• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポーターバカのブログ一覧

2006年01月05日 イイね!

名古屋へ行こう!

おはようございます。そしてあけましておめでとうございます。数か月ぶりに復活しました、ポーターバカです。
さて、この数か月間は心の病に車の病と病づくし(?)でした。たまにみんカラは見てましたけど、順調に登録が増えてて、それだけが喜ばしいことだったような(^o^;
車の病。これは暗電流との闘いでした。でした、と言うか今でも完治しちゃいません。皆さんは車にどれくらいの暗電流があるかご存じですか?ストックの状態でおよそ25~30mAが標準なんですけど、僕の車はおよそ45~50mAほど流れてるんです。ってことでフツーの2倍の早さでバッテリー上がりを起こすということなんです。(>_<)
もちろん数か月間色々調べました。その結果、どうやらナビが大飯食らいってことが判明。待機電力が12mAくらいあるとの、メーカー回答が。こいつを足したらまあ異常じゃないことはわかるんですが、バッテリーには善くないわけで、只今長時間の駐車時にチャージャーを繋げてる状態です。案外、他人事じゃない話なんで皆さんにお知らせでした。ちなみに計算すると今の僕の車は7日放置すると始動困難になるみたいです。
あ、タイトルのこと書くの忘れてました。実は明日から4連休でして、暇な身、名古屋に遠征してみようと思ってるんです。まだ行ったこと無くて興味津々。問題は雪なんですけど、行き着けるのかどうか。どんなもんでしょうか?
今年もどうぞよろしくお願いします!
Posted at 2006/01/05 08:14:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | A3SB | クルマ
2005年09月11日 イイね!

バッテリー突然死?

皆さんこんばんは。
今日は朝から曇り空。ワックスかけるのに最適だ!というわけで朝も早くからせっせと用意して、いよいよ車庫出し!
・・・のつもりが、ほんの近くからキーレス使っても鍵が開かないのねん。アレ?イモビの誤動作かな?なんて気楽に考えて鍵を使ってドアを開け乗り込む。何かが違う。。。
ありゃっ!メーターに何も表示されてないやん!
ということで、いや~な感触の中エンジン始動!
キュキュキュチッチッチッチ・・・
やっぱりエンジンかかりませぬ。(TT)
自宅にあるもう1台の車からブースターケーブル使って始動を試みるも、バッテリーが大きいわりに細いケーブル使ったせいか、なかなかエンジン始動出来ず・・・。何とか数分待って始動してディーラー直行。
原因はテスターあててもはっきりわからず。
バッテリーの突然死ということで新品交換しました。
突然死にますか?おかげで1日潰れました。
Posted at 2005/09/11 18:09:51 | コメント(2) | トラックバック(1) | A3SB | 日記
2005年08月28日 イイね!

広島遠征&ハイウェイクルージング

広島遠征&ハイウェイクルージング今日は広島で行われたオフミに土壇場で申し込み、参加させてもらいました。
朝7時に福岡を出発。基本的に「クルージング」しながら10時半過ぎに現地着しました。ビル足の減衰力をフロント5、リア6に設定してのドライブでしたが、前回走行中に底づきした箇所でもバンブラバーにタッチする程度で、軽くこなしてました。ということで、しばらくこの設定で乗ってみることにしました。

んで、肝心のオフミ。
tetsu24さんのTFSIにサバカンさんのTFSI、9375MさんのFSIに九州遠征組のgoro237さんのTT、そして僕。5台によるオフミでした。1台として同じ色のAudiが居ないという意味では展示会に近い!?みんカラって不思議なスペースだなあ、と思いましたね~第1の感想は。初めてお会いするはずなのに、前から知ってるかのように自然にお話が出来るというのは実にいい!
僕は野暮用があって少しだけ早めに抜けたのですが、とても充実した1日でした!
九州でもオフミやれるかなあ。。。

帰り道では、320iに何故か絡まれて大変でしたよ~。
そもそもこっちは平和に走ってました。後ろから猛烈な勢いで迫ってくるその車はあっという間に僕の後ろへ。もちろん走行車線に入って「お先にどうぞ!」だったんですけど、どうしたものかその後ベタ付けランデブーモードへ。
あんまり好きじゃないんです、後ろに付かれるの。
そのうち悪い虫がむずむずしてきて「ちょっとだけよv」ってな感じで走りました。

感想はA3、やるじゃん!っていうところでしょうか。
上り坂では徐々に小さい存在になっていきます>320
ちょっと油断しましたね??>320

まあ、そんな感じで色々と充実した1日でした!

Posted at 2005/08/28 21:11:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | A3SB | 日記
2005年08月27日 イイね!

BMCフィルター取付してみました!

BMCフィルター取付してみました!皆さんこんにちは。

今日は、先日いるかさんのところで掲載されていたBMCエアフィルターを注文してたのですが、それが届いたということで連絡をもらったので、取りに行ってきました!

持って帰ってきたら取り付けしたくなるよ!というわけで早速作業開始。これがまあ、結構大変だったりして。。。3.2Lはいいとして、少なくともTFSIはあまり積極的にはエアフィルター外したくないなあ。。と正直。^^;

エンジンカバーを外して、格納されているフィルターを取り出してリプレイス。作業時間は1時間くらいかかっちゃいました。そもそもエンジンカバーの外し方を研究しててあっという間に30分かかっちゃって。。

詳しくはみんカラには後ほど。
ただいま作成中の我がサイト「Kaji-Box.com」には掲載中です。お急ぎの方はどうぞ!

Kaji-Box.comはこちらです!
Posted at 2005/08/27 18:54:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | A3SB | 日記
2005年08月14日 イイね!

足回りのセッティングって。。。

足回りのセッティングって。。。意外に難しいものですね。
僕のA3はフロントが3センチで、リアが2.5センチしか下がっていないのですが、それでもコーナー途中のちょっと盛り上がったマンホールを踏んだりすると「ダンッ!」と結構な衝撃とともにゆさっと揺れるんです。
さすがにこれは車に悪いだろうということで、減衰力を強めに設定すると今度は街中で乗りづらくなるし困ったもんです。
で!整備手帳にもUPしてみたのですが、今週からベストポジションを探る「旅」に出ました。^^

車高についてはどんなものでしょう?
みんからを見ている限り下げすぎているわけでは無さそうなので、まずは減衰力の見直しからスタートです。

基本的にはストローク不足と足の柔すぎが問題なのでしょうが、できれば通常の乗り心地も犠牲にしたくはありませんしね。

僕はビルシュタインのBPS入れてますが、皆さんはどんなセッティングで街中を闊歩されてらっしゃいますか?また、フルバンプの経験はありますか??
Posted at 2005/08/14 20:40:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | A3SB | 日記

プロフィール

「カングーde阿蘇ぼう❗️はおかげさまで大盛況❗️」
何シテル?   11/12 12:34
どうもこんにちは! およそ3年のブランクを経て、再びみんカラに。。。 Golf2に乗ったのが1991年で、以降、Golf3,Golf3Wagon,Golf4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガラガラ蛇のその後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/29 09:09:52
ヤマニ ノボル 【その2】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 22:36:52
カングーde阿蘇ぼうまで、あと14日!(告知) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/31 07:10:07

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
3年過ぎましたが、日々感動が続くクルマです。乗り潰したいと思わせるクルマに初めて出会った ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2015年6月に、走行距離900キロのコンフォートラインを見つけました。 妻のお店用送迎 ...
アウディ A3 アウディ A3
2007.6.9 A4へと乗換えしました。 次のオーナーさんがいい人でありますように。。
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2007.6.9 A3Sportsback2.0Tから乗り換えました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation