• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月29日

カングーと長距離ドライブと。(長文)

カングーと長距離ドライブと。(長文) こんにちは。
今日は珍しく、ちょっとブログに書きたくなったことがあってUPしています。
意外とくだらないことをダラダラ書くので、興味ある方だけ見てやって下さい。



ボクがクルマの免許を取得したのは1991年のことでした。高校2年くらいから自分が乗りたいクルマってのがあって、それこそ寝ても覚めても、考えるのはそのクルマのことばかり。
ちなみにその車は、トヨタカリーナEDという車でした。ご存知な方、いらっしゃいますか?当時、刑事貴族というドラマが放送されていて、その中に登場するEDが何故かすごくカッコよく見えました。あ、EDというのは、別に男性◎◎不全とかいうわけではないですよ?^^;エキサイティング・ドレッシーの略だったと記憶しています。
低く構えた丸みを帯びたそのスタイルに、かなり惹かれていて、免許を取得したら必ず買うつもりでした。
でも、実際にはゴルフ2でした。
あんなにEDが欲しかったのに、買ったのは故障続きのゴルフ2だったんです。話せば長くなるんで端折りますが、この選択が今のカングーに辿り着いたんだと思っています。
きっかけは、父が友人から借りたゴルフに乗せてもらったから。当時の国産車と比較して、とても比較にならないほどのチープな質感や、取説書の変な日本語訳にいかにもドイツ人という絵にノックアウトされた、変わったヤツなんです、ボク。
その後、ゴルフを乗り継ぎ、アウディに鞍替えしていったんですが、途中からでしょうか?前の車のほうが良かったと感じるようになりました。街ですれ違うたびに、自分が手放したはずのクルマなのに、乗っている人を羨んだことは数限りないです。
そんなとき、福岡でモーターショーが開催されました。たまたま行ったんです、モーターショーに。
そしたら居たんです、カングーが。
入場してすぐにカングーと目が合いました。
シートに座って内装を見回してみました。
その時!思い出したんです、20年以上前にクラっときたときの感覚を。

それはつまり、その世代の周囲のクルマと比較して、質感や性能が1ランク遅れているということなんです、ボクの感覚では。(決して悪口じゃありません。最後まで読んで下さい^^;)

今のクルマ、ハイテクになって何か快適になったり、ファミリーの会話が弾んだり、ドライブが楽しいと感じるようになっているでしょうか?
人の操作に過剰介入するブレーキやハンドル。目の前にあるモニターを凝視して会話もなく目的地へと向かう車内。。。
せっかくなら、ドライバー不要くらいまでハイテクが進めばいいでしょうが、そこはまだ中途半端。
だったら、出来るだけ基本性能が優れていて、色んな意味で家族を守ってくれるクルマがいいなあって思うんです。
輸入車であれば、電装はシンプルイズベスト。機構もよりシンプルに。極力素地感のあるものがいい。こういった思考回路でカングーにたどり着きました。コレ、冒頭に書いたゴルフ2を買ったときと同じ発想です。免許を取得して25年で、ようやく原点回帰しました。

で、3年半乗ってみての感想ですが、心底買ってよかったと思っています。

故障・・のことを洗礼と言ったほうがいいでしょうか?・・が多いという情報があることもあって、まず予防保守するようになりました。普通なら気にもかけない個所をチェックしたり、メンテしたりする、、すごく楽しいです。
ドライブにしても、どこか労りながら乗ってるボクがいます。シフトチェンジに気を使うクルマなんて、今時あります?ブレーキがカックンにならない様、つま先に神経を集中させるクルマって、逆に楽しいし、その機構に興味も持ちます。こんなとき、どう操作すればギクシャクしないのか?とか。・・ちょっとした脳トレみたい^^
そんなカングーとは、これからも長く付き合いそうです。目標は、今キャトルのフルゴネットを見て「イイなあ」と思っていますが、将来、ボクのカングーが、そう思われる様になるまで乗り続けること!^^

もうちょっとだけ書かせてください。

今、長距離ドライブにハマってます。
これがまた、カングーにとっては得意なのか分かりませんが、意外と涼しい顔でこなしてくれます。
ボクがこんな感じでウロウロしているのは、これまた昔見た映画「トラック野郎」が非常に強く印象に残っているからなんです。



人情のドラマはもちろんなんですが、道無き道を砂煙を巻き上げて疾走したり、夜中にコインレストランやドライブインで佇んでいる姿や、1台のトラックが色々な風景の中にいるのが、すごくカッコよく思えたんです。
で、ボクも今それを真似てます。^^
夜中のサービスエリアや国道沿いのコインレストランをみると、つい立ち寄りたくなるんです。
都心から山の中まで、色んなところにカングーを連れていってます。

カングーにとっては迷惑かもしれませんが、これからも色んな風景を見せてあげたいと思ってます。


テレビや映画など、メディアの影響力ってのは、やっぱり強いですね^^;この先、ドキっとしてしまうようなクルマを、テレビで目にすることがないといいのですが。


以上、駄文になっちゃいました^^;
これですっきりしました^^

ブログ一覧
Posted at 2015/08/29 11:08:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

選ばれちゃいました🎵🥳
あしぴーさん

皆様お疲れ様です。本日はお休み❣️ ...
skyipuさん

季節ですね〜
ヒロシ改さん

タイヤの事で質問②🎵
あん☆ちゃんさん

間もなく開店 コモディイイダ♪
kuta55さん

ヤンマーと打合せ 追肥
urutora368さん

この記事へのコメント

2015年8月29日 11:49
ども!
しっかり読ませていただきました。同感です。

わたしが、MTに乗り続けているのも「素のクルマのもつ楽しさを味わえるモデル」に理由があるのですが、ほかにも「自動車ヒエラルキー」に取り込まれないモデルがいい。ということもあります。

「独自の価値観」をもった車に惹かれるのです。

その最たるものは「ミニ」「ビートル」(もちろんオリジナルです)「パンダ」「500」「4」「2CV」などではないかと、そしてカングーもそちら側に入ってくるモデルではないかと考えています。

にしても。「ゴルフⅠ・Ⅱ」良かったですよね~今では、ゴルフもすっかりヒエラルキーの中に・・・
コメントへの返答
2015年8月29日 18:44
コメントをありがとうございました!
クルマをどう見ているか?によって、その選択も変わってきますよね。単なる道具なのか、それとも「玩具」なのか・・。
ボクは道具として所有したいんです。
国産のミニバンは、アレは頑具に思えてしまいます。イルミネーションにメッキホイールに爆光ライトに・・。何か、ボクとは合わないんです。古い人なんでしょうか?

ミニやビートル、パンダもいいですねー!
カングーも、そっちチームに入るといいですね^^

ボクもゴルフには若干のがっかりさがあります。2型とか3型のころは無骨さがよかったし、どっちかと言うとクルマが人を選ぶ的なところがありましたよね。今のゴルフなどは、エレガント過ぎて、ボクには合わないかもです。
・・でも、相当デキがいいみたいですね。これ、嫉妬なのか?^^;
2015年8月29日 11:52
こんにちは。

何かわかります。私もゴルフ2に乗ってました。色々乗りましたが、カングーを見たとき久しぶりにこのクルマに乗りたい!って思って購入しましたもん。
今は手放しましたがまたカングーに乗りたい気持ちはありますし。
何か嬉しかったのでコメントしました。これからもいっぱいカングーでドライブしてくださいね。楽しみにしてますよ。
コメントへの返答
2015年8月29日 18:56
こんにちは!
コメント嬉しかったです。
ありがとうございました!

ゴルフ2に乗っていらっしゃったんですか!?
あのCピラーの太さとか、フロントの丸目ライトやラジエターグリルなど、思いだすだけでも、また乗りたくなります。
夏場のエンストも数知れず・・懐かしいです。

カングー、まさにあの頃のゴルフチックなところがあって、懐かしんで乗っています。やっぱり、クルマはこうなくちゃ!ですね。
これから、しっかりメンテナンスして、骨董品になるまでドライブしますよ~^^
2015年8月29日 19:24
実は私もトラック野郎の影響を受けてるんです。
ドライブインのシーン大好きでしたし、第何話か忘れましたがオープニングで自販機コーナーで食事してるシーンにはえらく憧れました。
洋画だと「トランザム7000」とか「激走5000キロ」とか観て延々走り続けることに憧れましたし。
おかげで独身時代は年間2万キロ以上走ってました(^_^;)

今は思ったようにドライブが出来ないのですが、ブログを拝見していると自分も走ったような気持ちになれて有り難いです♪
これからも楽しみにしています!!
コメントへの返答
2015年8月29日 20:09
こんばんは!
コメントありがとうございました!

トラック野郎、お好きだったんですね^^
では、この感覚も共感いただける部分があるかもしれませんね(嬉)
そのオープニング、多分大雨の中、カップラーメンを食べてるシーンじゃありません?ボクもあのシーンが大好きです。なんというか、水たまりを飛び越えながら軒下に走り込むところなんて、自分のロングドライブ中にある光景そのものです^^;

いつもダラダラとUPしているブログですが、そう言っていただけるとすごく励みになります!ありがとうございます!
2015年8月29日 21:36
こんばんは。
僕もたまみはさんと同じ気持ちです。
ポーターさんのゴルフ2がまさにカングーなのです。
町でカングーを見かけると必ず目で追ってしまいます。(特にお尻をw)

毎日仕事で車を使うので今の乗ってるパンダも小回りが利いて非常にイイ車なのですが、もう少し???の財力と駐車スペースがあるのならカングーをもう一度!
と月1で思ってしまいます^^

全県制覇!これからのカングーライフも応援させて頂きます♪



コメントへの返答
2015年8月29日 22:45
こんばんは!
コメントありがとうございました!

ボクの拙い文章で分かっていただけました?^^;
そうなんですよ、目で追いかけちゃいます。
どうも最近、特に前の車への興味が湧いてしまって^^;
古い物を大事に使うことって、実は心を豊かにさせるのかもしれません。若いときは新しい物を誰より早く試したいという物欲が支配してましたが、今は所有欲を十分に堪能したい気持ちのほうが強くなってます。

カングーはホント、お尻がいいですよねっ!見飽きません。
もしチャンスがあったら是非ともカングーオーナーにカムバックしてください。お待ちしております^^

あ、全県制覇したいです!やる気満々です^^
フェリーで北上してから、東北へ南下するルートを現在調査中です。あと7泊すれば、沖縄県以外は行けそうです!
早く実現したいです^^
2015年8月30日 0:18
 こんにちは。

 憧れの車がEDだったところが、ゴルフ2!

 その時、もし、憧れどおりEDを購入されていたらクルマ人生は全く違うものになっていたでしょうね!
 しかし、結果的にゴルフ2に出会ったというのが何かの縁だったのでしょうね。

 いつか、今回端折られたED→ゴルフ2の経緯を聞かせていただきたいものです。
コメントへの返答
2015年8月30日 7:49
こんにちは!
コメントをありがとうございました^^

そうですね~、あのときEDを買っていたら、今の輸入車生活は多分無いです。
もしもクルマを楽しむ趣味が無かったとしたら・・ちょっと怖いかもです。無趣味なヤツになっていたかもしれません。

ボクは輸入車生活バンザイ!って言っているんじゃないんです。国産車に乗ってる方には到底理解出来ないようなことばかりでしょう、きっと。「故障が多い」、「パーツが高い」等々。
でも、少なくともボクは、その先の達成感とか、味わい深さを楽しみたいと思っています。

なんか、輸入車って可愛いですよね。生き物みたい。手をかければかけた分だけ、愛嬌を振り撒いてくれますし^^

EDを捨ててゴルフ2に走った理由ですか?
たくさんありますよ^^
今度、聞いて下さい!^^
2015年8月30日 6:59
カングーで長距離ドライブや、長く所有すること、指向が同じでうれしいです。
一生所有して、近所から変わりもんと言われるのが、当面の目標です。
コメントへの返答
2015年8月30日 8:01
こんにちは!
コメントをありがとうございました^^

ホント、九州一周をされるあたり、かなりの好き者さんだと推察します^^
なんといいますか、同じ趣味と言うか方向性をお持ちなだけに、ブログなど拝見させていただくと、その様子やその場の雰囲気が手に取るように分かって面白いです。

出来る限り、長く所有したいですね。
カングーですら、きっと今後のモデルチェンジではハイテクマシンになっちゃいますから、今のカングーを持ち続けることで、将来は変わりもんと言われる可能性が大です!ボクもクルマに関しては、変わりものになりたいですっ!
2015年9月21日 20:02
みなさん色々な想いのもと様々な車に出会っているんですね!
私は学生時代スバルレックスに乗っていました。マニュアルでしたが、特に可もなく不可もなく、車は単なる移動手段としてしか見れてなかったですね。しかし上京して親戚の兄貴に乗せてもらったクラッシクBMW320マニュアル。音といい操作感といい衝撃を受け、一緒に選んでもらった1台がプジョー205GTIです。この車には本当に楽しさも苦しさも色々教わりましたが、私のCARLIFEには欠かせない1台ですね。
その後グランドレガシー→Multipulaと所有し、この度Kangooオーナーになりました。
まだKangoo初心者ですが、今まで同様すごく親しみのわくよい相棒になってくれそうです。
これからもお互い素敵な相棒とお付き合いしていきましょう!
コメントへの返答
2015年9月21日 21:35
コメントありがとうございます!
ボクの場合は単なる親バカと言いますか、今乗っているカングーが身体にも感覚にもピタっと合うもんで、3年経ってもカングーバカなだけです^^
ムルティブラにお乗りだったのですね。
ボクの知り合いが10年くらい前でしょうか?ムルティブラに魅せられて、何度も試乗しに行ったことを思い出します。当時、MT車には乗っていませんでしたので、あのダイレクト感にワクワクしたなあ^^
カングーは今の時代の中ではローテク車かもしれませんが、そんなことどうでもよくなるくらい、楽しめると思いますよ^^

おくDさんは、福岡方面ご出身とかだったりされるんですか?もしこちらのほうへお越しの節は、お声かけくださいね!
2015年9月21日 22:19
(^^)
2015年10月2日 23:37
お久しぶりです!

広島にも、カングーで遊びに来てくださいねぇ~(^_-)-☆
コメントへの返答
2015年10月3日 6:27
ご無沙汰しております!
広島、実は結構お邪魔してるんですよ^^
でも・・夜中に通過したり、夜遅くの訪問が多いのかな?
大阪へ行った際は、下道で福岡へ戻るのがマイブームだったり^^;

また「お昼」にお邪魔します!

プロフィール

「カングーde阿蘇ぼう❗️はおかげさまで大盛況❗️」
何シテル?   11/12 12:34
どうもこんにちは! およそ3年のブランクを経て、再びみんカラに。。。 Golf2に乗ったのが1991年で、以降、Golf3,Golf3Wagon,Golf4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ガラガラ蛇のその後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/29 09:09:52
ヤマニ ノボル 【その2】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 22:36:52
カングーde阿蘇ぼうまで、あと14日!(告知) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/31 07:10:07

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
3年過ぎましたが、日々感動が続くクルマです。乗り潰したいと思わせるクルマに初めて出会った ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2015年6月に、走行距離900キロのコンフォートラインを見つけました。 妻のお店用送迎 ...
アウディ A3 アウディ A3
2007.6.9 A4へと乗換えしました。 次のオーナーさんがいい人でありますように。。
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2007.6.9 A3Sportsback2.0Tから乗り換えました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation