• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポーターバカのブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

ポロが我が家へ^^

ポロが我が家へ^^こんばんは!
今日は朝からカングーを洗車しました。
ここ数日、雨続きの福岡だったのですが、訳あって毎日乗ってたので、そこそこ汚れてしまってました。
朝早くからの洗車で時間もゆとりがあったので、久々にコーティングもかけました。何度も言ってきましたが、ブリスって凄いですね。あのツルピカがたった一度の作業で実現出来るなんて。

で、洗車終わってしばしのまったりタイムを過ごしてから、いよいよ我が家へやってくるポロの受け取りにディーラーへお出かけしました。



我が家のフォルクスワーゲン歴は、ゴルフ2が3台、ゴルフ3がワゴンとHBで2台、ゴルフ4がワゴンとGTIで2台、ニュービートルが3台とポロ1台の計11台で、今度のポロで12台目となります。
しかし、最後にVW乗ったのはもう12年も前なので、その進化というか、キャラクターの変化には驚くばかり。
うちの車両は800キロ走ってるデモカーだったこともあり、価格も破格値。乗ってみてわかりましたが、コスパは相当高い!
走りは一応慣らしやってから試しますが、1.2Lターボは低速でのトルクがよく出ていて、回さなくてもググっと押される感じ。これは、カングーに乗ったときにかなりギャップを感じてしまいそう。。

今後は洗車も2台していくので、より暇無しになりそうです。

Posted at 2015/06/28 22:24:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年06月20日 イイね!

「洗」底部編

「洗」底部編こんにちは!
ここ福岡はどんより曇り空。
気分も優れません(><)
こんなときは何かに没頭するのが一番。というわけで昨日に引き続き、洗車してます。今日の作業は地味なものです。皆さんにはきっと理解頂けないと思うのですが、ボクの中ではある意味、ボディよりもケアが必要だと思ってる部分が車の「底」なんですね。
ボディぴかぴかで、足元ドロドロって何か残念ですし、チラっと見えるバーツが綺麗だと、なんか気持ちいいんです。

では早速作業を。




まず、カングーの下に空間を作ります。これはもしかすると、標準体型な方ですと必要無いのかもしれません^^;



スペアタイヤ周り、サス周りなどのシャシ-ブラック塗装部分を中心に、クレ556を塗布してから乾いた布で拭き上げるだけ。



もう1枚。艶っ艶^^

底部には防錆処理されている部分があって、ホットワックスが塗布されている個所があります。そこは手入れ出来ないので、若干汚れが蓄積されちゃいますが仕方がないですね。




もちろんホイールも抜かりなく。
3年が経過したホイールですが、色艶を含めて程度は良好です。錆も全くありません。




ツルピカカングーの完成です!

連日の洗車ネタで失礼しましたm(_ _)m
Posted at 2015/06/20 13:30:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年06月19日 イイね!

「洗」





こんばんは!
今日は朝からカングーを洗車しました。
フロントを洗う度、タイヤを洗う度、テールを洗う度に、この車であんなところやこんなところを走ったなあ、なんて思いだしてました^^

今回のドライブでは結局のところ、新たに訪れた県はありませんが、これまで一度も走ったことの無かった地域を走ることが出来たので大満足です。




これは、今回のドライブ前。西日本は大体行ってます。




そして今回のドライブ後。完全な自己満足ですが、西日本は日本海も瀬戸内海も見ながら走ったことになります。次回こそ、京都以北を目指します!

さて話を戻して洗車のこと。ドライブのお供であるカングーは、途中の降雨などで汚れてましたので、今日早速洗ったのです。
高圧洗浄で粗汚れを飛ばして、ボディを拭き上げて外装は終了。次は下回り。これが疲れるわりには、パッと見全くわからない^^;でも、気持ちはすごく良くなります。例えるならば、サウナを出て冷水を浴びたときのような爽快感。
こうした完全な自己満足の洗車も中盤。
次はエンジンルーム内のクリーニングです。
今回、実はこれがメインだったりします。



まずは全景。我ながら美しい^^



これはエンジンルーム内のシャシ-部分。ちゃんとコーティングしますよ、もちろん。



クリーニング完了。いつものことですが、エンジンルームクリーニング後は、手が傷だらけ^^;

こうして洗車第一弾は終了。
明日は、下回りに潜っての防錆処理(クレ556多用)と、室内のウレタンや樹脂のクリーニングを終わらせて完了となります。

いやあ、カングー触ってるときが一番癒されるかもです(笑)

Posted at 2015/06/19 20:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年06月18日 イイね!

走りに走った1500キロ。(若干、長文)

走りに走った1500キロ。(若干、長文)こんにちは!
とりあえず無事に福岡へ戻ってきました。
今回のドライブは、全くのノープランで全くの思いつきでしたので、スタート時にはとりあえず布団だけ積んで、まるで家出のような状態でした。
何かひとりになりたいときってありませんか?ボクはまさに今がその時^^;。こんなとき、最高の相棒となるのが、ボクのカングー。家族と違って、黙ってどこまででもついてきてくれます^^。まあ、そんなわけでロングドライブがスタートしたわけです。
お金はありませんが、時間はたっぷりある状況。時間はあるので、以前に大阪から福岡までやった下道走破でもやってみるか、と思い立ち即実行。九州はもう大概走って飽きてるところもあるので、北を向いて走ろうと考えました。
目的地をとりあえず未踏の地富山県にして、所要時間をスマホで確認。うーん、18時間かあ。これに休憩挟んだりしたら一昼夜やん^^;面白い!やってみよっ!
福岡から国道3号を使い北上。関門トンネルはなんと通行止めですが、気長に待ちます。何せ、時間だけはあるし。30分程して通行止めが解除となり、再スタート。
下関から長門、萩、津和野と通過して、夕方近くにようやく島根県入り。この辺は既報ですね^^;



↑山口の阿武にある道の駅。

島根県から鳥取県にかけては、高速道路の形をした通行無料の道路をうまく使いながら先を急ぎます。既に辺りは真っ暗なので立寄りは無し。
次いで、兵庫県鉢伏高原や豊岡付近を通過します。兵庫県は比較的よく通りますが、日本海側は初めて!同じ兵庫県でも雰囲気が全然違いますね。
兵庫県の次は京都府。ここで翌朝となります。ここは実は前から来たかったとこ。舟屋の町並みをこの目でみて見たかったのです。



何とも風情のある景色だこと。
カモメが鳴き、潮の香りがして、浮かんだ船の上では漁師さんが網の手入れをしているその光景は、住んだことも無いくせに、懐かしい気持ちにさせてくれます。

ハテ、この後どうしよ?と考えてしまったのです。
富山まではあと8時間との事。
時間はあるけれど、年取ったせいか気持ちが弱いのか、帰りのことが頭をよぎって・・・。ここから南下すれば、大好きな大阪に行けるやん!となりました。気ままなドライブならでは、の展開です。

ここからは少し高速使いました。
京都縦貫道と名神高速を走って、高槻市に行きました。温泉に入って寝るつもりで行ったんですが、結局眠れず。余計に睡魔が襲ってくる羽目に。
でもまあ、せっかくの大阪。楽しまないともったいない。ホントは十三(じゅうそう)のおいしいねぎ焼さんに行きたかったのですが、付近の一方通行と駐車場の無さに断念することに。
次の候補は難波の自由軒という、まぜカレーで有名なお店。ここはちょっと土地勘があるので、無事に辿り着きました。



このレトロっぽいところが好き。あとレジに座っているおばあちゃんも可愛くて大好きです。



↑これがカレー。
卵とぐちゃぐちゃに混ぜて食べます。美味しくないわけがない^^

そんなこんなでカングーで街中をぐるぐる回って、早や2日目も夕方。基本、病気療養中なボク。休息も必要なので、ボチボチ福岡ヘ戻ることにします。

帰りは姫路まで下道で走ります。
姫路城下の大通り沿いに「えきそば」っていう麺屋さんがあって有名との事。行かねば!と張り切って行けば、店休日。ついてないときはこんなもんです。



先日も撮影したような気がしますが、また撮影しておきます^^;

さあ、ドライブも終盤です。
姫路バイパスを通って、、と思ってたら、グーグルナビが妙な路地ばかり案内し始め、終いには車両のすれ違いすら不可能なとこに案内され、時間と体力を消耗することに。
クタクタになって高速へ上がり、かっ飛ばし(と言っても大したことない速度)ながら、途中休憩しながらAM7時に着きました。

走行距離 1,510キロ
燃油90L
何と!リッタ―16キロ台。

長距離乗るとカングー、いいところしか見つかりませんね。しかも、エンジンが鋭く回る!3500回転より上、気持ちいいですよね!

長文になっちゃいました。
これを旅行記として読むとすごくもったいない旅行に見えちゃうでしょうね。しかし、ドライブだとしたら、こんなに濃いドライブはなかなか出来ません。
長年車好きでやってきましたが、カングーに乗って、人馬一体となれるそのキャラが益々好きになりました^^
前にも言いましたが、騙されたと思って、いきなりどっかにロングドライブへ行ってみて下さい。絶対カングーがもっと好きになりますから。
Posted at 2015/06/18 11:47:25 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年06月17日 イイね!

おはようございます!

おはようございます!おはようございます!
予定通り、全行程を下道で走り抜き、先程京都は伊根の舟屋群に到着しました!



舟屋とカングー、ちゃんと撮れていますか?


さて、これからですが。
若干眠いので仮眠してみます。
目が覚めた時間で、先に行くか、目的地を変更するか決めようと思ってます。自由気まま、時間関係無しってストレスフリーでいいですね^^
Posted at 2015/06/17 08:29:54 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「カングーde阿蘇ぼう❗️はおかげさまで大盛況❗️」
何シテル?   11/12 12:34
どうもこんにちは! およそ3年のブランクを経て、再びみんカラに。。。 Golf2に乗ったのが1991年で、以降、Golf3,Golf3Wagon,Golf4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123 45 6
78910111213
1415 16 17 18 19 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ガラガラ蛇のその後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/29 09:09:52
ヤマニ ノボル 【その2】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 22:36:52
カングーde阿蘇ぼうまで、あと14日!(告知) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/31 07:10:07

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
3年過ぎましたが、日々感動が続くクルマです。乗り潰したいと思わせるクルマに初めて出会った ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2015年6月に、走行距離900キロのコンフォートラインを見つけました。 妻のお店用送迎 ...
アウディ A3 アウディ A3
2007.6.9 A4へと乗換えしました。 次のオーナーさんがいい人でありますように。。
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2007.6.9 A3Sportsback2.0Tから乗り換えました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation