• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヲキ (TI-07)のブログ一覧

2012年10月20日 イイね!

いろいろやっちゃいました

ここ1週間くらいで欲望に負けてなんや色々手を出してしまったものが多数あるので、まとめて紹介したいと思います。


そういえば、東西オフの2日目の日記書いてねえや。
ま、いっかwwwwww
他の人の日記を参照してくださいwww

俺と他の人との違いは、帰りに東名の足柄SAで一人リタイヤして爆睡、
翌朝一人でのんびり帰宅したことくらいです。


さて、
気を取り直していきまっしょーw


平成24年 10月 12日 (圭)

 友人とちょっくらお出かけしてきました。
 その時に何気なく立ち寄ったイエローハット

 そこで、この辺だとSAB東雲にしか置いてない
 カーメイト「GIGA YELLOW ZONE 極黄光

 
 見つけちゃいましたwwwww



 光の速さで取り付けをお願いし・・・

 

 なんか凄いことになりましたwwwww

 

 前照灯点灯Ver.


 
俺 が 求 め て い た の は こ の 色 だ w w w
 早く集中豪雨の中試運転をしたいんですが、取り付けて以来雨知らず・・・
 サテンホワイトは雨男だって、じっちゃん言ってたお!!

 でもまあ、無事フォグランプが換えられたので、まあ良しとしましょうw


平成24年 10月 17日 (氷)

  仕事が休みだったので、家でゴロゴロしてると、、、
 「ピンポーン」

 宅配便が届きました。

 中身はコレです。

 
 YUPITERU レーダー探知機(EXP-R240)

 実は、SABのオンラインショップで9800円!
 これは買いだなと思って注文しておいたものですw

 最近パンダカーや、白くてイカツいバイクとかをよく見ますからねえ・・・
 今日だけでも、「サインくださいイベント」を2回ほど目撃しています。

 まあ、飛ばしたいわけでもなく、ただ安全運転のために取り付けるだけなので。


 その日のうちにSAB久喜に行って取り付けしてもらいましたw

 

 うえっへっへー
 これで飛ばし放題だぜーwwwww

 いやいや、安全運転のためですってwww

 ちなみに、なぜユピテルにしたかというと、
 みんながあまり使ってない探知機をあえて使いたかったから
 ・・・という訳の分からない理由をのさばってますが、いつものことだと思って流してあげて頂けると、ひじょーに助かりますw


平成24年 10月 20日 (圭)


 朝からSUBARUシンドローム氏と一緒にSAB東雲に行ってきました。
 ・・・休日に首都高通るもんじゃないですね。
 事故渋滞で、東領家~江北JCTまでと、土曜日恒例、ネズミーランド渋滞で、千住大橋~清新町がノロノロ。
 焦れったくなって向島線に逃げたら逃げたで
 箱崎JCTで渋滞・・・

 ま、無事着いたからいっか。

 というわけで、東雲に何をしに来たかと言うと・・・

 
 そう、コイツです。

 元々乗換はスバル車にする予定だったので、1年くらい前からロックオンしてたオイルなんですね~
 スバル車オーナーになったので、ちょっくら入れてみようかなと。

 隣でSUBARUシンドローム氏が「是非」と。
 まあ、もともと彼からの推薦なんですけどね。

 オイル交換をお願いして30分後・・・・
 

 ピットに迎えに行ってイグニッション。

 ・・・!

 な、何だこれはwww
 イグニッションがあり得ないほど軽快!
 アクセルレスポンスが軽すぎる!
 後ろからグイグイ来るこの加速感
 ピットから出るため、10km/hくらいの速度を出そうと、軽く踏んだだけなんですけどw

 すんごい収穫でした。

 ちょっと回してみたんですけど、タコがす~っと上がっていく感じ
 これはハマるwwwww

 ♪てれれれってってってー

 あねしす は レヘ゛ルか゛あか゛った
  あくせるれすほ゜んす +60
  はんのうせい +130
  ていそくとるく +100
  こうそくとるく +40
  かそくと゛ +60
  しょうこ゛う STI を てにいれた

 あと、こんなのも一緒に買ってきましたw

 
 ボディがきったないので、今度洗車したときにでも取り付けをしようかと思いますw

 やべえ、金がねえwwwwww

Posted at 2012/10/20 21:14:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2012年09月22日 イイね!

第3回東西オフ -第1章(1日目)-

さーて、これで堅いお話はおしまい。
これからはウキウキワクワクする感じでノリノリで行き・・・たいんですけど、だれか異論のある方いらっしゃいますか?


なければどんどん進めますよんw
まあ、なくても勝手に進めますが。


平成24年 9月 15日 22時00分 埼玉県北部の自宅を出る

なんかもう待ちきれなくて、当初より2時間ほど早く家を出てしまいますたw
行く先は、愛知県の名古屋にある「トヨタテクノミュージアム 産業技術記念館」。
3時半に東名高速中井PAで集合して出発・・・という予定だったんですが、SUBARUシンドローム氏が提案した、奇襲攻撃イベント実施のため、一度SS宅で集合。
何度も言いますが、俺はこのイベントに承諾しただけで、計画だとか手回しだとかは全てSUBARUシンドロームとかいう変態スバリストがやったことなので、俺に罪はありません。

でも、これだけは言わせてください。

奇襲攻撃
楽しみで仕方なかったんですよwww


んで、早く出ちゃったし、都内の下道は深夜といえどあまり通りたくない。
よし、高速代ケチって、圏央道-白岡菖蒲ICから乗ろう。

途中でガソリンを入れるため、高速を降りて・・・と。

そんで、おっかない都内の下道をおそるおそる進んでいき、さあ来ましたSUBARUシンドローム宅!
ここで、97式艦上攻撃機2台が揃いましたwww

同じメーカーで同じ色のセダン。レガシィB4インプレッサアネシス

さて、ちょっと早いけど行きますか。

再び高速に乗り、目指すは東名-海老名SA。
ここで時間調整をして、ぴったり3時半に中井PAに到着

どの段階で気がつくかなと思ったけど、案外気づかれないもので、
レガシィの隣に駐車するまで、K'z-7氏以外は一切顔色に変化がみられず。

エンジンを切って外に出る前にSUBARUシンドローム氏が一言。
「はい、本日のスペシャルゲストを紹介しま~す。ヲキ君でーすwwwww」
周りの「はあぁぁぁぁぁ!?」と言わんばかりの顔w

してやったりwwwww


あ、でも、何度も言うように、俺は悪くないですからね!

その後は、新東名経由で一路名古屋を目指します。
しっかし新東名、なんにもねえw!!!
景色が楽しくないw

霊峰富士を拝めた後はほんっとに何もなく、雰囲気は田舎の有料バイパス道路でした。

眠気が襲ってきたので、眠眠打破でドーピング。
何とかして名古屋高速丸の内から降りて、産業技術記念館を目指します。

途中道に迷いそうになりながらやっとの思いで到着。

なんかズラーッと停まってるwww
それが第一印象。

そして何より・・・
眠い!!!

写真撮るとかそういうのを完全に忘れてましたwww
記念館内にカメラ持ち込むのも完全に失念。。。

そんなことより・・・
眠い!!!

一周回って戻ってきてベンチで仮眠。。。
横になりたいので、クルマのリアシートで仮眠。

コンコン・・・「そろそろ行くぞ~」
で目が覚め。でも、頭はすっきりw

その後、高速を使って彦根に移動します。
目指すは今日の宿、琵琶湖のほとりの「彦根ビューホテル」

部屋はコテージ・・・というよりも、牢獄のような部屋。
でも、見た目と裏腹に、内部はとても広く、すごく落ち着ける部屋でしたね。

同室の部屋割りになったのは、鵯さん、トモゾー@さん、白柴@変態野郎で、一番の失敗は
東勢のバカ2人が同じ部屋になってしまったこと。

ちなみに、窓を開けるとそこは・・・
目の前に迫る松の木!!


そんで、敷地内のココスでみんな揃って夕食を取った後。。。
お山に行く組と、お風呂に行く組、分かれておでかけー

俺は、納車1週間だったし、タイヤに若干の亀裂があるし、チューニングになんか全く手を出してないし。

そんなことより・・・
眠い!!!

ということで、温泉に入りに行きました。
・・・・ごめんなさい、何人で行ったのか覚えてませんwwwwww
6、7人くらいかな?

