のはずだったのですが、昨日の早朝より謎の腹痛でトイレとリビングの往復をしているへべれけでございます。
みなさんお元気ですか?
正月の暴飲暴食にやられてませんか??
大丈夫ですか??
僕は暴飲暴食どころかあまり食べず、あまり飲めずといった感じでいたんですけど、5日に中学の同窓会がありその店ではハイボールしこたま飲みました。
すると〜・・・。
昨日の早朝よりトイレとの往復が始まってしまいましたとさ〜。
ん〜で。
腹と味覚以外はすこぶる元気♪
ってなわけで撮り溜めてたCSの車番組を片っ端から観てたんですけどね。
すっげ〜んですよ。アメリカ人。
特にHotRodな人たち。
なんだか(SEMAではない)ってイベントで「リドラー」なるアワードを獲る為の努力が凄い。
制作に17年とか、とにかくすっげー長い時間と莫大な金(3万ドルとか)掛けてて。しかも家族ぐるみでやってる。
そんでもって審査員の見る目もスゴい。
ドアのチリやら閉まり具合、エンジンの配管の取り回しとか無駄なものがついてないかとか(意味をなさないダクトは減点対象になっていました)。
それこそメーカークオリティなんて比じゃないくらい作り込んでないとBest8にも入ってこないようなそんな審査の仕方。
こりゃ〜簡単には真似できませんよ。
モータリゼーションの違いって言ったらその通りなんでしょうけど、それだけじゃないものもあるような気がして。
前にもどっかで書きましたが、やっぱり行き着くところはHotRodなのか??って考えてしまいました。

HotRodの解釈は一般的にはこういうのなのでしょうけど、『HotRod」というワードを画像でググるといろんなのが出てくるんですよね。
ステーションワゴンベースのものもあれば、ピックアップベースもあるしもちろんクーペもコンヴァーもある。
年式もギリギリ車の形してるのから最新のマッスルまで。
wikiでちょいと調べると、「HotRodの語源は不明。【HotRoadster】或いは【HotpushRod】が短縮されたものではないか??
と書いてあるんですね。
どっちもありそうだけどこれだけベースが多岐に渡ると後者【HotpushRod】なのかなって思います。
っつーことは?
OHVじゃないとダメ??
マジかー_| ̄|○。
オレのHondaはHotRodにはなれないかぁ〜。
おや?
コレはHOtRodっぽいかな??
ん〜♪
HotRodって呼べるかどうかは知らんがカッコいいね!
でも美しさや迫力で言ったらやっぱりこーいうんだよね。
こ〜んななりして500馬力だの600馬力だの言ってるのっていいなぁ。
かっこいいなぁ〜。
もちろん日本でこんなん維持するのはおキャね餅か腕に技術を持っていないと無理なんで僕には無理ですが。。。
今年は行こう。HCS。
っていう長い長い前置き。
今日は久しぶりにグランツーリスモ6なんぞもやってみたんだけどちょっと思ったことがあって。。。
というかもう4くらいからずっと思ってることなんだけど。。。
それって〜のは、
『車種偏りすぎじゃね?』
ってこと。走りの車ばっかでつまんね〜の。
HONDAだけに絞ってもエスニ何台あんだ??だし、EGシビックでさえ年式別で3台。
多分、車種の数を増やすためだけに同じデータを年式変えて使ってんだろうけど、実車で年式変わると変わらなきゃいけないところ変わってないし。それが変わってんなら「山内さんよくやったぞ〜♪───O(≧∇≦)O────♪」って感じになるのに、変わってないもんね。それどころか、仕向け違いでおんなじ車種あるまではいいけど、細かいところ変わってないし。
だし、レースカーが充実してるのはいいんだけど、日本で一番面白かったと思われるレースのJTCCマシンが一台もないじゃないの?
だのにDTMマシンなんかはあったりして。
つまらん(。-_-。)
やっぱり車種で1番ワクワクしたのはGT2だなぁ。
だってさ〜CDアコードあったでしょ〜?EGもEKもフェリオあったし。
GT2は車種選定が痒いところに届きそうで届かないとこまで行ってたのになぁ。決して届いちゃいないけどそれでもワクワクするような車種がいっぱいあったじゃんかよ〜ヽ(´o`;
なんだよ〜。GT6。シェルビーGT350が2種類もあってなんでGT500がねぇんだよ〜。
なのになんでカリーナED?エキサイティングドレッシー載せんだったらプレセアもアスコットイノーバもミレーニアも載せてやれよ〜。
ツアラーはどうしたよ!?
あ〜。もー愚痴とまんね。
アップデートでつまんねー車ばっか増やすんだったらGT2のデータでもちょちょいとやってもっと車種増やせって〜。頼むよ山内さん。
コースとかもう覚えらんねーから増やさなくていいし、山内さんの夢の車みたいのももういいですわ。
それにレースに特化しすぎてて飽きてきたし。
リアルドライビングシュミレータはいいんだけど、次はリアルカーライフシュミレータでも作ってくださいな〜。
やっすい中古車買って大失敗_| ̄|○みたいなやつ!!
高速ぶっ飛ばしすぎて免パーみたいなやつ!!
油圧飛ばしすぎて足ゴッキリ!!みたいなやつ!!
地震がきてガレージ傾いちゃった…。
…みたいなやつ。
そういうゲームがやりたいんだよ〜!!
バーチャルなカーライフをゲームでできたら最高なのになぁ。
PS4でそんなんでたらPS4買いますって。
でももうGTは買いませんて。15年間おつきあいしてきましたがもうつまんない。
GT新作出るたびハードも併せて買ってきたけど、もう買わない。GTを理由にはもう買わない。
あ〜。ちょっとだけすっきりした。
以上!!
※HotRodに特化して書いていますが、もちろんLowRiderだってドリ車だってなんだって好きですよ。アレとアレはちょっと理解できないですけど、個性の強いカスタムカーは大好きです。
Posted at 2014/01/06 22:15:58 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記