• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ban(・∀・)ノのブログ一覧

2008年06月10日 イイね!

ちょっとプチツー01

ちょっとプチツー01
天気予報での雨の予想にキャンプに行く事を断念・・・ところが天気は月曜の昼にちょっと崩れたものの、その後はずっと快晴。

で、朝4時にゴソゴソと動き出して準備をする。


嫁の仕事が休みということもあり、4時半には出発。
少々(?)の霧が出てるが気にしない。

プラグ交換後はすこぶる快調な愛車、アイドリングも始動直後から安定してる。
先ずは西へ向かって発進(全く宛ても何も無い状態)、少し走ったところで日の出をパチリと。


しかし、そこでふと思い立ち北へ針路変更・・・。
取敢えず恵那方面へ行こうと思ってたが、なんとなく北へw

道の駅でも回ろうかという安直な思いで進み、先ずは「にわか茶屋」へ。
写真だけ撮って次へ・・・
道の駅「美並」へ行き、これまた写真だけ・・・
その後暫らくのんびりと流して、日本真ん中の日時計へ


その後郡上方面へ向かうも・・・横道への誘惑が抑えられずに左折。
国道だし問題ないだろうと進むと、猿発見!!

しかし、携帯だと・・・今一しょぼいw

暫らく進むといきなり道路拡張工事でダートに!
ビビリながら進むとなにやらトンネルがある。
長いストレートの後、緩やかに下ってカーブして外へ。

そして気付いた、これがタラガトンネルだったんですね・・・orz

そしてまた北上・・・

板取の方で少しづつ西側の道へ入っていき、更に北上。
色んなキャンプ場を見て回り、ふと目に付いたコテージ郡
コテージ湯屋というところらしいです。

お値段はそれなりのようですが、周りも静かでいい感じのところです。

一休みの後、また北上・・・ふと目に付いた川の上に掛かる端のようなものを確認する為だけにちょっとUターンをしようとした時に悲劇がw

若干の登りだったのですが、足を着いたのが下側だった為に予想以上の角度がバイクに・・・
ええ、ひっくり返りましたw
タチゴケなんて15年振り位なんで、重さを支えられませんでした・・・orz
でもこの程度の傷で済んだので良しとしましょう。
こんな電波も届かないような所で何かあったらと思うと・・・

ちょっとプラグが被ったので、ちょっとだけ吹かしてあげて元通り。
気を取り直してまた進みます。

なんとなく癒される景色が続きます。
しかし、九州出身の自分の取って熊は恐ろしい道の生き物ですので殆んどバイクに跨ったまたで撮影w


その後、最後のキャンプ場を過ぎていよいよ林道へ・・・
レプリカバイクなのに何やってんだか俺w

このあたりでは、まだ舗装もそこそこ良く落石も気持ち程度しかありませんでした。
高所恐怖症の自分にとっては、十分恐怖に値する高さですが…。

暫らく走ってると、なにやら道が怪しく・・・落石のサイズは小さいもののなんとなく数が増えてる。
まさか道が途絶える事はないよなと思いながら走る事暫し


道がダートになりました(オイ
それでも気にせず走ると神社発見。
こういうのがあるということは、道が続いてるんだよなぁと勝手に解釈し走りつづけると








道がなくなりました
仕方ないので引き返します・・・
Posted at 2008/06/13 13:29:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bike | クルマ
2008年06月09日 イイね!

プラグ交換した

整備手帳にアップしたプラグ交換ですが…
部屋に戻って改めて写真を撮りました。

何だかなぁ…まさか購入時に交換されてないなんて事は無いですよね赤男爵さん。

先端部の拡大…


マメにチェックしないといけないな…
プラグケーブルも交換しないと。
(このバイク抵抗入りのキャップということで、キャップ単体での交換は不可能らしいです)

ということでオクで現在コイルを物色しているんですが、サイズが合えば流用できるんでしょうか?
なにやら抵抗値がどうのという風には検索で出てきましたが、ガンマにVFRのものを着けた方もいるようですし…誰か詳しい方います?

しかし、プラグってこういう壊れ方するんですね。



皆さんも時々チェックしましょう♪
って、自分くらいか…こんな状態w
車のほうは結構1~2年に一回交換してたんだけどね…。
Posted at 2008/06/13 13:45:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bike | クルマ
2008年06月02日 イイね!

天気悪いですね~

天気悪いですね~先日車検を控えたバイクの様子見でプラグを外してみました。
う~~~ん…何か微妙な色合い。
滅茶苦茶悪いわけではないんだけど、なんか微妙に色が悪い。

取敢えず全部外すのは面倒なので(V型なのでラジエーターも外さないといけない)、2番のプラグを外しただけなんですけどもね。


で、今日は雨なので買いに行ってきた。
しかし、いい値段するね…オクでポチれば良かった orz





何時晴れ間が出るのやら…流石に色々外しての作業なので小一時間でやるってのは性に合わないので、のんびり半日くらい掛けて細かい所の清掃がてらやりたいですね。

Posted at 2008/06/02 22:01:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | Bike | クルマ
2008年05月26日 イイね!

折りたたみ自転車 その2

折りたたみ自転車 その2先日持越しとなったタイヤの空気入れ、ホムセンへ行ってコンプレッサーなるものを購入してきた。
単に足踏み式より500円安かっただけなんだけど、掛けれる圧力が足踏み式の3倍程度…バイクの空気入れにも使えるということで決定しました。
(実はバイクは窒素が入ってるから意味が無いんだけど)

さて、早速注入 (画像左)

ポンプが壊れるまでに少しは空気が入っていたのでこの程度入ってます。
(画像真ん中上段)
これがスイッチ入れて10秒程度で、画像真ん中下段の状態になりました。
恐るべしコンプレッサー。
因みにこの圧ですが、26インチ以上のタイヤの圧らしいですが気にしません。

あとはリアブレーキ…( ̄ー ̄)ニヤリ
これも既に購入済み。
純正は普通のドラムブレーキなのですが、ちょっと奮発してサーボブレーキを購入。
何でも鳴き難い構造らしいです。
ところで、これ一回りでかいんだけど…着くのか?
(画像左上段)

本当はワイヤーも新調したいんですが…まだ手に入っていないので、取敢えずアウターを購入してきた。
今までが黒なので、思い切って黄色に…(画像左下段)

あとはワイヤーと、サドルを固定するボルトが錆びてるので、それを新品へ交換したら完璧かな?

あとはキャンプに行く時に車に無事積み込めるスペースが有るかどうかが問題ですね。


勿論この自転車は、日常の嫁さんの足であり、キャンプ時のちょっとした移動用になります。
Posted at 2008/05/28 20:25:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bike | クルマ
2008年05月22日 イイね!

折りたたみ自転車 その1

折りたたみ自転車 その1先日、うちの住宅の駐輪場の整理をすることになり使うものと使わないものを選別していたところ折りたたみ自転車が一台出てきた。
調べた所、数年前まで住んでいたフィリピン人女性の持ち物らしい。
現在その方はお国に帰り、持ち主不在で廃棄される運命…という事で頂きました。
理由…勿論キャンプに持って行く為ですよ♪
キャンプ場で管理棟までのちょっとした移動用に最適。
そしてトイレ関係が少しくらい離れていても大丈夫なので、足腰の悪い自分でも離れた静かなサイトが利用できる。
というようなメリットがたくさんあります。
勿論籠を付ければ炊事棟での洗い物にも使えます。

錆が少し出てる位で、見た目に全く問題は無い様子…取敢えず空気入れてみた。
チェーンも錆が出ていなかったのでそのまま一回乗ってみることに…。
お、変速も問題なくできるし、すいすい走れる♪
止まろうとしたところ…フロントブレーキがスカスカ、慌ててリアブレーキを握るも物凄く凄まじい音が出た。
仕方ないのでオクで部品を探すことに…。
フロントのブレーキシューはダイソーで購入。



取敢えず交換…


すると締め付けてる最中にキャリパーのバネが外れた(オイ
何とかすぐに取り付けできたので一安心♪
ついでにタイヤバルブを、これまたダイソーのスーパーバルブとやらに交換。
何か確かに普通のゴムとは違った。

最後に空気を入れようとするも、足踏み式が破損…Σ(゜口゜;
翌日へ持ち越し。

画像は左上がシュー(上がダイソー品、下が着いてたジャンク品)
右上が外れたバネでm中断の画像が交換時のもの
下段が交換したダイソーのスーパーバルブというもの
Posted at 2008/05/28 20:17:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bike | クルマ

プロフィール

「三輪だけどバイクで復活!」
何シテル?   09/22 00:52
バイクは全て処分…して数年、ライダー復帰したよ! 基本的に自分の車に対しては車検時にノーマル戻しなんて恥ずかしいという考え方です。 (人は人、自分は自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BDレコーダーのHDD換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/30 01:02:36
Hit!Graph 
カテゴリ:お役立ち
2008/03/06 20:19:45
 
なかのひと 
カテゴリ:お役立ち
2008/02/01 20:35:27
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
色々弄ってますが全くアップしていないですねw 内装外層ともに色々ついてます。 外装はト ...
ヤマハ トリシティー300 ヤマハ トリシティー300
骨化症で第7頸椎~第7胸椎をチタンワイヤー2本で連結。 その部分の椎体の一部及び椎弓は全 ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
脊椎の病気のオペ後、どう転んでもGSRには乗れないと判断。 V125と共に下取りに出して ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
日常の買い物や通院に使用。 娘とたまにお出掛けするために脚にも使用 買い替えの為にGS ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation