• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポーターバカのブログ一覧

2016年05月06日 イイね!

板金2日目。

やってます、毎日毎日。
お気遣いのコメントをありがとうございます。
本当に救われます。

さて、例の板金についてですが、、クドいので、状況だけ。

昨日はこんな惨状でした。


見たくもありません。
早速ベース塗装して乾燥させてから、本日は水研ぎと補修をしました。

水研ぎにはマスキングテープより、建築用の養生テープがいいようです。水に強くて、研いでるときに破れないのがイイです。

せっせとベースメイク終わった本日の図がこちら。


どうですか?ベースにしてはいい感じですよね。もっと、普通目線だとここまで目立たなくなりました。


なかなかの復活ぶり。
何度もすみませんが、元はコレ。


ひ、酷い。。

ところでこうして塗装してみて分かること。
カングーの塗膜はかなり薄く、研ぎ出しして平滑にしようとすると、何でもないところの下地が出現して、慌てます^^;
皆さん、自分のカングーにペーパーを当てることなんて滅多にしないでしょうが、もしも現実にそうなったら、どうせ下地は出ますから、傷口を綺麗にして、傷より少し広めの施工をしたほうが仕上がりも美しいです。
・・ま、こんな不幸はボクだけでいいですけど。

明日も頑張ろう^^





Posted at 2016/05/06 16:48:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年05月05日 イイね!

トホホ(ToT)

トホホ(ToT)突然ですけど、傷入ってるんですけどぉ(ToT)

大きい傷ではないものの、えげつない深さ。下地ってあんなにきらきらと輝く銀色だったのですね。

只今、懐は寒い季節ゆえ、当面の錆対策だけ行ないました。
傷心中のため、主に写真で失礼します^^;



マスキングしてから傷部分にタッチペンします。(30分おきに3度くらい重ね塗り)




患部^^にハロゲンランプ(高発熱仕様)を照射して、乾燥を促します。



今日はここまで。

1週間くらいしたら、1000番の耐水ペーパーで水研ぎして平滑にする予定です。

それにしても、一体どこのどいつが・・ふんがぁ!!

またひとつ、クルマ弄りが出来ますね(泣)
Posted at 2016/05/06 00:07:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年05月04日 イイね!

懸案事項

懸案事項こんにちは!
突然ですけど、カングー整備熱が止まりません^^;
最近の傾向は、特に下回りのメンテ中心ってところでしょうか。気になって仕方ありません。

で、タイトルのことなのですが。

カングーに乗って早や4年。
大概のことには目を瞑れるほどお気に入りなんですが、整備の基本となるジャッキアップを、あまり得意としていないクルマという点がボクの中でのマイナスポイントだったりします(そこかよ!という突っ込みは無しで)

タイトルの写真部分がフロントのジャッキアップポイントを示す切り欠きなのですが、ここヘ不用意にジャッキを当てると、見事にくにゃりと曲がります。
ボクが自分で曲げることは絶対にしませんが、カー用品店などに預けた際には、曲げてくることがあります。

先日からの下回りメンテで不幸にもこの部分の曲がりを見つけてしまいました。そこで、簡易的に板金と補修をしました。



まずは作業クリアランスを確保するために、後輪をリフトで持ち上げます。このリフトは、自宅車庫に設置しているもので、もともとは高い位置にある玄関へ車イスで行ける様にするために取り付けたものです。1tは揚げることが出来るので、オイル交換やこうした整備に重宝してます。

・・で、何故にこんな余計なことを書いているかと言うと・・写真がない^^;

施工前は切り欠き部分が見事に手前側へ曲がってました。
この部分は、フロントフェンダー固定のボルト3本を解放してあげることで、工具を入れて補修する事が出来ました。(2本は写真に写っています。もう1本はドアを開けたところにあります)
フェンダーを解放したら、大型のモンキーレンチで成形します。かなり柔いです、ココ。
クルマを下から見ると分かるのですが、この耳の裏は鉄板3枚を重ねてシールしているのです。曲がることでシールが割れますので、長期的には腐食の可能性があります。そう言う意味でも早めの補修が吉かと思われます。

成形が終わったら、塗膜が剥がれた部分を脱脂して、プライマーを吹いて、再ペイントします。気持ち、塗膜厚めで仕上げるほうがいいかもしれないです。
それから、忘れずに裏も。シールが割れてるので補修しておきます。



ボルトが止まってるのはフェンダー側で、板金したのは、その裏にある切り欠きのほうになります。

というわけで、この部分は「懸案事項」です。
皆さんも何かの機会にチェックする事をおすすめします!



Posted at 2016/05/04 10:48:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年05月02日 イイね!

カングークリーニング

こんにちは!
今日の福岡はすごくいい天気です。
こんなとき、、やることはひとつ!
そう「洗車」です^^

昨日は室内を徹底的にやっつけましたが、今日は外回りをクリーニングしました。

以前から洗車には一家言あるのですが^^、クルマの清掃は見えないところこそ時間をかけるべきだと思って、洗ってます。
今回も、もちろん裏表ありませんよ!


まずはボディをクリーニングします。
前回、コーティングしたので、ケルヒャーだけで十分ピカピカ。これは、リング傷を付けたくないボクにとって大事なこと。極力、タオルで撫でたくないのです。



続いて今回のメインとも言うべき、下回りのクリーニングです。まずは後ろから。
ケルヒャーで洗い流してから、防錆剤を塗布します。ツヤツヤです^^



そのままの流れで中腹部へと。
サイドシル裏とか、マフラーの太鼓部分を中心に念入りクリーニング。



いよいよフロント下回りです。
ボクの感覚では、一番汚れが少ない部分ですが、地上高が低い分、時間がかかるところでもあります。



最後はエンジンフードを開けて、フェンダー裏やシャシーにケルヒャーを当てていきます。高圧洗浄なので、電源端子やハーネス類に気をつけて行ないます。





所要時間、およそ4時間でクリーニング終了です。
カングーも気持ちよいかと思いますが、ボク自身が妙な体勢で作業したりするので、非常にいい運動になりました。

内外装ともに、かなり時間をかけてクリーニングしたので、しばらくの間、雨降りには乗らないことにします^^;






Posted at 2016/05/02 18:29:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月01日 イイね!

ゴールデンウィークを早々に・・

こんばんは!
ゴールデンウィークを皆さんはどうお過ごしですか?

ボクはそりゃもう早々に楽しんでます。
4月28日。連休初日より前に恒例のロングドライブへと行ってきました。
最近のドライブと言えば大体が関西方面で、今回も同じく京都、大阪、神戸を目的地にしました。
ただ、今回は奥さんと末っ子も同乗。
退屈しない様、アクティビティも若干プラスしましたよ。
福岡から大阪方面へ向かう際に、広島県尾道市付近を通過するんですが、そこから南へと「しまなみ海道」が延びています。いくつもの島々に橋を架けて、四国へと向かうルートなんですけど、その橋の側道は歩行者や自転車、原付バイクも通行出来るようになっています。レンタサイクルもあるので、今回はこれを利用してサイクリングしてきました!


ほら、いい天気!



親バカですが、1枚。



来島海峡まで来ました!すごく気持ち良いところです!

その後、姫路城を見学。



白過ぎると言う話もありましたが、ずいぶん落ち着いてきたのではないかな、と思いました。



姫路まで来てトンコツか!と言われそうですけど、九州人としてはやはり・・。というわけで、ずんどう屋総本店へ。正直、かなり好きな味。福岡にも店を出して欲しいくらい。



2日目は、京都入り。
何はなくともテクノパン。朝食を買いに行きました。



続いて伏見稲荷さんへ。途中の路地で40分渋滞したときは凹みました。



これが有名な千本鳥居ですね。



次いで、二条城。
格天井に太くて立派な梁。圧巻でした。



京都から国道1号を南下して大阪、神戸をうろうろしたあと、高速へ。西宮名塩サービスエリアで、夜行の準備をしてから出発。



福岡へは今朝の早い時間に着いたので、ちょっと休憩して室内清掃を。隅々までコンプレッサーで吹いてから掃除機で吸い取る。窓も1日中開け放ってたので、匂いも無し。

まあ、こんな感じでゴールデンウィーク前半を終えました。1,500キロ走りましたが、相変わらず疲れも少なくて素晴らしいクルマだと実感しました。
後半はカングーメンテの予定です^^;

長々失礼しました!










追伸・・食べることが余程楽しかったらしく、体重が増えてしまった奥さんから苦情が^^;
Posted at 2016/05/01 22:26:27 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「カングーde阿蘇ぼう❗️はおかげさまで大盛況❗️」
何シテル?   11/12 12:34
どうもこんにちは! およそ3年のブランクを経て、再びみんカラに。。。 Golf2に乗ったのが1991年で、以降、Golf3,Golf3Wagon,Golf4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ガラガラ蛇のその後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/29 09:09:52
ヤマニ ノボル 【その2】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 22:36:52
カングーde阿蘇ぼうまで、あと14日!(告知) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/31 07:10:07

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
3年過ぎましたが、日々感動が続くクルマです。乗り潰したいと思わせるクルマに初めて出会った ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2015年6月に、走行距離900キロのコンフォートラインを見つけました。 妻のお店用送迎 ...
アウディ A3 アウディ A3
2007.6.9 A4へと乗換えしました。 次のオーナーさんがいい人でありますように。。
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2007.6.9 A3Sportsback2.0Tから乗り換えました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation