• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポーターバカのブログ一覧

2014年05月17日 イイね!

広島を出発しますっ!




皆様おはようございます。
カングーエクスプレス、茨城県神栖市行きです。
現在の位置は、広島県宮島サービスエリアです。天候は晴れ、気温は13度です。
乗務員の寝過ごしにより、予定より1時間半の遅延となっています。
どなた様もお急ぎのところ大変申し訳ありませんが、到着まで今しばらくお待ち下さい。
カングーエクスプレスはこの先、大阪に午前9時頃到着の予定で運行してまいります。
Posted at 2014/05/17 05:31:09 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年05月16日 イイね!

出発しますっ!

毎度ご乗車頂きましてありがとうございます。
カングーエクスプレス、茨城県神栖市行きです。
定刻を30分程遅れての運行を行っております。
まもなく古賀サービスエリアを出発します。



この先、夜行運転となります。
どなた様も、よい夜を。

Posted at 2014/05/16 21:49:19 | コメント(6) | トラックバック(0)
2014年05月16日 イイね!

本日、ジャンボリー行き




午後8時発。
九州道、中国道、山陽道、名神道、新名神道、東名阪道、伊勢湾岸道、東名道、新東名道、首都高、東関東道経由の茨城県神栖市行きカングーエクスプレスです。
所要時間19時間を予定しています。
発車まで今しばらくお待ち下さい。
なお、この車は終点に到着後、折り返し山中湖行き急行となります。


^^
Posted at 2014/05/16 06:36:07 | コメント(7) | トラックバック(0)
2014年05月11日 イイね!

カングーフレンチキャラバン~九州~行ってきました!




こんにちは!

今日は楽しみにしていた、カングーフレンチキャラバンに行ってきました。
朝、9時半頃出発して、40分程で到着。会場入ロより遠く離れたところでも、既に到着されているカングーがばっちり見えてましたので、テンションは到着前にMAXとなりました。
ボクは何台目に着いたんだっけか?
熊本ナンバーが2台に佐賀ナンバーが2台、福岡ナンバーが3台くらい既に待機されていました。
11時には会場内駐車スペースへと移動。
これから更に2時間ほど待ちます^^

今年の駐車スペースの両隣は、昨年に引き続いてのyouth-kさんと、何と偶然並ぶことが出来た同じ職場の同僚氏^^
ナイスな場所でした!
今回のキャラバンでは、のんびり過ごそうと決め込んでたので、到着後にはテーブルとチェアを広げて、ドカっと座りこみます。うんっ!腰が楽!会場がアスファルト敷きなので、しばらく歩くと腰が痛くなります。チェアを持ち込むのは初めてでしたが、次回から常備しようっ!



さて、休憩もしたので会場のカングーをウロウロしてまわります。
コカングーさんの参加がちょっと少ないなあ、と感じましたが、遠目で見ると色とりどりのカングーが整然と並んで、うっとりします。



皆さん、すごく手入れが行き届いていて素晴らしいです。
日本に運ばれてきたカングーさんは幸せですね。ホントは商用車なのに、そんなこと微塵も感じとれません。
さらにウロウロしていると、会場のスタッフさん数名の方にお声かけいただきました。「昨年は遠くジャンボリー会場までお越し頂きましてありがとうございました」的なお言葉。スゴい!こんなボクのことを覚えて頂いているなんて。
もう、ルノーに一生ついていきますっ!←単純

お昼になったので会場となったトリヤス久山内にある、コストコでピザ1ホールを買ってきて、ピクニックばりに昼食を。食べきれませぬ(>_<)

午後1時にはイベントスタート。
じゃんけん大会では、チビとママが商品をゲット。
Tipo賞も発表がありました。
今年はルーフにバス釣り用のボートを積んだグリメタンのカングーが受賞されてました。ボク的予想は大当たり!因みにボクも今年、ル―フラックにボックスを積んで参加しました。これは賞狙いではなく、来週のジャンボリー行きの積載テストだったのです。高速走行で荷物がどうなるのか、試したかったのです。結果は問題なし!あとは行くだけです^^

PM3時。会場をあとにします。
帰ってきて気づいたこと。顔と腕が、、超日焼け(ToT)
真っ赤になってしまって、明日はどうしましょ?
Posted at 2014/05/11 20:41:54 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年05月08日 イイね!

車検まであと1年。




こんばんは。
今日は少し時間があるのでブログ書いてみよう。

ボクのカングーもとうとう2才。経験値24500キロ。
あちこち走ってるわりには、距離はまあ平凡かなあって感じです。月1000キロかあ。カングーにはホント、お世話になっております^^
備忘録的に、走破記録を息継ぎ無しで!^^

福岡県佐賀県長崎県熊本県鹿児島県宮崎県大分県山口県広島県島根県鳥取県岡山県兵庫県大阪府奈良県京都府滋賀県三重県岐阜県愛知県静岡県山梨県神奈川県東京都・・24都府県でした!
こんなに走った車は過去に無いですね。
ちなみに、来週、新たに千葉県と茨城県が加わる予定です。

カングーには、何か言葉に出来ない満足感があります。
ボクのクルールはMT仕様なので、人馬一体というわけではありませんが、AT以上に一緒に走った感があります。
このMTという選択も間違いでは無かったなあと思います。

ところで走行距離ですが、一概に多走行だから低評価というのは、最近違うんじゃないか?と考える様になりました。
近所の駐車場とか路上、洗車場等あらゆるところで車観察してますが、車をメカとして見たときに、その運転は無いだろって思うことが多々あったり。
ハンドルの据え切りに、駐車場にバック駐車する際、車を転がしたまま、リバースにシフトしたり。エンジンかけていきなり全開走行なんてのも良く見かけますね。
これで走行距離10,000キロのカングーだったら、中古車の査定で確実にボクのクルール負けちゃいそう^^見た目じゃ判断出来ないです。
人の体と一緒で、若いときは多少の無理も利きましょうが、何年か経ったときには差が出る!と信じたい^^
それを信じて今日もボクのカングーは走り続けます。
あ、メンテナンスも楽しみのひとつ。ボティはもちろん、オイルは4千キロ、ミッションオイルも1万キロ毎に交換して、無用な不安(?)を払拭してますっ!(エコじゃありませんね)

いよいよ今週はカングーフレンチキャラバン九州。そして来週はとうとうカングージャンボリー!16日夕方福岡発、17日夕方に茨城県神栖市着で、18日朝には会場入り予定です。今回もスーパーハードですが、楽しんで参ります!
Posted at 2014/05/08 22:39:42 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「カングーde阿蘇ぼう❗️はおかげさまで大盛況❗️」
何シテル?   11/12 12:34
どうもこんにちは! およそ3年のブランクを経て、再びみんカラに。。。 Golf2に乗ったのが1991年で、以降、Golf3,Golf3Wagon,Golf4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45 67 8910
1112131415 16 17
18 1920 21 222324
25262728293031

リンク・クリップ

ガラガラ蛇のその後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/29 09:09:52
ヤマニ ノボル 【その2】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 22:36:52
カングーde阿蘇ぼうまで、あと14日!(告知) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/31 07:10:07

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
3年過ぎましたが、日々感動が続くクルマです。乗り潰したいと思わせるクルマに初めて出会った ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2015年6月に、走行距離900キロのコンフォートラインを見つけました。 妻のお店用送迎 ...
アウディ A3 アウディ A3
2007.6.9 A4へと乗換えしました。 次のオーナーさんがいい人でありますように。。
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2007.6.9 A3Sportsback2.0Tから乗り換えました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation