こんばんは。
8月27日に
六十里越えして
新潟県の方まで行ってきました!
今回はあまり行ったことのない所が多いので楽しみです。
夜からすっきりと晴れていたので、少し早めに起きて下道で行くことにしよう。
ということで、まだ外も暗い朝3時に出発。
宮城からR4で福島へと南下します。

(5:14)
道の駅 つちゆ
いつもスカイラインの方へ行くから意外と来ることが少ない
土湯峠、久しぶりで走ってて楽しかったです。
ところで電光掲示板の「この先 牛出没 走行注意」っていうのが気になる…(笑)

ちょうどここで空も明るくなってきました。
猪苗代→会津坂下へと走ります。
山へ入るまえに給油したかったんですが朝7時前ということで開いてるスタンドが少ない…
ナビで営業してるスタンドを探したりして軽く時間ロス(^_^;)

(6:45)
柳津虚空蔵尊

やたら大きな赤ベコがいました!
以前来た時はなかったような?…

この柳津温泉はあわまんじゅうが有名なんですよね。
もちろんまだ朝早くて残念ながら買えず。

道の駅 尾瀬街道みしま宿

この辺りは
日本の原風景なんて言われています。
山と只見川と集落、まさにそんな雰囲気なんですよね。
撮影ポイントが分からずそれらしい写真は一枚も撮れず(時間もあまりないし)

国道を逸れて狭い道をしばらく走って
沼沢湖に来てみました。
観光地かと思ったらわりとこじんまりとした感じ。
静かでキャンプをしてる人も沢山いるみたい。

道端に向日葵が咲いてました(^^)

少し小さめの向日葵だけどむしろそれが良いなと思ったり。

そしてまたR252を逸れて県道352号線に松阪峠へ来てみました。
ツーリングマップルには「会津を一望!」ってなってたけど正直イマイチだったかも。

(9:17)
休憩も兼ねて
只見駅に寄ってみる。
観光バスなんかも停まっていてやたら人が多いなと思ったら、
6月に復旧した只見線に見に来た人達でした。
2011年の豪雨で今まで運行できない状況だったんですよね。

駅のホームでは写真を撮ってる人も多くいました。

ちょうど運良く電車が来ました!
只見線はローカル線としても有名で、特に秋は車窓から見る紅葉が最高なんだとか。
一度乗ってみたいものですねぇ。
田子倉ダムに到着。

ああー来て良かった…
所々葉っぱの色も変わり始めていてもう秋の気配を感じます。

いよいよ今日の一番の目的!
六十里越えです!
道路状態はそれなりで道幅がいきなり狭くなる所もありますが、それがかえって楽しくも感じてくる。
実は二週間前にも通ってますが、その時は夜で何も見えなかったんですよね。

この辺りの独特な山深い雰囲気好きです(^^)
来たことある人なら分かるとなんとなく思いますが。

ああいうトンネルを見ると六十里越えしに来たなと実感します!
水が落ちてくる所もあって車内に入ってきそうでした。
駐車場で休憩してるとVTZに乗ったオジさんに声をかけられしばし談笑。
前はカプチーノに乗っていたんだとかで声をかけられたのも納得しました(笑)
嬉しい出会いもありつつ先へ進みます。

ここでちょっと寄り道、県道385号線で行き止まりまで行ってみることに。

終点には登山口、あとエコミュージアムという自然観察館?みたいな建物があるだけ。
ツーリングマップルのオススメルートだったので来てみたけど、正直うーんって感じでした。

この後は新潟県側へ下りてR290で北上します。
弥彦山スカイラインへ行こうか迷う…
帰りのことを考えると微妙に遠かったのでやめときます。
長岡ラーメンも食べてみたかったけどまた今度でいいや(笑)

(12:02)
道の駅 とちお
大きな道の駅でバイクなんかも沢山停まってました。
ここの油揚げ定食っていうのが気になったけど混んでたのでパス。

早出川ダムで休憩。

なんか小さなダムって感じでした。

沼越峠を越えて三川へと出ます。
阿賀野川沿いの道路は時間が掛かるので、
今回はおとなしくR49で西会津まで行くことに。
西会津からは県道16号線のローカルな川沿いの道路へ。
この辺りも走ってて気持ちいいんですよね。

(15:40)
山都駅の自販機で水分補給しました。
この後、大規模林道の
飯豊檜枝岐線を通って山形へ行こうとしましたがなんと通行止め!
連日台風が続いていたので仕方ないですね…

喜多方まで来るとだいぶ戻ってきたなぁって思います。
ナビをセットすると何故か田んぼ道に案内される^^;

こういう夕方の田んぼも良いですねぇ…
大規模林道は通行止めで走り足りず、
スカイバレーへ上がろうかな?と一瞬考えてしまいました(考えただけ)

米沢から
ブドウマツタケラインへ!
農道だけど結構距離も長くて楽しいんですよね(^^)
夕方の渋滞を避ける為に樽下宿を通り上山に出ます。
あとはR13→R286で宮城へ。
20時くらいに帰宅となりました。
朝早かったのもあってすぐ寝れたのは言うまでもありません(笑)
久しぶりにビートでガッツリ走れて満足でした(^-^)
この日走った距離約650km、走ったルートはコチラ↓(一部省略)
終わり。
Posted at 2017/09/06 20:32:15 | |
トラックバック(0) |
ツーリング・福島県 | クルマ