とりあえずですが、、無事退院してきましたので、まずは洗車機に♪
さて、肝心のセッティングの方ですが・・・
今回は高速も使用して、実際にお店の人にチェックランプがどのタイミングで点くのかを確認してもらいながらのセッティングでした。
やはり、お店の方の運転でも1○0km/h付近でアクセルオフの際に点灯したみたいです。
そこで、今回は最近お店の方に導入した秘密兵器↓を使用してくれました♪
これで、ダイアグ履歴を見ると・・・
「燃料漏れ」(>_<)
おそらく、燃料を入れ過ぎて、燃料漏れと勘違いしてしまっていたみたいです(T_T)
けど、それだったら、アクセルオフの時ではなく、アクセルを踏み込んでいる時に点くのでは?と聞いてみると、
アクセルを踏んでいる間にチェックランプが点灯し加速しなくなると危ないから、アクセルを抜いて加速をやめた時に点灯するようになっているんじゃないかと!!
(じゃあ本来は踏み込んでいる時に燃料漏れを感知していて、点灯する条件は整っている??)
ということで、点灯する原因らしきものがわかりました~(^^)
なので、チェックランプが点灯する付近の燃料吐出量を絞り、コモンレール圧を上げ、できるだけパワー感を下げないように、且つ、チェックランプが点灯しないようにセッティングしてもらいました♪
これにより、お店の人が運転してみたところ、チェックランプは点かなくなったみたいです(^^)v
ボク自身は、今週ちょっとバタバタしていてテストランに行っている時間が無かったので、また時間見つけて点灯しないか試しに行きたいと思います☆
まぁ、お店の人とも話していましたが、これ以上点灯するようだと、もう燃料をさらに絞っていくしかないかもということでしたので、点かないで欲しいですね(´Д`;)
それと、退院してきたついでにこんなことしてみました♪
マフラーアースです(^^)
とりあえず二本取付しました。
体感できるかな~?(*^◯^*)
Posted at 2013/06/23 15:44:13 | |
トラックバック(0) |
ハイエース | 日記