まあとりあえず、お店が閉まっちゃうとイカンので、先に買い出しに行きます。
でも、そんな楽に出来るかってーと、問屋が卸さず、

21:00閉店のスーパーに閉店時間直後に行ってみたり・・・

まあ、適当にコンビニ探してたらローソンを見つけ、そこで大量の酒と肴を購入。
その後極楽湯に行き、長旅の汗を流します。

さて、帰ろうかと、クルマに乗り込む時に、着信あり。
お相手はSUBARUシンドローム氏。どうやらお山組はウェットでのデンジャラスドライブにおそれをなして尻尾巻いて逃げてきたようです。(←あとでタコ殴りコース確定。)

・・・まあ冗談は置いといて、

お山組が帰ってきてる部屋に入る鍵は全部うちら風呂組が持っているお山組入れないオワタw

早く帰らねばwwwww

ピオリム使って、早く帰りました。

んで、戻って少し休憩したのち、

お待ちかねの晩酌ターイムwwwwwwwwwww

いやー、酒飲んだテンションっておもしろいですね~www
〇〇〇氏のぶっ壊れた感じになったりだとか、かー!さんとー!さんになってしまうだとか、とにかくすばらしい快進撃www
向こうでは公然飲酒運転…もとい、GT5をプレイしてるし、なんか場の雰囲気だけでお腹いっぱいになりましたw


でもやはり眠気には勝てず、0時を回ったくらいで、いち早く退散。
めがねを外すのも忘れて、騒音をまき散らしながら泥のように寝てました。。。

...To be Continued
Posted at 2012/09/22 22:41:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月22日 イイね!

第3回東西オフ -序章-

さて、オフ会のことを語る前に、まず、お盆中に起きた惨劇について話さねばなりません。
生々しい内容をそのままありのままに伝えたいので、一部アレな内容も含まれます。

-8月12日深夜-
 前々日からの睡眠不足が祟って、凄まじい眠気と闘いながら国道122号を北へ向かって相棒のYRVを走らせていた。
白岡菖蒲ICの入口を過ぎた当たりから、意識が途切れ途切れになってきた。「これは休憩した方がいい」そう想った。しかし時間は深夜。営業しているのはコンビニくらいしかない。「この先にセブンイレブンがあるからそこで休もう」と思っていたが、いつの間にか通り過ぎていた。「これは本格的にまずい」一種の焦りが生まれた。
 あいにく、そこのセブンイレブンの後は、6km先のすき家まで休憩できそうな場所はない。クロレッツを噛んでからコーラを飲んだり、音量を大きくして色々な刺激を体に与え、眠気をごまかす。しかし、やっぱり眠気には敵わなかった。。。
 加須市の西ノ谷交差点を過ぎたところで、意識が飛んだ。何度も通った道なので、緩い右カーブになっているのはわかっていた。

 はっと気づくと左側に迫る街路樹。

 その直後


ドーン!ガリガリガリ・・・・・・




 悪い意味で一気に目が覚めた。血の気も引いた。

 車内が焦げ臭い。とりあえずハザードを焚いてエンジンを切り、発煙筒を持って走り出す。

 何が何だかもうわからない。半ば無意識に110番に連絡していた。

 警察がきてから、車検証を見せてと言われると思い、車検証を取り出す。
 一枚の任意保険の払込用紙が車検証入れからはらりと落ちる。
 「あいおいニッセイ同和損保」そう書いてあった。
 助けてもらえるかも。
 そう思った。

 迷わず電話をかけた。

 「レッカー移動の保証できますよ。」

 そう言われた。

 早く助けてやりたい。すぐにレッカーをお願いした。

 警察の方々も来て、色々聞かれ・・・
 と、そこから先はあまり覚えていない。

 色々話をして、ほどなくレッカーが到着。
 いつもお世話になっているディーラーのすぐ近くにある営業所だそうだ。

 足がないので、もはや物と化してしまったYRVを営業所に留置した後、
 レッカーの会社の人にわざわざ家まで送っていただいた。

 家について、とにかく酷い疲労感に襲われたので、風呂にも入らず布団に倒れ込んだ。



 衝突した場所は、路肩の縁石だったので、エアバック動作もなし。
 しかし、左前輪が90度左に曲がってしまっているため、
 ホイールは割れ、駆動軸は外れ、
 とても自走できる状態ではない。
 幸い、ドライバーは全くの無傷だったので、それだけが救いかなと思う。
 でも正直、半分あきらめていた。

 今思えば、適当な路地に入って休んでも良かったのではないかと悔やまれる。
 また、事故現場からすき家までは距離にしてたった1km。あと少し、あと少しだったのに。
 後悔先に立たずとはよく言ったものだが、ここまで悔やんだのは初めてだった。
 いっそ、事故でYRVもろとも死んでしまった方がよかったのかもしれない。
 そういった気持ちまで生まれてきてしまうほど酷く後悔していた。



 次の日、SUBARUシンドローム氏から連絡が入る。
 「クルマ買い換えるなら任せろ。プロデュースしてやるから。」

 正直、元通りにするにはそれ相応のお金がかかるとは思った。
 最悪の場合も考えて、いつでも買い換え路線に切り替えられるように、
 買い換えのプロデュースをお願いした。

 すると、おすすめの一台ということで、とあるクルマを勧められた。
 スバル IMPREZA ANESIS
 セダンで水平対向エンジン(EJ20)、色も白。136万円。
 YRVの代わりをつとめるには申し分のない一台だった。
 ちなみに、栃木スバル カースポット足利 にある一台。
 自宅からもそう遠い距離でもなかった。

 お盆休みが明け、ダイハツのディーラーから連絡が入った。
 「見積もりが出来ました、時間ある時にお越しください。」
 
 次の休みの日にディーラーに行った。
 部品の修理だけで40万円、元通りにするには、板金修理込みで+100万円。
 だけども、部品を修理しただけじゃ、まともに走れないだろうという見解。

 ちなみに、部品自体はあるそうで、修理にするならすぐにでもとりかかれる。

 でも、修理を断った。
 これが別れ時かなと思った。
 というのも、クルマが重傷でドライバーが無傷、
 そして、YRVにしてあげたいことは完遂。
 あと20,000km走らせてあげたかったけど、10年も経っているので、寿命かなというのもあったし、何より、「おまえは次のステージに行け」そういうふうに言われたような気がした。

 140万円出して修理するより、140万円で別のクルマを買う。
 それを選んだ。

 変わり果てた相棒を見に行った時、なんとなく、ありがとうっていう声が聞こえた。
 10年以上前のクルマで、知名度の少ないYRV。
 それを新車と見紛うくらいまで復活させてあげられた。
 走らせれば、確かに古いところが見え隠れするが、すごくいいクルマだった。

 だけど、すごくじゃじゃ馬で、タービン回り出したら手がつけられないくらいの暴走っぷり。
 また機会があったら是非乗りたいクルマである。

 そしてそのダイハツのディーラー、中古車販売もやっているので、そこでも中古車探しを依頼。
 SUBARUシンドローム氏よりすすめられた一台の特徴を細かく伝える。
 願わくばここのディーラーで。そうすれば大幅な時間短縮が出来るから。
 もし、この条件でもっといいクルマがあるなら比較対象にもなる。
 その中古車依頼をして、ディーラーを後にする。

 ということで、SUBARUシンドローム氏に連絡、正式にIMPREZA ANESIS獲得に動く旨を話す。
 すると、東西オフ当日にドッキリを仕掛ける計画を持ち出される。
 クルマの買い換えなら、これくらいのサプライズがあってもいいだろう。
 そう思い、 新快諾   した。

 数日仕事で動けなかったが、父がわざわざ足利まで足を運び、そのクルマを押さえてくれた。

 その後、ダイハツのディーラーから一本の電話が入る。
 「足利のお店で、合致するのが見つかったんですが、これ、○○さんが押さえたクルマですよね。」
 (本名なので伏せ字にしてあります。知っている人は○○を苗字に置き換えて読んでください。)

 はっきりそうだと答えた。

 次の日、もう一本の電話。
 うちの店に持って来ちゃいましたwww。手続きだとかは全てやっておきますので、契約書さえ書いてもらえれば、早ければ1週間で納車できますよ。

 これにはびっくりwwwww
SUBARUシンドローム氏も驚きのスピードだそうだ。
 さすが有限会社wwwwwwwww何でもアリwwwww

 そして、平成24年8月30日。契約調印。

 
 
 この時に、初めて新しい相棒と会った。
 気になる傷はあるが、全然許容範囲。
 迷うことなく、サインをして、6万円を支払った。
 ナンバーの無い未来の相棒に挨拶をして、その日はディーラーを後にした。




 平成24年9月9日 親父のアルファードの助手席に乗り込む。
 バックの中には頭金の50万円を入れて。

 ディーラーにつくと、ダイハツの軽自動車の中に、ひときわ大きい白い車体。
 ちゃんと希望ナンバーを掲げて、凛々しい姿でその時を待っていた。


 頭金を払って、鍵を受け取って、エンジンをかける。

 こうして俺は水平対向の世界BOXER ENGINEへの扉を開けた。

 
Posted at 2012/09/22 14:59:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月12日 イイね!

バトンの受け渡しは思ったより重要なのかも




なんかまわってきたので、仕方ないから答えてやるよへっへっへw
おまえら!ありがたく思えよ!w

ああ、すみません、もう一人の俺が出てきたみたいで。

・・・まあ、こんな厨二なノリはこの辺にして。

んじゃとっとと始めますか!


1車種・形式
 多分知らない人は居ないであろう ダイハツ YRV (TA-M201G)

2グレード
 1.3ターボパノラマパック

3カラー
 俺の腹の色と同じ黒。むしろ真っ黒。つか真っ黒

4そのカラーは純正?
 生まれてこの方、塗装をいじったことはありません

5新車?中古?
 63000㎞走行の中古車

6ナンバーは?
 上越新幹線とまるよ~

7今の走行距離
 79,300km

8ガソリン代月にどれくらい?
 1万円も行くか行かないかくらい

9燃費は?
 13㎞/ℓくらい?
 ツインターボ車なのにそこそこいい数字出せてるのは
 俺の運転の腕が良いんじゃなくて、ボディが軽いから

10今の車何年乗ってる?
 去年の5月から乗り出して、2周年目突入

11今の車何台目?
 1台目

12芳香剤は何?
 車内用ファブリーズと東武8000系のブレーキ臭

13足周りは?(メーカーも)
 ダウンサスTi2000 (RS-R)

14エアロは?(メーカーも)
 純正

15マフラーは?(メーカーも)
 純正

16ホイールどこの何インチ?
 純正で、たぶん16inch

17ズバリ地上高何センチ?
 測ったことないなあ・・・
 でも、純正より2~3cm下がってる

18フロントのライト何色?
 すこし青みがかった白色(ノーザンスターライト 4400K)

19アイラインしてる?
 すっぴんです

20テールは変えてる?
 純正

21ナビは?
 carrozzeria スマートフォンナビクレイドル SPX-SC01

22シートカバーは?
 ナニソレオイシイノ?

23フロアマットは?
 純正のまんま

24フロントはカーテン?スモーク?
 安全性重視

25テーブルつけてる?
 付けようとも思わない

26スピーカー、ウーファーは?
 純正

27ズバリモニター何個?
 そんなハイテクな物付いてません

28禁煙車?喫煙車?
 嫌煙車です

29土足OK?
 土合でも土樽でもOKれすよ

30車内では爆音派?消音派?
 イイ感じのBGMになる程度に流したりする
 でも別に音楽がないと運転できない訳ではない
 ので、よく音楽の存在を忘れるw

31洗車は月に何回する?
 2~3回

32ステッカー貼ってる?
 とりあえず

33貼ってる人何貼ってる?
 MARISA SPEED (MAZDAじゃないよ霧雨魔理沙さんだよ)、 D-SPORT

34チーム入ってる?
 仲間内でバカやることはあっても、あれチームなのか??

35何て言うチーム?
 何て言うチームなんだろうね?

36それはドレスアップ?走り屋?
 どんなチームなんだろうね?w

37愛車は街乗り?
 街でも郊外でも山でも

38イベントは行く?
 そういう人が集まるところ好きじゃないのであんまり

39雑誌に載った事ある?
 ない

40いつから車に興味ある?
 乗り始めて3ヶ月くらい経ってから
 それまでは何とも思ってなかった

41次乗るならどんな車がいい?
 賢い車で、賢そうに見える車。でも走らせるとスゴイんですw

42もし朝起きて見ると、愛車が消えていたとすればどうする?
 家族の誰かが借りてったのかなと思う

43愛車の事はどれくらい好きですか?
 一緒におふろ入っても大丈夫

44事故経験
 バックで入庫してるときに、後ろをごっつんこ
 おっきな事故はやってないお

45違反経験
 今の所なしだけど、どっかのなんちゃってS402仕様のレガシィB4の人が
 ああなっちゃったから、俺もいつか・・・orz

46自分の愛車のテーマを!
 この車ボロだけど、走らせると、スゴいんです!


毎度そうなんだけど、バトン渡す相手が居ないのね。
ということで、この日記を見た方、先着5名様に、次回の回答権をプレゼント!!
なに?ンなもの欲しくないって?なら仕方ない。誰か欲しい人、もらっていってください。

ただし、C-Flyer、きみは強制ねw



Posted at 2012/08/12 08:39:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月15日 イイね!

テラカオスwww




一言で表現するわかりやすいあらすじ。

 「カオスを取り付けたらカオスになりました。」


さてさて、何を言いたいのかと言いますと、
相棒さんのバッテリーの交換をしたわけです。

用意したのは、
 ・Panasonic caos バッテリー
 ・ブースターケーブル
 ・ワニ口クリップ付ケーブル
 ・俺
 ・親父
 ※今回は電気工事をやるので、電気工事士の資格を持つ親父に協力をお願いしました。

ちなみに、作業工程中の写真撮り忘れましたごめんなさいorz



ではまず、ブースターケーブルで旧バッテリーと新バッテリーを繋ぎ、電気回路を並列に構成します。
このときに、2つの中で電圧に差があると「バチッ」って逝くそうなので、ライトを点けて、ちょっぴり高かった旧BTの方の電圧を落としました。

そして、旧BTをそろそろ取り外し、新BTをおさめます。

ブースターケーブルを外さないと+端子を付けられないので、車側の+端子と新BTの+端子をワニ口クリップで繋ぎ、+端子を取り付けます。

まあ、-端子は適当に扱っても問題ないので、適当にフィーリングで・・・。

さて、収まりました。



んじゃ試しにエンジンを掛けてみます。

ドドドドドブオォォォン!!
ちょwwwぼっこれたかと思ってすぐにエンジン切っちゃいましたwwwww(汗

もう一度掛けてみます。。。
ドドドドドブオォォォン!!
セルモーターって、こんなに元気に回るものなんですねw


では、劇的ビフォーアフターを・・・

 BEFORE(ビーフォーと読みます)
   キュキュキュキュキュブオォォォォォン・・・・

 AFTER(アフターと読みます)
   ドドドドドブオォォォン!!

えーっと、これはですね・・・
まあ、その、なんだ、、、こう、言うべきなんでしょうかね・・・?



ちなみに、バッテリーを交換したのは昨日の昼下がり、写真撮影は機能の夕方、試運転は今日です。
一番目立った変化は、が、なかなか動かなくなったこと。動き出すとなかなか止まらないこと。パワーウィンドウがスイスイ動くようになったことですかね??

まだまだ良くなったところ見つけ切れてない感じがしますが、まあとりあえず、劇的な変化はありましたね。



Posted at 2012/05/15 19:47:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ということで、パソコン復旧いたしますた。いままでありがとうGeForce GTX-470。」
何シテル?   04/29 00:14
深いことは言いません。が、ただのバカです。 クルマの知識は人並み以下なのに、調子良いことばっかり言ってる変態です。 2012年のお盆に事故を起こしたのを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

30プリウス足回りとジャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/17 22:01:55
ステアリングスイッチ取り付け1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/06 16:50:52
エアクリーナーフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/19 15:45:29

愛車一覧

スバル インプレッサ アネシス スバル インプレッサ アネシス
かねてから乗りたいと思っていたスバル車。 ハッチバック型はあまり好きじゃないので、セダン ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
母親からのお下がり車で、走行距離63,000kmくらいまでは全く手をかけてない、どうしよ ...
その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
ハイドラ、日記画像庫用

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation