• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポーターバカのブログ一覧

2016年01月18日 イイね!

今日は寒いですね。

こんにちは!
最近はカングーに全く乗れてなく、ブログに書く話題も減りがち。

そんな中、今日は佐賀県は武雄温泉に来ています。
気温は7度ですが、風が強くて体感温度は2~3度って感じです。寒いときは温泉に限る!




武雄温泉の楼門です。立派!








変なアングルですみません^^;
建物の朱色がキレイです。

これから、図書館に行ってみます。話題の武雄図書館。民間に業務委託したことで一時話題になりましたが、さて、ホントはどんなところなのか・・。

あ、カングーですけど、相変わらず調子いいです。ただ、寒いからかしばらく乗ってないからか分かりませんが、クラッチのジャダーが乗りはじめにでてました。人間と同じで暑い寒いで調子が違うとこも、またかわいい^^

Posted at 2016/01/18 13:15:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月03日 イイね!

新年 初遠征してきました。

皆様、明けましておめでとうございます。
本年も、カングーが絡んだ出来事をのんびりアップしていこうと思います。
どうぞ宜しくお願いします。

・・と挨拶はしたものの、既に「何してる」ではフライングアップしていました^^;

実はこのお正月は恒例(?)の、初遠征をしてきました。今年はあんまり気乗りしなかったんですけど、車庫で眠ってるカングーを間近に見たら、やっぱり行こう!と気持ちも切り替わりました^^;

今年は四万十川をこの目で見てみたい!をテーマに^^、四国へと向かいました。

福岡~(下道)~山口県防府~(山陽道)~広島県福山西~(西瀬戸道)~愛媛県今治~(下道)~松山~宇和島~高知県足摺岬~四万十~宿毛港~(船)~大分県佐伯市~(下道)~熊本県阿蘇山~福岡県柳川市~自宅
・・という行程で1,100キロ走ってきました。



夜中ずっと走って、来島海峡サービスエリア着。ちょっと眠い。



次いで、愛媛県道後温泉。ここ、浴槽の深さ、熱さ、雰囲気全てが好きです。



道後温泉から下道で5時間。ようやく足摺岬に到着!



念願の四万十川!水は確かにキレイ。
でも、それ以上に印象深いのは・・。



沈下橋!路側帯狭っ!
この沈下橋、川の下流にあるので川幅に合わせて橋も長い。楽しみました^^



フェリーの出港はAM0時30分。
四万十市をうろうろするも、時間を持て余し・・。フェリー乗り場で仮眠。



AM2時。仮眠したせいで、フェリー内では眠れず。豊後水道ど真ん中に居ます。



ぼちぼち到着!先陣を切って九州上陸したるっ!



阿蘇山はいつ見ても雄大。
今日は雲海も見ることが出来ました。

今回、3年半カングーに乗って、一番ワインディングロードを長時間走ったんですが、峠の下りが楽しい箱車だと改めて感じました。
ラインもちゃんとトレース出来るし、MTなので、コーナーからの立ち上がりも絶対的スピードはともかく、エンジンの鼓動が勇ましくて頼もしい!
車内にベッドを仕込んだ・・コーナリングマシンって笑えますよね^^

近いうちにしっかり手入れして、今年こそカングージャンボリーに行くぞ!

くどいブログ、失礼しました^^;







Posted at 2016/01/03 20:48:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月31日 イイね!

ゆく年くる年




今年も1年、お付き合いくださいましてありがとうございました。
今年は、お正月の大阪・奈良・和歌山遠征にはじまり、三重や静岡、東京に長野・新潟など、初訪問地も含めてこれまでで一番多く走破した年となりました。

相変わらずの自己満足なブログでしたが、多くのいいね!やコメントを頂けて嬉しく楽しい1年でした。

来年も、自己満足全開でブログアップしていきますので、どうぞよろしくお願いします。

よいお年をお迎えください。
Posted at 2015/12/31 15:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月19日 イイね!

福岡モーターショーへ

こんにちは!
今日は朝から餅つき見学へ行ってから、福岡モーターショーへと向かいました。
思い起こせば、カングー乗りになる決意をしたのも、前々回のモーターショーで一目ぼれしたとき。
2年に1度の開催なので、今回も前々から見逃さないように気を付けていました^^;

さて、福岡でのモーターショーは、すでに東京をはじめ各地で開催されてきているもので、敢えて目新しいものを紹介するほどでもないでしょうから、完全に自分目線でレポートさせていただきます(笑)

福岡会場は、国産車と輸入車の会場が別々になっており、その2つの会場を行き来するのはおよそ5分ほどかかります。しかもこの寒空の中、海端を散策しながら。。。これ、結構面倒です。本来、個人的には国産車会場ってあまり興味がないというか、「未来」カーは展示もありますし夢はあるのでしょうが、如何せん現実的ではないのがちょっと。。。

そんななか、目を引いたのは。。。



ホンダステップワゴンです。パッケージングは最高じゃないでしょうか。室内スペースも広いですし、何といってもマジックゲートでしたっけ?あれ、楽しいし使えそうです。しかしながら、国産乗りな方によく指摘される室内の「質感」ですけど、カングーと大差あります?塗装面や成型技術は優れているかもしれませんけど、例えばABS樹脂の部分など、カングーと大差はないような気がしました。
どうしてそう思ったのか。。。それは価格です。スパーダだと350万円っていうプライスタグがついてます。乗り出し380万円くらいはいきますよね?カングーだと270万円前後ですよね?100万円分の差を見出すのはちょっと。。。あくまで私見ですので。^^;

続いてこれ。



いいですね、これ。実現はしないのでしょうが、ベース車両にしてキャンピングカー作ってみたいです。塊感も好きです。

意外だったのは。。。



プリウスです。
写真で見るより実物のほうがいいですね。
思ったよりアリな気がしました。テール部分も思ったより違和感がなくてGOOD。車内の特にリアのヘッドクリアランスも、相当な胴長のボクでもとりあえず乗れました。売れますね、きっと。

そして、これこれ。



すでに街中ではタクシーとして乗っているのをみかけますが、イエローになるとやっぱりいいですね。頭上は余裕ができるでしょうが、乗り込むとき、ステップが出るとはいえ、お年寄りはちょっと大変じゃないかなあ、なんて思ったりしました。実際、どうなのでしょうか?


いよいよ輸入車のほうへと移動です。

正面入口を入ると、なんとルノーブース。
いいポジションをゲットしてますよね。
展示はトゥインゴをはじめ、カタログモデルをフルラインナップ。
トゥインゴ、写真で見るより大きく感じましたが、それでもリアに大人2人は長距離だときついかもしれません。(なぜか写真撮り忘れ・・・)
ルーテシアもメガーヌもキャプチャーも多くのお客さんに取り囲まれていて、じっくりと見ることはできませんでしたが、人気あることだけは、周りから見ていてもわかりました。

そして、何かの縁なのか、どちらかのメーカーの演出なのかわかりませんが、福岡のブースではこんな配置を見ることができました。



ボクが乗り換えるとした場合、確実に候補筆頭になるのがVWの新型トゥーランです。
なんと、比較してくれ!と言わんばかりの両車向かい合わせの展示。
カングーは皆さんご存知なので省略しますけど、トゥーランはデザインは好みに近づきました。7人乗れるし、我が家のニーズにも対応してます。車内の広さはカングーのほうが少し広いかなあ、とは思いますが、まあ、狭いとは感じませんでしたね。
あとは価格なのですが、おそらく380万円くらいでしょうか?だとすれば、いい車だと思いますがちょっと高いかな。。。

つまり、カングーに乗ってしまうと、車への価値観が変わるというか、費用対効果というか、カングーってお買い得なんじゃないか?とついつい思ってしまうようになりました。だから、なかなか他の車に行けなくなるというか。。

たしかに維持費は高いですので、イニシャルコストだけをもって話ができるようなことではありませんが、「モノ」を所有するということだけでいえば、個人的にはしばらくルノーカングーで行きそうだという、結論に達しました!

さ、明日はカングーとポロを洗車してあげよっ!
Posted at 2015/12/19 16:18:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2015年12月08日 イイね!

40,000キロヘカウントダウン

こんにちは!
今日はお休みしてまして、すること無いので用も無いのにカングーと一緒でした^^
ボクのカングーもあと6キロ走ったら40,000キロになります。考えたら、歴代所有の車で40,000キロを超えたことは一度もないです。これまでは下取り価格を気にしたり、新しいモデルヘ目移りしたりで、今考えたらホントの車好きだったのか疑問ですが、カングーは当分の間乗り換える予定は無いので、間違いなく一番長く乗る車となりますし、それだけ愛着もわきますね。


さて、そのカングー。
とりあえずいつ雪に降られてもいいように、脱出キットとチェーンを積載しました。ついでに車内も整理整頓を。



うちのカングーは下段にコンテナ2コと小さな脚立を常備してます。
1コ目のコンテナは、本日只今野宿してもいいように、テントにコンロ、最低限の調味料に鍋などを積めています。
2コ目のコンテナには、洗車道具に出先での故障にとりあえず対応出来る工具やルーフキャリアに積載するためのネット類など。
つまり、いつでも日本中何処にでも行ける体制です^^
続いて、カングーの室内もせっかくなので・・。



室内は出来るだけシンブル&機能的に。
シフトもミッション、今時ナビ無し&扇風機^^;
この位置にサーキュレーターを置くと、室内の温度が随分と均一になる感じです。
あとはドラレコとクラシックなiPod。このiPod、わざわざ廃番品を探してつけたんです。カングーには少しでも古いモデルのほうが似合いそうで。




カングーにはホントにお世話になりました、今年1年。これからもきっちりお手入れして、残す11道県を目指すぞ!

Posted at 2015/12/08 15:01:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「カングーde阿蘇ぼう❗️はおかげさまで大盛況❗️」
何シテル?   11/12 12:34
どうもこんにちは! およそ3年のブランクを経て、再びみんカラに。。。 Golf2に乗ったのが1991年で、以降、Golf3,Golf3Wagon,Golf4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ガラガラ蛇のその後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/29 09:09:52
ヤマニ ノボル 【その2】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 22:36:52
カングーde阿蘇ぼうまで、あと14日!(告知) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/31 07:10:07

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
3年過ぎましたが、日々感動が続くクルマです。乗り潰したいと思わせるクルマに初めて出会った ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2015年6月に、走行距離900キロのコンフォートラインを見つけました。 妻のお店用送迎 ...
アウディ A3 アウディ A3
2007.6.9 A4へと乗換えしました。 次のオーナーさんがいい人でありますように。。
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2007.6.9 A3Sportsback2.0Tから乗り換えました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation