• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年09月17日

パワーウィンドウ・スカイルーフ常動化

パワーウィンドウ・スカイルーフ常動化 以下の方法は、待機電流が100mA程度と非常に大きく、その後数ヶ月でバッテリー上がりが頻発して取り外しました。タイマー式にする事をお勧めします。


エアウェイブの兄弟車モビリオの情報を元にパワーウィンドウの常動化をしてみました。
スカイルーフも常動化します。
ウィンドウを閉じ忘れたときや、スカイルーフのシェードが閉じている途中でもエンジンOFFに出来るので非常に便利です。
副作用としてリヤワイパーも常動化します。消し忘れ注意です。^^;

JMSTさんのホームページを参考にさせてもらいました。
http://homepage2.nifty.com/jmst/IC-timer.htm

詳しくはそのうち整備手帳に書きますが、とりあえず画像を参照してください。

12番のヒューズを外してパワーウィンドウリレーに常時電源を接続しました。
常時電源は18番のヒューズから取りました。
市販のヒューズ電源を2つ利用しました。12番に繋ぐヒューズはヒューズをカットしてあります。

バッテリー上がりなどのトラブルが起きないか心配でしたが、常動化して一ヶ月トラブルは起きていません。

最後に。
危険が伴う作業・改造なので、行う際は自己責任でお願いしますー。
ブログ一覧 | エアウェイブ | クルマ
Posted at 2005/10/10 22:54:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

おはようございます。
138タワー観光さん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

定番のお寿司
rodoco71さん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

ルノースポールでミーティング❗️
Takeyuuさん

この記事へのコメント

2006年2月28日 23:01
タイマー式を勉強してトライさせてもらます。
コメントへの返答
2006年2月28日 23:40
そですね。
JMSTさんのホームページを参考になさる事をお勧めします。

プロフィール

「[整備] #ヤリスクロス オイル交換 20954km(7ヶ月 3184km) https://minkara.carview.co.jp/userid/137015/car/3007580/8101438/note.aspx
何シテル?   01/31 23:41
エアウェイブに続きヤリスクロスも発売日に衝動買いしてしまいました! また色々DIYで取り付けていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ ヤリスクロス]トヨタ(純正) パワーウインドウスイッチ(助手席・後部席) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 22:18:44
LBX MORIZO-RR用エンジンカバー流用加工・その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 05:22:36
トヨタ(純正) 助手席&後席パワーウィンドウスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 08:50:33

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
簡単でコスパが良い改良を中心に紹介していこうと思います。 発売週に注文して、2020/1 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
発売日に予約して、5/14に納車されました。 グレード  Lスカイルーフ FF 外装 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation