルファの方々が到着し、ずらっと並びました。





よく見ると他にもアルファ&イタリアな方々が。


V6が眩しいネロなGT!




シックなGTV!




ロッソなスパイダー!




さらにジュリア&ジュニア!




永遠の憧れディーノ!




フ~、美しすぎでしょう。

もうオイラはメロメロです。


ほかにはオリンピック開催中でお忙しいと思われるイギリスな方々




ドイツな方




我らがニッポンの方々




と素晴らしい方々が沢山いらっしゃいましたが、お話しできたのはアルファな方々だけでした(笑)


午前11時、日差しがギラギラと本気を出し始めてきたので、そろそろ撤収することに。

もちろん独身なのにこのまま帰ってたらもったいないですから、更に懇願。


「ちょっとハラペコ~ な感じなんですけど、どこかいいお店知りませんか?」


こんな自分の腹時計のことしか考えていない失敬なお願いにも、体も心も大きなやーまん116さんは快く応じて下さり、スバラシイお店をご存じとのことでそちらに向かうことに。


場所は筑波山ということで、気持良い夏空の下アルファ&アルファ&スバルの3台でニョロニョロを楽しみます。

筑波山が見えてきました。




山道に入り、坂を登り、登り・・・。

迷ってしまったみたいです。




ナビって変なルートを案内することがあるんですよね。

どうやら違うようなのでUターン。





別の道を登りますがどんどん道は険しくなり、未舗装路になり、林道って書いてありますが・・・





どんどん道は狭くなり、どんどん険しくなり、デコボコになり、もはや登山道・・・




と、急に広い所に出て、キレイな景色!

着きました!

キャンプ場に(爆)


キャ、キャンプ場!?


これより上に行ける道はないようです(涙)


キャンプ場で食事中の地元の方々に道を聞きます。




全く違う道だったようで、ふもとまで降りる必要があるとのこと(涙)

さくっと山を下ります。

途中から登ってきた道とは別の道を下ったところ、思ったより早く下山できました。


地元の方々に聞いた道を走り、スーパースローなJAFレッカー車の後方をしばらく走行し、ようやく目的地に到着!




「ホテル いやしの里」です。

もちろん男3人で泊まろうというわけではなく、ここの絶景のレストランで食事をするために来たのです!

私は手ごねハンバーグ定食をチョイス。

ボリューム、お味ともにスバラシく、空いたお腹に吸い込まれていきました。




最後に3人で記念撮影。




独身生活を満喫した、夏の冒険旅行の思い出ができました(爆)

Posted at 2012/08/06 01:00:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2012年08月04日 イイね!

ハワイのおもひで

皆様こんばんは!


あぢぃー日が続きますね~


じっとしていてもジト~っと汗が出てくるこの暑さ。


同じ「暑い」でもオーストラリアやハワイの湿気のないカラッとした暑さは、ここまで不快指数高くないんですよね~。




とハワイが恋しくなったので、一年半前に行ったおもひでを勝手に振り返ってみたいと思います。



羽田からハワイアンエアラインでホノルルへ。

家族4人になってからは初めての海外旅行です。

深夜発のフライトだったので、チビ達がずっと寝てくれていて助かりました。




宿泊するホテルは、チビ達をプールで遊ばせたいのでヒルトン。



広い敷地内には複数のプールがあり、スライダーなんかもあります。





更にラグーンもあって





広々としたビーチも目の前で、家族連れの方には特にオススメです!








街を歩けば、乗り物好きな長男は黄色いバスに驚き






連結バスに興奮し





リムジンに乗せろとせがみます(笑)





昼間はプールやラグーン、ビーチでハシャギ、夜は毎晩買い物に繰り出す。



ハワイは朝から晩まで遊び、家族全員が楽しめる最高のリゾートアイランドですね(^ ^)


あ~、あぢぃー日本を飛び出してハワイに行きたいよぉ~


妄想は続きます。

Posted at 2012/08/04 00:04:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月29日 イイね!

ニキ・ラウダのフェラーリをドライブ!

ニキ・ラウダのフェラーリをドライブ!皆様こんばんは!


一週間前の話で恐縮ですが・・・、

去る7/22(日) 近所の遊園地『としまえん』に行ってきました。


ここの目玉といえば、回転木馬「カルーセル・エルドラド」です!

今から100年以上も前、1907年にドイツのミュンヘンで造られた歴史ある回転木馬で・・・。

ということは、同じくミュンヘンで生まれたあのBMWが誕生する9年も前!


そんな貴重な回転木馬が現役だなんて驚きですよね。



続いて乗ったのは、メリーゴーランドですが馬ではなく、クルマに乗るカーメリーゴーランド。

これは昭和の香りがプンプンするレトロな乗り物です。


さまざまなクルマがある中で長男が始めに選んだのがこちら。





シブすぎです(笑)

私のクルマ好きが見事に遺伝している長男には、このクラシックカーが戦前の名車AlfaRomeo 6C シリーズにでも見えたのでしょうか。


では二男は何を選んだかというとこちら





ファンキーです(爆)

メルセデスのエンブレムのついた、どう見てもアメ車な消防車。

しかも消防車なのに炎のカラーリングとは。

ジョークが効きすぎです。



こんなに楽しいカーメリーゴーランドですから一回で終わるわけもなく乗り続けました。

二回目に長男が選んだのはこちら





ニキ・ラウダの名前がサイドに入ったフェラーリのF1マシン。

レトロですね~(笑)



続いて乗ったのは色とりどりのT型フォードをドライブするもの。





もはや昭和どころではありません(爆)

レールに沿って進むのでステアリングと進行方向が連動しないため、二男も喜んでステアリングをグルグル回してました(^ ^)


他にもジェッタコースターやコーヒーカップにも乗って、大満足のとしまえんでの一日でした。

Posted at 2012/07/29 22:21:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月25日 イイね!

【男旅】 ~故郷信州へ~編 (2日目)

【男旅】 ~故郷信州へ~編 (2日目)皆様こんばんは!

前回の1日目更新からだいぶ時間が経ってしまいましたが、2日目の日記をアップさせて頂きたいと思います。

去る7/15(日)~7/16(月)、私の故郷である信州に行ってまいりました。



2日目の朝は早く、5時半に起床。

いざカブトムシ捕りに出発です!

長男とともに、30年近く前に私がカブトムシを捕まえた秘密の場所へと向かいます。

前日にエサを仕掛けた場所数か所をチェックしますが、カブトムシはいない・・・。

いるのはアリや小さな虫ばかり。


まずいぞ、これでは父親の威厳が(汗)



山に分け入ります。

必死に探すこと数十分。



ある木の枝の付け根に黒く動く物体を発見。


小さめですがオスのノコギリクワガタです!


やった!やった!

長男は図鑑を見てノコギリクワガタが欲しいと言っていたし、何より父親の威厳が保たれた!!


急いで息子のもとに行くと、先ほどまで不安そうだった顔が一瞬で弾ける笑顔になりました(^ ^)



さらに探そうと私が山に分け入った直後、長男が

「カブトムシが飛んでる!」

と言うじゃありませんか。

道路に近い木の上の方を見てみると、数匹のカナブンと数匹の黒い物体が見えます。

どうやら樹液に群がっているようです。

かなり高い場所でしたが、持ってきた虫取り網でなんとかツツクと、黒い物体が2つ落ちてきました。


オスのカブトムシです!

息子の近くに落ちたのでとっさに、

「つかまえろ!」

と叫びました。


カブトムシを見るのも初めての長男が、必死で2匹とも捕まえて虫カゴに入れました。

でかしたぞ息子!!





見つけたのも、捕まえたのも長男。

ものスゴク興奮し、見つけたときの様子、捕まえたときの様子を繰り返し説明してくれました。

きっと一生忘れられない思い出になったことと思います。




その後実家に帰り朝食を食べ、飯綱高原の霊仙寺湖に向かいました。

駐車場に着くと、母の愛車と同じクルマが目に入り隣に停めました。




ここでは山肌を利用したスーパースライダーに挑戦です。

手前に倒すとブレーキ、逆に倒すとアクセルの役割を果たすレバーがついたソリで、ボブスレーのようなコースを滑り降ります。

ベルトコンベアの坂を上りいよいよ出発!

湖と山を望む景色も最高です。




ほとんどノーブレーキで滑り降りる爽快感!

バンクを目一杯使ったコーナリング!

病みつきになりそうです。





次は変わり種自転車に挑戦!

イロイロな種類の自転車がありましたが、長男が一番気に入っていたのはこちら。



ほとんどクルマです(笑)

本人はホンモノのクルマをドライブするつもりで乗っていたようです。

他にもジャンプを推進力に変える自転車等もあり、様々なタイプのものに乗っていました。




沢山遊んでお腹が空いてきたので、湖畔にシートを敷いておにぎりの昼食です。

湖畔の広場には新設されたばかりの遊具もあり、昼食後も遊びまくっていました。





一通り遊んだ後、実家に帰り帰京の支度。

荷物を詰めていると、書棚に並んだこんなものを発見しました。


トミカのF1マシン




同じくトミカの、メルセデスベンツ300SL、カウンタックLP500S、ポルシェ930ターボ



私が昔集めたものの一部が残っていたのです。

いまでは手に入らないものばかりですから、とっても貴重ですよね。


楽しい時間は早く過ぎるもので、もう夕方です。

長野駅まで親に送ってもらい、新幹線で東京に帰りました。


息子達にとっても、私にとっても忘れることのできない夏休みの思い出ができた信州の旅でした。

やっぱり故郷っていいもんですね~(^ ^)





Posted at 2012/07/25 03:13:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月18日 イイね!

【男旅】 ~故郷信州へ~編 (1日目)

【男旅】 ~故郷信州へ~編 (1日目)皆様こんばんは。


去る7/15(日)~7/16(月)

私の生まれ故郷 信州へ、私と息子達とで男旅に行ってまいりました。

妻は東京でお留守番、というかフリータイムです(^ ^)



愛車で関越道~上信越道をカッ飛んで・・・、

といきたかったのですが、一泊という日程と、息子達が未就学児のため無料!ということで、こちらに乗って行ってきました。




「長野新幹線あさま」です。


東京から1時間ちょっとで終点長野まで行ってしまう夢の超特急です(古い)

かつての「特急あさま」時代からの進化はものスゴイですね~。


「のぞみ」には乗ったことがある息子達も、「あさま」は初めてだったので大喜び(^ ^)





妻が作ってくれた朝食のおにぎりを食べていたら、あっという間に長野駅に到着しました。


う~ん、ラクチン。





駅には私の母親がクルマで迎えにきてくれました。


その後私の祖母の家に行ったところ、ひ孫達の顔を見たとたん祖母は泣き出しました。

本人いわく、うれし泣きだそうです。

こういうのを見ちゃうと、また近いうちに会いに来たいと思っちゃいますね。



その後昼食を食べるため信濃町へ(東京じゃありませんよ)イストでのドライブ。


いつもは戸隠のお気に入りのそば屋さんへ行くのですが、今回は弾丸トラベラーなのでこの日の目的地に近い信濃町のおそば屋さんに行きました。





この写真に写っている「イスト」が母の愛車です。


肝心のそばの味ですが、風味もあり美味しかったです。

でも次はやっぱり戸隠に行きたいですね~。





お腹もイッパイになったところで、この日の目的地「野尻湖」へ。

ナウマンゾウの化石でも有名な湖ですが、私にとっては小さなころから数え切れないくらい遊びに来た思い出の湖です。


まずは息子達が乗りたいと言っていた「あひるボート」です。





手漕ぎボートはよく乗りますが、足こぎボートはあまり乗ったことがありませんでした。


感想は・・・、


暑い日に乗るのはあまりおススメできません(笑)

ココは避暑地のはずなのですが、30分が永遠に感じられるほど暑く長かったです。





お次は、優雅に遊覧船の旅。


自分で漕がなくていいので最高です(笑)





一番上のデッキに上ると涼しい風が吹き景色も最高!

山の湖にきたことを実感できます。


やっぱり湖は遊覧船が一番ですね(^ ^)





こうして湖を満喫し、我が実家に向かいました。


途中、今回の旅の一番の目的であるカブトムシGETのため、自分が子供の頃カブトムシやクワガタを捕まえたポイントにエサを仕掛けに行きました。

翌日の早朝に長男と捕りに行くために。



捕れたかどうかも含め、続きは次回!

お楽しみに!!







Posted at 2012/07/18 00:44:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

アルファに目覚めたのは学生の時、輸入車ショーで見た155Q4でした。 DTMの雰囲気そのままのお姿に衝撃を受け、いつかアルファを手に入れると心に誓いました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サラセン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/06 08:20:00
燃費記録を更新しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/29 08:24:21
寿司屋のうどん @はま寿司 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/11 18:55:51

愛車一覧

日産 セレナ アルファⅡ (日産 セレナ)
7年乗った愛するアルファロメオからの乗り換えです。 家族4人+祖父母が乗る機会が増えた ...
アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
アルファロメオ 156スポーツワゴンに乗っていました。 2004年型ブレラ顔の2リッター ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation