• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月21日

カングージャンボリーに感謝します。




皆さん、こんばんは。
カングージャンボリー、終わってしまいましたね。
皆さんは日曜以降、たくさんレポートされていて読んでいると思い出しますね―。楽しかったなあ。
ボクもレポート書こうと考えたんですけど、時既に遅し。何せ帰宅したのが月曜の午後2時なもんで。もう記事に新鮮さがありません(^-^;
なので、自分なりに今回の旅を振り返ってみようと思います。

木曜の夜10時前に福岡を出発。まずカングーの中に寝床をセッティングするために古賀サービスエリアへ。ここで北九州ナンバーのカングーに遭遇!お気づきになられたかは分かりませんが、ハザードを点けてご挨拶(^-^;
その後夜行運転を続け、夜が明ける頃兵庫へ入ります。中国道→名神→京滋BPと抜け新名神→伊勢湾岸→東名と進みました。途中、ETCが不調になった時に皆さんからアドバイス頂けたのは有り難かったし嬉しかったです。
東名から一度走ってみたかった新東名へ。
驚きはサービスエリアがサービスエリアっぽくないと言うかミニショッピングセンターみたいでした。
時は金曜日の15時半。御殿場に到着です。ここでは御殿場ビールを堪能しました。美味しかったぁ。
土曜日、朝9時半頃ホテルを出て東京は原宿へ。買い物してから台場と横浜山下公園へ向かいました。横浜を夜10時半くらいに出発。御殿場0時着。
いよいよ日曜!ホテルの窓から御殿場インターがよく見えたのですが、カングーやルノー車が続々と下りてきてるのが見えて、早く行きたい衝動に駈られます。朝8時前に出発し、40分程で到着!青い空、富士山、色とりどりのカングーに感激!到着後はたくさんのカングーを見学。ためになりました。^^
イベントは皆さんのレポートどおり、また行きたいと思える楽しいものでした。
お声かけ頂いた方、ありがとうございました!

さあ、いよいよ帰宅です。
午後2時半くらいに出発。
基本、来た道をひたすら戻ります。本当にひたすら。。
んで帰宅は月曜の午後2時。24時間かかっとるやないかい(=゚ω゚)ノ

とまあこんな4日間でした。

本当に充実した4日でした!

ここでデータをご紹介。

総走行距離は2,348キロ。
使用燃料は178.5リットル。
平均速度は56.7キロ。

どうですか?なかなか走ってますね(^-^;

最後に自己満足の写真について。
我が家には3才になるチビがおりますが、帰宅後のカングーを見て「可哀想。車洗うぅ」と言いだして拭き拭きし始めたときの1枚。カングーもチビもかわいい!!

皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
ブログ一覧
Posted at 2013/05/21 23:29:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

湘南茅ヶ崎 【麺や 鎧】 茅ヶ崎本 ...
bighand045さん

愛車ランキング7月2日〜イイねあり ...
kamasadaさん

ヤンマーと打合せ 追肥
urutora368さん

かまど地獄3・4丁目 かまど地獄  ...
空のジュウザさん

皆様お疲れ様です。本日はお休み❣️ ...
skyipuさん

ローソン フラッペ
ひでちぃさん

この記事へのコメント

2013年5月22日 0:30
 お疲れ様でした。
 でも、本当に、今回のジャンボリーは盛り上がったようで、うらやましかったです。
 天気も、奇跡的に?晴れて、富士山もきれいに見えたようですし、良かったですね。

 15年前に、FBMに参加しましたが、当時は、フランス3メーカーともに、ルノー、プジョーは小型車を中心に、シトロエンは中型車(当時としては、エグザンティアが現役)を中心に、主に「実用車」が販売されていました。
 当然、それぞれ、3メーカーともに、微妙にオーナー層が異なってはいたと思いますし、当時の(ハイドロ)シトロエンオーナーさんのこだわりはすごく強かったのではないかと思いますが、フランス車オーナーとしての連帯感が非常に強かったという気がします。(まさしく、「自由、平等、友愛」って感じでした。)

 今は、3メーカー、微妙に立ち位置が変わってきて、単に「フランス車」というくくりで見れなくなってきたという気がします。
 また、ルノーとかシトロエンにこだわりがあるというより、好きなクルマがたまたまカングーだったとか、10年ほど前であれば、206のスタイルが気に入ったから206を買ったとか、それぞれのブランドへの思いより、それぞれのクルマへの思いが強くてそのクルマを買ったという人が増えてきたと思います。
 それに、同じルノーに乗っているといっても、メガーヌやルーテシアRSに乗っている人と、カングーに乗っている人では、全く好きなクルマのタイプが違うと思います。
 という訳で、昨今のFBMには参加したことは、当然ながらないのですが、15年や20年前とはおそらく雰囲気が変わってきているのではないかと思います。(10年ちょっと前に参加した九州でのイベントでも、すでに、トゥインゴオーナーとルーテシアRSオーナーでは、同じルノー乗りでも、イベントでお会いしてもいまいち噛み合わないないという感じを受けたものです。)

 一方、カングージャンボリーは、まさしくカングーのイベントで、当然、いじるのが好きな人、ノーマルへのこだわりがある人、むしろ、ドレスダウンする人etc.色々な方がいらっしゃるでしょうけど、「カングーが好き」という気持ちは皆さん一緒で、すごく一体感が強いのではないでしょうか。(皆さんのブログからも、そのような雰囲気が感じられました。)
 おそらく、現在、単一車種のイベントで、これほどまで多くのクルマが参加し、一体感を感じられるのは、カングージャンボリーだけなのではないでしょうか?(販売台数がさほど多くないけど、少なすぎないという微妙なところもいいのではないでしょうか?また、実質単一グレードというのもいいところだと思います。フィアット500とかでも人は集まりそうですが、カングーと比較すると相当売れてますし、アバルト系とノーマル系で分かれてしまうと思います。)
コメントへの返答
2013年5月22日 21:17
こんばんは!
コメントありがとうございましたm(_ _)m

今回のジャンボリー、ホントにカングーが好きな方が集まったイベントだからこその楽しさだったと思います。
ステージ上のイベントが楽しく無いわけではないですが、ステージが見えない場所でも皆さん笑顔いっぱいでした。
福岡ではカングーと遭遇することもあまりありませんが、これを機になんかコミュニティ作りたいなあ、なんて考えちゃいました。
それくらい、同じ趣味で集まるって楽しいって感じました(^-^
2013年5月22日 11:36
こんXXは
本当にお疲れ様でした
私の実家が福岡なので,勝手にシンクロしてしまいました(笑
帰福はフル高速ですが,時間があるときは大阪南港~新門司間をフェリー移動していました.
いつか帰福した際でもお会いしたいですね
コメントへの返答
2013年5月22日 21:37
こんばんは!
お付き合いさせちゃってすみませんでした(^-^;
なんと福岡出身だったのですか!?
であれば、あの距離間もよーく分かって頂けるのですね。
ボクの中では、大阪から先名古屋まではあっという間で、余程中国地方のほうが我慢大会でした。

また行きたいです\(^o^)/

福岡にお戻りの際は是非声をおかけ下さい!
2013年5月23日 0:26
こんばんはー

ホントに充実した連休のようでしたね。

楽しかった余韻に浸りながらしっかりと体を休めて下さいね。
(ここ2~3日は私も何となくポ~ッとした感じでした・・・)

私もイベントが好きなので、昔はあちこち行きましたが、最近は忙しくて行けないか、近場ばかりです。
とにかく、行けばそこに何か楽しい事が有るとまた行きたくなっちゃうんですよねー

自分からの情報発信も反応が有るとうれしいですよねー

お互いに楽しいカングーライフを送りましょう。



コメントへの返答
2013年5月23日 21:31
コメントありがとうございました!
ボクはイベント大好きですが、残念なことにそういうイベントが少ないのです。

カングーが全てとは言いませんが、でもかなりハマってまして、しばらくはカングー中心の生活になりそうです。

今、ジャンボリーの写真を見てたら、また行きたくなってきました。
先週の今日、出発したんですよねー。あ―ホントまた行きたい!

プロフィール

「カングーde阿蘇ぼう❗️はおかげさまで大盛況❗️」
何シテル?   11/12 12:34
どうもこんにちは! およそ3年のブランクを経て、再びみんカラに。。。 Golf2に乗ったのが1991年で、以降、Golf3,Golf3Wagon,Golf4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ガラガラ蛇のその後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/29 09:09:52
ヤマニ ノボル 【その2】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 22:36:52
カングーde阿蘇ぼうまで、あと14日!(告知) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/31 07:10:07

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
3年過ぎましたが、日々感動が続くクルマです。乗り潰したいと思わせるクルマに初めて出会った ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2015年6月に、走行距離900キロのコンフォートラインを見つけました。 妻のお店用送迎 ...
アウディ A3 アウディ A3
2007.6.9 A4へと乗換えしました。 次のオーナーさんがいい人でありますように。。
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2007.6.9 A3Sportsback2.0Tから乗り換えました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation