• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヘベレケB★Beeのブログ一覧

2013年11月25日 イイね!

最近は...

ども。

ほくベーの話は一時中断で。


アメ車を眺めてはしこしこしこしこ。


そんな酔っ払いですが、今まで自分はマスタングが好きなんだと思ってたんです。


でも最近はこっちが気になって仕方がありません。


普段はこれに乗って...







休日はコレで東北道をブッ飛ばす!!


夢ですね〜。


新車でアメ車を買えるならこの2台を希望します。
RamはTreadmanじゃないとダメです。
なぜならクロバンですからね。


でも、シルバラードの観音開きも捨て難いんだよな。。。

Ramが観音様ならいいのに。


あ〜。


Dodgeかっけ〜。


でもトラックはRamでもシルバラードでもF150でもどれでもかっこいいので、ガシガシ使えるヤツがいいですね。


アメ車に乗りたいっす。。。

宝くじ当たれ〜っっ!!!
Posted at 2013/11/25 23:14:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハナシのネタ | 日記
2013年07月02日 イイね!

【祝】カスタムカーに載ったぞ記念ブログ!!SCN当日アレコレ!

【祝】カスタムカーに載ったぞ記念ブログ!!SCN当日アレコレ!そも!

こんばんわ!今日も朝もはよから夜も釣りにいけないくらいの時間まで仕事させられたヘベレケです。


みんともさんの方観ていただけましたか〜??

7/1発売のカスタムカー。


載せていただきましたよ。
SCNの特集のページでね。




正直、めっちゃくちゃ嬉しいです!身近では僕の車への賛否が多かれ少なかれあるので。
でも、もうこれでいいでしょ?コレもアリなんだと認めてください。

あまり大きくはないですけど、とりあえずカスタムカーに載せてもらうことがひとつの目標だったのでStage1は達成と言ったところでしょうかね。

でも、今のこの状態で載ってしまったということは...
まだまだ頑張らないと...

そして今回掲載されたのは「トルネオ」というカスタムベースとしては珍しい車種であり、さらにジャンルで分けるとトルネオカスタムでも珍しい部類に入るからだと分析しております。

もし同じことをEKやCDでやってたら埋れてしまったのかな?とも思っております。

ま。そもそもカスタムカーにも記載されているとおりトルネオはUSでは販売されていない車種ですので、同じ土俵に上がれるとも思っていませんし、僕自身もUSDMではなく、USDMコスプレ以上でもそれ以下でもないというのは自負しています。

ですので本気のUSDMの方から観たらありえんこれわ!!
って話になってくると思うのですが、僕の持論としてカスタムって妄想力の勝負だと思うので、USDMがどうとか考えていません。
あくまでアッチで売っていない車をどこまでそれっぽくできるかという勝負だと思っていますので。

かと言って決してアンチUSDMではありません。というか、USで販売されている(た)車種はすごく好きですし、惹かれます。極論、アメ車が好きです。


んで、長い長い前置きはここらにして、SCN当日の話。

自宅を5:00くらいに出発。
現地到着7:000くらい。
隣に並べられた車がエスカレードで萎縮。
Bollixさんやヨシユキさんのせっかくの訪問も自己都合でぶっちぎり。
jusoさんと現地でプチオフし、変態っぷりにさらに萎縮。
その後、のりりんの旦那さんに勇気を振り絞って声を掛ける。
会場内を徘徊し、カッコいいP10プリメーラを発見!英二♪さんのプリメーラでした。
会場内を一通り観てアワードの発表があり、そして閉会。

閉会後、奥の方に並んでいた僕の車は会場から出るのに時間がかかりそうだったのでしばらく待機。


そうしてグダグダしていると、一眼レフを持った怪しいおじさんが登場。
僕のクルマをまじまじと見ているので、挨拶。

そうすると「ワタクシこういうものです」と言って名刺をいただきました。


数分間いろいろと話を聞かれて、何かあったら連絡するので携帯番号を教えてくれとのこと。

あまりの嬉しさに、テンパってしまい十分にアピールできなかったことを後悔...。


直後にこちらから何かあったので連絡すると...繋がりませんでした。


カスタムカーには移動したバックランプと点灯加工したテールランプが写っていたのですが、本当に見てもらいたかったのはリアサイドマーカーなんだよ〜!!

って言いたかったのにダメでした。


そんなこんなで終わったSCN。

大概のイベントには嫁さんも同行するのですが、今回の一件で嫁さんも喜んでくれて今月のカスタムカーは二冊も買ってもらっちゃいました!

こんなこと滅多にないから二冊くらい買ってもいいんじゃない?保存用にでも。って。

「次に載るにはもっとやらないと!!」って言ったら、「だから滅多に載らないんじゃん。」て言われちゃいました。

ん〜。解釈が難しいですが、次は9月のオールオッズです。
フィーチャーカーは2ドアクーペらしいですが、MOONのイベントくらいしかトルネオは晒せるイベントがないので、出すつもりでいます。

でも、どーしよ。

そのまま出すんじゃヌルいし、かと言って手を入れるにもビンボー暇なしには厳しい状況。

さてと。どうしようかな。
今回のオールオッズはヌルくいって、来年のSCNに備えるかな。

最後になりましたが、昨日の「ナニシテル?^_^やった\(T v T)/」にコメント及びイイねをくださった皆様。
本当にありがとうございますm(_ _)m
返信等遅くなってしまいまして、申し訳ございませんでした。

当日逢えなかったBollixさん、ヨシユキさん。わざわざあの車の所まで足を運んでいただいた上、お会いできませんで申し訳ございませんでしたm(_ _)m


んなわけで、これ書きながらだいぶ飲んじゃって相変わらずヘベレケなんでもう寝ますね。

おやすみなさいzzz。

Posted at 2013/07/03 00:11:00 | コメント(14) | トラックバック(0) | ハナシのネタ | 日記
2013年06月14日 イイね!

多頭飼いをする喜びと苦悩

多頭飼いをする喜びと苦悩この記事は、趣味車と足車と欲求と愛着について書いています。



ども。こんばんわ。
へべれけです。

USDMについて書かなきゃな~。

なんて思ってたのですが、みん友さんのI.S.Mさんのブログを読んで感じてしまったことがあるので、そちらを。

ってーか、USDMがどーのこーのってことよりもこっちのほうがよっぽど自分にとってウェイトが大きい話題なのでね。なので、こっちが先。


このブログを書くにあたって、現状自分の手元にあるタイヤがついた奴らを数えてみたっす。

まずはトルネオさん。過保護にしすぎてます。


次はまだ本領発揮してないけど、働き者のはずのポンコツ。
毎日往復100kmの通勤に活躍中です。


嫁っちの本命E46 TR。我が家では一番怠け者です。


嫁っちの近所徘徊用ダンク!!なにげに一番の働き者!(写真はヒロイモノ)
買い物に行ったり雑用の時は小回りも効くし大活躍!!


この間まで酷使するも、文句も言わず走ってくれたオデ君。
一時抹消した今も我が家では部品倉庫として活躍中。


サーキット遊び用で隠居生活のEJ1。
現状、デスビ不良で不動(^^ゞ


コイツも割と働き者。XLR125R?
名前もよくわからないくらい興味ないですが、山に行ったり、通勤に使ったり、割と働き者なんです。


最後にこちらも嫁っちの愛車。YAMAHA MAXAM。
値段高い、荷物積めない、重い、パワーない。ってことでホント見た目だけなんですけど、ヘベレケも嫁っちも気に入っています。
ある意味最高の趣味車かも。




と、まぁ今自宅においている車両だけでこんなに並べましたが、実は僕の本命は実家で完全なるご隠居生活しています。

93y HONDA ACCORD Si-T(5MT)

こいつ。思い出深いクルマであるとともに、憧れの車だったので、所有して10年。今まで色々なクルマに乗りましたが、一番長く所有しているクルマ。
現在、一時抹消していますが、友人の遊人くんに手を入れてもらったということもああり、大好きな一台なんです。






前置きが長くなりましたが、最後の写真のCB ACCORDを今年中には実家迎えに行って、コツコツと公道復帰させてあげたいなと思っています。



トラックバック元のI.S.Mさんとは話の趣旨が少し違っていますが、ここまでCBを迎えに行けなかった理由ってのが実は現在過保護にしすぎているトルネオさんがいるからなんです。


トルネオさんはもともと足グルマとして迎え入れたので、最初はトルネオさんはここまでやるつもりはなかったんです。ずっとずっとCBをいつか直さなきゃって思ってて、でも、毎日乗ってるうちにせっかく毎日乗るんだったらかっこよくしたいなって思ったことと、当初過保護にしていたE46の代わりの足としてオデくんを迎え入れたのですが、その直後にダンクも迎え入れることに。

結果、会社の駐車場に乗り入れ禁止を言い渡されてしまったトルネオさんの代わりに昔から好きだったオデくんを僕が毎日の足として使い、ダンクを嫁っちが毎日の足として使うことになったのです。

そのあたりからトルネオさんに本腰を入れるようになって、CBを直すのはのびのびになってしまっているわけで...。
やりたいことはいっぱいあるのですがやれない。



話は変わって夢はアメ車です。
いつかはアメ車に乗りたい。
そんな夢を会社の先輩に語ったことがあるんですけど、そしたらこう言われました。

「お前が今持ってるダンク以外のナンバー付きを全て手放せば普通にアメ車を維持できるぞ」
ダンク以外ってのは仕事の都合上HONDAでないとダメだからです。

確かにそうなんですよね。

今年は、5月の自動車税は10万円程だったのですが、去年はオデくんがいたので15万円ほど払いました。
任意保険等のランニングコストも考慮すればアメ車を二台持てる計算になります。



駄菓子菓子。

CBは好きなのでこれは直したいです。そして、公道復帰したいです。
トルネオさんも初のイベントエントリーもしたし、好きだしまだやりきってないので手放せません。
現在の長距離通勤を考えると、ポンコツオルティア(4ナンバー)もベターです。
E46はたまにしか乗りませんが、嫁っちが気に入っているので僕の独断では...。
ダンクは普段の足だけでなく、副業でやっている車屋の代車としても使っているので絶対に外せない働き者。

しかし、CBを治すためにはどれかを諦めないとダメなんです。

そうなってくると諦める第一候補はトルネオさん(自分管理のため)。
第二候補はE46となってくるわけで。。。。



しかしなぁ~。

難しいです。
うちの嫁っちも車が好きなのできっと、E46を手放すならアメ車(ASTRO、SAFARI、RAM1500、F150)って言うだろうし、僕もそうしたい。
そうすれば僕は通勤でダンクを使えばいいから、ポンコツはお払い箱。


あれ?


それで良くない??


でもなぁ~。E46も買うときはかなり惚れ込んだし、ワインディング走らせるとほんとに気持ちがいいんですよ。だからすべて純正を保って乗っています。
走りに関しては一番気に入っています。

現状僕の欲しいアメ車ではそうはいかないだろうし。


ってなこと考えちゃうと動けません。



どうしたもんですかね...。




好きなクルマが多すぎて。。。


お母さん。
僕はダメな大人になってしまいました。
ごめんなさい。
でもCBは気長に直していこうと思います。ナンバーついていなければ維持費かかんないし。

I.S.Mさん。
僕はちょーしこんでトラックバックなんてしてみたものの、たいしたこと書けませんでした。
すみませんm(_ _)m


書きながら酒飲んでたらキマってしまったので寝ます。
それではおやすみなさいませ。
馬鹿ですみませんです。
























Posted at 2013/06/14 00:14:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | ハナシのネタ | クルマ
2013年05月27日 イイね!

イベントに行くといつも必ず思うことがあるんです。


ども。こんにちわ。ヘベレケです。

平日のこんな時間にUPするなんて珍しいですね。

この間のSCNの写真のUPも終わって、いろいろ考えたり、妄想したりする時間もできたりなんかして。
妄想全開で眠れなかったりなんかして。


んでまぁいろいろ考えてみてからの、ちょっと真面目な話。

言葉汚いですけど間違ったことは言ってないと思うんで書いちゃいます。



一昨年くらいから、イベントにちょいちょい行くようになった訳なんですけど、
見に来た側の奴らに必ず。必ずと言っていいほどいるのが...






爆音をまき散らして全開で踏んでいくバカども。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
困ったことに大概の場合集団なんですねぇ。これが...


うるさいんだよ!!

特に...というかお前ら!お前らだよ!!



いやぁ~。かなしいね。

個人的には好きなクルマばっかりがそういうことやってんだ。

バカども。

イベント見に行ってお前らが目立ってどーすんだよ。一般人だけでなくイベント主催者にもメイワクなんだよ!!バカ野郎共。

例えば、この間の宇都宮インターパークの駐車場でやったイベントで見かけた駐車場内を爆音で闊歩するなんだかな~なBb。

例えば、お台場の青海駐車場の脇の道路を全開で踏んでいくEF。

例えば、菅生に行く途中民家のあるところで無駄な空ぶかしをしているインテグラ。

大磯行った時は路駐の嵐。会場貸してくれてるホテルに迷惑かけんなっての。

お前らが目立ってどーすんだ??
イベントはエントリーしてる人が主役。
主役の邪魔して、一般人からの評価まで落としてんじゃないってーの。

ただでさえ整備不良車乗ってんだから音ぐらい静かにしておけっての。
社外のアーム組んであんなにキャンバー寝せて極端にタイヤ引っ張って決してまともな状態じゃないのに、よくもまぁあんなに自信たっぷりで踏んでいけるわなぁ。

アナタたちは整備不良のクルマを天下の公道で走らせてるってことはわかってるんですか??


あと、そのクルマに最後まで責任持てるんですか??

いじりたいだけいじくりまわして、車検通らないから、それじゃあ捨てちゃお。

あまりにもひどくはないですか??


僕もちょっと流行っぽいいじり方したりもするんですけどね~。

ほとんどがノーマルに復帰できる状態になってます。

鬼キャン、直管、小径深リム、極度のひっぱりタイヤ。

僕はホントは鬼キャンも直管も深リムもひっぱりタイヤも大好きなんです。

でも、鬼キャンでハブに不必要の負荷をかけて数百キロも高速走ってイベントに行きたくないです。タイヤ取れちゃったら自分も嫌だし他人にも迷惑かけちゃうし。


直管は大好きなんです。もぉ~直管デュアルなんて最高!!
でも、4気筒の直管ほど酷い音は無いと思うのでやりません。単純に他人に迷惑かけるし。


ひっぱりタイヤだってカッコいいですよ!でもタイヤってコーナリング時こうなること考えたら...

極端なひっぱりってやっぱり怖い(+o+)


ん~。ずっこけた?
んん。ずっこけましたね。



僕も以前はうるさ~いの乗ってましたよ。CBは直管でした。
でもほとんど乗らなかったし、自分で乗っててもうるさいのは嫌だから踏まなかったし。

まぁ~あれですね。

とにかく言いたいことは、
一般人からのクルマを見る目を考えろってこと。

僕はクルマ好きですけど、うるさいのダメなんでうるさいマフラーはちょっとね。

クルマに限らずうるさいのダメなんですけどね。

せっかく主催者が場所を用意してくれて、カッコいいクルマに乗ったオーナーさんが遠くから来てくれたりして見せてくれてるんだから、見る側のモラルというかマナーというかその辺も重視して行かないと、本当にクルマをいじってるやつはしょーもないやつばっかりだっていうレッテル張られちゃいますよ。

十数年前はあんなに峠で走ってる人がいたのに今ではほとんどといっていいほどいなくなってしまいました。
うるさいことだけがすべてではないでしょうけど、彼らは自らの首を絞めていたことに気付けなかったんです。
ゴミだったり騒音だったりっていう最低限のモラルを守れなかったことが、彼らが衰退していった原因の一つでもあると思います。

宇都宮の某ドライブインも十数年前までは第四土曜日の夜にバニング、ローライダー、ニューストリート、トラッキン、音圧系、ドリ車などありとあらゆるカスタムカーが集まってたんです。
たぶん台数にして300位は余裕でいたと思います。
でも彼らも、国道でランニングホップしたり、夜中なのに大音量でウーハー鳴らしたりなんかして。
その場に立っていると地鳴りがするほどやってしまったんですね。
もちろんゴミなんかは持ち帰るはずもなく...。

宇都宮のドライブインです。もちろん付近には一般の民家があります。
そんなのどう考えたって許されるはずがないんですよ。

こんな僕の周りでもモラルに欠ける行動が引き起こした事例が少なくともこの2例あります。

人のカッコいいクルマを見て一喜一憂して、自分のクルマをいじる。
これってとても楽しいことですよね。
でも、このままだとそれが許されない行為になってしまいそうです。
現実に、いちど緩和された車検制度もまた少しづつ厳しくなりつつあります。
これ以上カスタムしずらくならないようにみんなで気を使っていきましょうよ!!
ね??

人がうらやむようなクルマに乗ってる人は気をつけましょ~ね~。

EFとかDAとかうらやましいなぁ~。

これからは、品良く静かにカッコよくいきましょ~よ!!

バカはほっとけ~って人もいるかもしれないですけど、一部のバカのせいでカスタムがまた違法になってしまったら嫌なんで書いてみました。
僕だって賢くはないですけどね~。

文句ある人はど~ぞご自由に~。



は~い。

以上~へべれけの愚痴でした~。












Posted at 2013/05/27 12:00:36 | コメント(21) | トラックバック(1) | ハナシのネタ | 日記
2013年03月10日 イイね!

一度は乗ったり触ったりしないとなってクルマのはなし。

一度は乗ったり触ったりしないとなってクルマのはなし。ども。こんにちわ。
今日は天気がほんとに良くて、外遊びには最高!!

っていいたいところですが。。。

わが街は暴風警報なんて発令されてたりなんかして花粉の飛散がぱねぇ~っす。

僕は花粉症ではありませんが、花粉症になりたくないので外に出るのはひかえました。
本当だったらトルネオなんか洗車しちゃって、自宅の作りかけの塀でもつくろうかと思ってたのに...。


最近、いろいろ都合よく使わせてもらってる某車屋の人とよく絡むんですけど、会うたびにいつも言われることが。

「もうさ~。ずっと乗りたかったからとか、そう言う理由でボロに乗るのやめようよ~。新しい面白いの買っちゃおうぜ~!」

二週間連チャンで言われました。


その人も車屋やってるくらいですから、車は好きなんです。

年上ですけど、車好き歴が多分僕の半分位。
車好き歴の短い人にはきっとこの気持ちはわかりません。

だって、僕は運転免許歴よりも車憧れ歴の方がまだ全然長いんですから。


なんせ僕は車好き歴27年以上は余裕でいってますからね。

子供の頃からの憧れが長いから、昔の古い車に憧れがいっぱいあるんですよね。

だし、新しいのに面白いのなんて皆無に近くね?

そんなわけで
「一度はじっくり乗ってみたい車ってのを掘り起こしてみよう!!」

の一回目。


☆10セルシオ☆




http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%AA

ん?

なんとな~く

「らしくねぇなぁ~。そして何故に10?」

って聞こえてきたような。


好きですよ。セルシオ。

数いる自動車評論家の人たちも10セルシオは絶賛する人が多いです。

そりゃ~一度は乗っておかないとダメだと思いません?

C仕様がいいです。乗ってみたい。
なぜにC仕様なのか?
それはこっちと比べてみたいのです。

☆V8クラウン☆




こんなかんじ??


いいっすねぇ~やってみたいなぁ~。





















Posted at 2013/03/10 18:30:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハナシのネタ | 日記

プロフィール

「おひさしビルですm(__)m

トルネオは持ってるけど乗ってません。
オデッセイも持ってるけど乗ってません。
E46も持ってるけど乗ってません。
間でエッセに乗って、モビリオに乗ってインサイトに乗って、ここに辿りつきましたワラ。スバリストになったわけではないのです。」
何シテル?   04/19 08:27
ヘベレケB★Beeです。よろしくお願いします。 車歴の欄に書ききれないのでこちらに車歴を記入しておきます。 車歴と言うよりは手に入れた順に並んでます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サバーバンあらわるーーーー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/02 19:56:47
いまさらホクベーヤロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/03 00:19:36
影武者|エクストレイル ボディコーティング仕上がり!👀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/27 16:55:23

愛車一覧

ホンダ オデッセイ 2号機 (ホンダ オデッセイ)
2013/9/29 71317km ワンオーナー 栃木ナンバー、極上とまではいきませんが ...
BMW 3シリーズ クーペ ヨンロク (BMW 3シリーズ クーペ)
E46 Final 2006y Model"BX20" MK MotorSport19i ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
BMW M3を購入するため頭金として貯めていたお金で12年前に間違って買ってしまったクル ...
スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
衝動買い。 後悔はしていない。 割とストイックな出来であったダイハツのコペンがずいぶん ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation