インジェクターの固着…デリバリーパイプから外し、ワコーズフューエル1につけ置きで治るとか、色々ネット情報がある一方、この際、容量UPのインジェクター入れたら良いのではないかと勝手に模索し始める…
最近一気にnismo製品廃盤でお値段跳ね上がってるようで…おいそれと買える価格ではない。いっそのこと中華インジェクターもありかと悩んだところにヤシオファクトリーのR35インジェクターキットの紹介を見かける。
容量上がるし、12ホール噴射はとってもいいらしい!
12万円ちょっとと決して安くはないけど、とっても欲しい!貯金切り崩して購入しようとするも、どうやら個人では購入出来なさそう…燃料系だし、ショップ向けなのはごもっとも…でも私、お世話になってるショップなどないので断念するしかないようです。
というわけで、180SX純正インジェクターの固着解消計画を実施。

漬物の瓶を買ってきて、そこに燃料ポンプユニットをセット、デリバリーパイプをホースで繋いで、後はバッ直。
循環させる液体は、KUREのインジェクタークリーナー(コーナンで500円くらい)を2本分。
ホースバンドをしっかり閉めてなかったので、ホースが抜けてその辺にクリーナーをぶち撒けたのは反省点です。
ひたすら循環させて、インジェクターに12VONOFF繰り返してたら…吹いてくれた!

コレを4本やって無事に開通!
後で知ったんですが、インジェクターに高抵抗12Ω、低抵抗3Ωがあって、12Vかけていいのは高抵抗12Ωのヤツだけなんだとか…
180SX、高抵抗でよかった〜危うく破壊するとこでした。
燃料タンク穴塞いだ、燃料ポンプ動いてる、インジェクター動いてる、
もうエンジンがかかる未来しか見えない!
ということでそそくさ仮組みしてセルスタート!
とりあえず、エンジンかかりました。
よかった。でもアイドリング不安定…アクセルちょい吹かしからのエンスト…
定番のAACバルブ不良?2次エアー吸ってる?
まだまだ先は長そうです。
Posted at 2025/05/28 00:14:46 | |
トラックバック(0) | クルマ