• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月02日

エアコンスイッチイルミLED化完了

エアコンスイッチイルミLED化完了 最初にやろうとしてソケット形状の違いを知り、緑のキャップを外しただけで放置していたイルミ…。
取り敢えず揃ったので終了しました。

ただ問題は、液晶と温度調整意外に使う照明の内外気&内気変更と風量調節部分だけが光源を単独で一つ使用しているという点。
作業前から想像していましたが、やはりここだけが明るい…orz

はてさてどうしたものかな~。


因みに下にある後部風量調節スイッチは逆にT3ソケットに合うサイズのLEDなので小さ過ぎて暗い。
少し弄って向きを変えてみるも…端っこまで届かない。
レガシィのメーター改の時にもやった台所用アルミテープを使ってみたら何とか端っこまで照らすようにはなったけど、それでもやはり光量が不足しているのは否めません。

暫く眺めててふと思った。
循環切り替え部分はそこまで酷くは無いけれど、風量調節部分はかなり明るい。
左右との兼ね合いも考えると下段に入れてるのの方が良いかもしれない?
逆に下段は光量が足りない、倍くらいに増えたら良いのに?


ソケットはサイズが違うので互換性は無い、しかしLED部分だけを入れ換えたら…どうなんだろ?

という事で、次回の作業が決定しました。

因みにピンクのLEDですが、はっきり言って明るく無いので目に優しいです。
最初はエロ系に見えて嫌だと言ってた嫁さんも、暫く経つとあまり気にならなくて良いかもしれないと言ってます。

何せ青だけは最初から却下でしたからw
車種関係なく、青色のLEDをメーターや各種イルミに使ってる方にお伺いしたいのですが

青色ってウザく感じたり、目が痛くなりませんか?

あくまで人それぞれなので気にならない人もいるでしょうけども、僕とその家族は青の常時点灯は受け入れられません。
特に車内でのメーターやスイッチ類だと光量有り過ぎて目が痛くなります。
ELメーターの方も少し抑えて発光させてるくらいですし、スイッチの方も絶対にブルーには出来ません。
(あとブルーにするとインバーターが煩いですしね)

因みにナンバーの青枠は間接光でライトの下側にあるので外から見ても目にきつく感じません。

本当に自分が気になってるのだけなので、青にしている方を非難しているわけでは有りませんので苦情は受け付けません。
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2010/05/04 02:41:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウサピョン2、まさかの立ちゴケ…( ...
nobunobu33さん

白ナス
avot-kunさん

お好み焼みっちゃん総本店 八丁堀本店
こうた with プレッサさん

今日は、8代目スカイラインの日
P.N.「32乗り」さん

【シェアスタイル】照明機能付きシー ...
株式会社シェアスタイルさん

傷つけられ,ふと空を見上げた…
きリぎリすさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「三輪だけどバイクで復活!」
何シテル?   09/22 00:52
バイクは全て処分…して数年、ライダー復帰したよ! 基本的に自分の車に対しては車検時にノーマル戻しなんて恥ずかしいという考え方です。 (人は人、自分は自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BDレコーダーのHDD換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/30 01:02:36
Hit!Graph 
カテゴリ:お役立ち
2008/03/06 20:19:45
 
なかのひと 
カテゴリ:お役立ち
2008/02/01 20:35:27
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
色々弄ってますが全くアップしていないですねw 内装外層ともに色々ついてます。 外装はト ...
ヤマハ トリシティー300 ヤマハ トリシティー300
骨化症で第7頸椎~第7胸椎をチタンワイヤー2本で連結。 その部分の椎体の一部及び椎弓は全 ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
脊椎の病気のオペ後、どう転んでもGSRには乗れないと判断。 V125と共に下取りに出して ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
日常の買い物や通院に使用。 娘とたまにお出掛けするために脚にも使用 買い替えの為にGS ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation