• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポーターバカのブログ一覧

2015年08月29日 イイね!

カングーと長距離ドライブと。(長文)

カングーと長距離ドライブと。(長文)こんにちは。
今日は珍しく、ちょっとブログに書きたくなったことがあってUPしています。
意外とくだらないことをダラダラ書くので、興味ある方だけ見てやって下さい。



ボクがクルマの免許を取得したのは1991年のことでした。高校2年くらいから自分が乗りたいクルマってのがあって、それこそ寝ても覚めても、考えるのはそのクルマのことばかり。
ちなみにその車は、トヨタカリーナEDという車でした。ご存知な方、いらっしゃいますか?当時、刑事貴族というドラマが放送されていて、その中に登場するEDが何故かすごくカッコよく見えました。あ、EDというのは、別に男性◎◎不全とかいうわけではないですよ?^^;エキサイティング・ドレッシーの略だったと記憶しています。
低く構えた丸みを帯びたそのスタイルに、かなり惹かれていて、免許を取得したら必ず買うつもりでした。
でも、実際にはゴルフ2でした。
あんなにEDが欲しかったのに、買ったのは故障続きのゴルフ2だったんです。話せば長くなるんで端折りますが、この選択が今のカングーに辿り着いたんだと思っています。
きっかけは、父が友人から借りたゴルフに乗せてもらったから。当時の国産車と比較して、とても比較にならないほどのチープな質感や、取説書の変な日本語訳にいかにもドイツ人という絵にノックアウトされた、変わったヤツなんです、ボク。
その後、ゴルフを乗り継ぎ、アウディに鞍替えしていったんですが、途中からでしょうか?前の車のほうが良かったと感じるようになりました。街ですれ違うたびに、自分が手放したはずのクルマなのに、乗っている人を羨んだことは数限りないです。
そんなとき、福岡でモーターショーが開催されました。たまたま行ったんです、モーターショーに。
そしたら居たんです、カングーが。
入場してすぐにカングーと目が合いました。
シートに座って内装を見回してみました。
その時!思い出したんです、20年以上前にクラっときたときの感覚を。

それはつまり、その世代の周囲のクルマと比較して、質感や性能が1ランク遅れているということなんです、ボクの感覚では。(決して悪口じゃありません。最後まで読んで下さい^^;)

今のクルマ、ハイテクになって何か快適になったり、ファミリーの会話が弾んだり、ドライブが楽しいと感じるようになっているでしょうか?
人の操作に過剰介入するブレーキやハンドル。目の前にあるモニターを凝視して会話もなく目的地へと向かう車内。。。
せっかくなら、ドライバー不要くらいまでハイテクが進めばいいでしょうが、そこはまだ中途半端。
だったら、出来るだけ基本性能が優れていて、色んな意味で家族を守ってくれるクルマがいいなあって思うんです。
輸入車であれば、電装はシンプルイズベスト。機構もよりシンプルに。極力素地感のあるものがいい。こういった思考回路でカングーにたどり着きました。コレ、冒頭に書いたゴルフ2を買ったときと同じ発想です。免許を取得して25年で、ようやく原点回帰しました。

で、3年半乗ってみての感想ですが、心底買ってよかったと思っています。

故障・・のことを洗礼と言ったほうがいいでしょうか?・・が多いという情報があることもあって、まず予防保守するようになりました。普通なら気にもかけない個所をチェックしたり、メンテしたりする、、すごく楽しいです。
ドライブにしても、どこか労りながら乗ってるボクがいます。シフトチェンジに気を使うクルマなんて、今時あります?ブレーキがカックンにならない様、つま先に神経を集中させるクルマって、逆に楽しいし、その機構に興味も持ちます。こんなとき、どう操作すればギクシャクしないのか?とか。・・ちょっとした脳トレみたい^^
そんなカングーとは、これからも長く付き合いそうです。目標は、今キャトルのフルゴネットを見て「イイなあ」と思っていますが、将来、ボクのカングーが、そう思われる様になるまで乗り続けること!^^

もうちょっとだけ書かせてください。

今、長距離ドライブにハマってます。
これがまた、カングーにとっては得意なのか分かりませんが、意外と涼しい顔でこなしてくれます。
ボクがこんな感じでウロウロしているのは、これまた昔見た映画「トラック野郎」が非常に強く印象に残っているからなんです。



人情のドラマはもちろんなんですが、道無き道を砂煙を巻き上げて疾走したり、夜中にコインレストランやドライブインで佇んでいる姿や、1台のトラックが色々な風景の中にいるのが、すごくカッコよく思えたんです。
で、ボクも今それを真似てます。^^
夜中のサービスエリアや国道沿いのコインレストランをみると、つい立ち寄りたくなるんです。
都心から山の中まで、色んなところにカングーを連れていってます。

カングーにとっては迷惑かもしれませんが、これからも色んな風景を見せてあげたいと思ってます。


テレビや映画など、メディアの影響力ってのは、やっぱり強いですね^^;この先、ドキっとしてしまうようなクルマを、テレビで目にすることがないといいのですが。


以上、駄文になっちゃいました^^;
これですっきりしました^^

Posted at 2015/08/29 11:08:02 | コメント(9) | トラックバック(0)

プロフィール

「カングーde阿蘇ぼう❗️はおかげさまで大盛況❗️」
何シテル?   11/12 12:34
どうもこんにちは! およそ3年のブランクを経て、再びみんカラに。。。 Golf2に乗ったのが1991年で、以降、Golf3,Golf3Wagon,Golf4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
9 1011 1213 1415
1617 1819202122
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

ガラガラ蛇のその後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/29 09:09:52
ヤマニ ノボル 【その2】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 22:36:52
カングーde阿蘇ぼうまで、あと14日!(告知) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/31 07:10:07

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
3年過ぎましたが、日々感動が続くクルマです。乗り潰したいと思わせるクルマに初めて出会った ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2015年6月に、走行距離900キロのコンフォートラインを見つけました。 妻のお店用送迎 ...
アウディ A3 アウディ A3
2007.6.9 A4へと乗換えしました。 次のオーナーさんがいい人でありますように。。
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2007.6.9 A3Sportsback2.0Tから乗り換えました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation