• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ban(・∀・)ノのブログ一覧

2008年04月21日 イイね!

快晴だ~~~~ってことで

テントのテストに行って来ます。
一泊だけなんで、GWの予行練習になるかどうかは不明ですが…。
とりあえず、設営時の嫁さんにしてもらうサポートの練習とダッチ料理の予習をばw

でもローストチキンレッグかコーラ煮になっちゃうんだろうな…。




何かお手軽でダッチならではの料理って無いですかねぇ?
カレーとかは無しでw

手間隙掛けたら美味しいのは分かってるんだけど、やはりのんびりキャンプがモットー(?)なので美味しく簡単に…でもダッチならではって中々無いんですよね。
Posted at 2008/04/21 12:52:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンプ | 旅行/地域
2008年04月20日 イイね!

残念…

明日は久し振りに家族でのキャンプだと思いきや…
先ほどから雨が降り出しました。

さてどうしたものか…明日晴れたら出来なくはないのですが、明日はテスト以来張っていなかったテントを張るつもりだったのでデビュー早々汚すのかなと気になってしまい二の足踏んでます。




でもGWデビューはちと厳しいし、何より嫁さんが一回も張った所を見ていないので一回使ってみて何をどの位置に収納するとか見てもらわないと当日あたふたすることになるしw
設営は何とか一人でも可能なのですが、できれば少しだけ手伝って欲しいのもあるし…。
実はこのテント、ポールが5m以上ある上にドームでは無くジオテックなので立ち上げる瞬間に反対側のサポートが無いと折れる可能性が・・・。

明日晴れるといいけどもなぁ…

GW用に料理の予行練習も少ししておきたいし(マテ
ダッチオーブンは既に4ヶ月ほど押入れの中へ入りっぱなし(オイ
最近手抜きキャンプしすぎたなこりゃ


Posted at 2008/04/20 19:50:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 旅行/地域
2008年04月16日 イイね!

キャンプの為の道具作ってみた

キャンプの為の道具作ってみたこれからBBQシーズンになり、我が家も回数は少なかれども行くことは間違い無し。
また、キャンプの料理でも炭は使うのでやはり持ってると便利かなということで火消し壷を作ってみました。
ネットで安く買えるのですが、そこは貧乏キャンパーw
ホムセンとか色々回って使えそうなものを購入してきました。
結果としては、まだ使用してないので何ともいえませんが…まぁ、いけるんじゃないかな?と思います。

錆びたら錆止めを塗るか、また作り直せばいいだけだし。

工程は関連URLから見れます。

2層構造にした効果があるといいんだけど…。
Posted at 2008/04/16 13:27:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 趣味
2008年04月02日 イイね!

今日は花見だ~~♪

今日は花見だ~~♪

今日は昼前に連絡があり、急遽休みになったので花見に行ってきました。
最初は各務原の桜祭りに行こうかなとも思ったのですが…先日かなりの人出を見ているので他にどこか無いかなと検索したら岐阜公園か長良川左岸辺りが良い感じ。



でもやっぱり人出が多いのかな…なんて思ってる時にふと思い出したのが以前テント関係で検索した時に見たブログで某緑地公園を思い出しました。
書こうかどうしようか悩んだのですが、花見で検索しても殆んどヒットしないので(各花見関連のサイトには記載なし)、敢えてどこかは控えます。

行ってみたら、流石に穴場だけあって4~5組しか居ませんでした。
しかも昼を過ぎていたのもあり、自分達が弁当を広げている間にどんどんと帰っていきます。
桜の種類が複数あるせいなのか、7部咲のもあれば蕾だけのもあり色々です。
来週か再来週あたりにもう一回行ってみようかな…。
近所の方に聞いたところ、稀にキャンプをやってる人も居るということなのでお酒を飲みながらの花見も可能かもしれません。(嫁さんが免許持ってない為に花見でお酒が飲めない)

画像左上が一番南側から北側を向いて撮影したものです。
右上が一番北側の方で更に北側の方へ遊歩道みたいなのがあります。
左下が弁当…時間の都合で簡単な物しかないですが、急遽作ってくれた嫁さんに感謝。
右下…言わずもがな、先日のキャンプでデビューしたシングルストーブ。
やはり食後のコーヒーに活躍でした。

只、残念なのはかなり大きな焚き火の後が公園内にあるのですが…どうやら桜の枝を折って燃やしていた人がいるのか何本かの枝が折られた形跡がありました。
今年ではなく、この数年間で折られたものもあるようです。
また、明らかに最近折られたばかりの新しい細い枝も落ちていました。
何でこんな事を平気でするのだろう…と夫婦でちょっと凹みました。


でも午後3時を回った辺りからは誰もいなくなり、娘が走り回っても迷惑にならないので助かりました。
また再来週辺りに見に行ってみようかな…。
Posted at 2008/04/03 00:51:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 旅行/地域
2008年04月02日 イイね!

先日デビューした火器

先日デビューした火器今までコールマンのピーク1というガスストーブを使っていたわけですが、今回のキャンプからエクスポー年とシリーズの物に変更しました。
では今までのストーブはどうなるのって?

廃棄自宅待機になります。
なにやら嫁さんが職場にコンロが無い為にコーヒー入れるのに持って行きたいと言ってますが…それも別に構わないでしょう。
人数が多い時にはおそらくキャンプに同行するだろうし、やはり好きで使っていたものだけに他所へ出す気にもなれません。

使ってみた感想…。
一応自宅のベランダでテストはしていたのですが、朝テントの中での点火は止めましょうw
何も考えずにバルブを開けて点火したら…50㌢以上の火柱が上がりました(マテ

安定したら問題は無いのですが、やはり外で使う方がいいかもしれません。
雨の日は…慎重に点火しましょう。


火力ですが、2000kcal/hです…意外と低いのね。
でも、一回の給油で約8時間の燃焼が可能とのことですからコストパフォーマンスはいいのでしょう。
実際そんなに時間掛からずにお湯沸きましたし、何より寒くても安定した火力が魅力です。
因みにピーク1の方は…1982kcal/h
大差ありませんが、コンパクト(最近のものには負けますが)な点だけ…優位?
しかし、寒い時期は余裕で白ガスに軍配が上がるでしょうね。


ところで、ピーク1というブランド名は実はexponentの前身に当たるようです。
現在ピーク1は存在していないブランドですが、一部の愛好家によって収集されてます(自分の使ってるモデルはガスなので対象外のようですがw)
そしてexponent…これまた日本ではあまり人気が出なく、結構短命だったようですw
実際山岳テントなのでエベレストに登頂したグループがexponentシリーズのみ使用して成功してるという良いブランドなんですけれどもね。
(コールマンの派生ブランドで最終的にはexponentという単独ブランドになってます)



火力が強い方が大好きなキャンパーの方もいますが…やはりのんびりとお湯が沸くのを待つ楽しみもキャンプの一つだと思います。
(特に早朝や深夜などのんびりと待つ一時も楽しいですよ)
実際自分自身ソロの時は、焚き火かその後に出来た熾きで調理します。

少し隙間をあけることによりかまどに近い機能を有しますので結構便利です。

日中は焚き火が無いのでこういうストーブでのんびりと調理します。
難点は…他の料理が冷めてしまうというところでしょうか。
Posted at 2008/04/02 11:38:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 趣味

プロフィール

「三輪だけどバイクで復活!」
何シテル?   09/22 00:52
バイクは全て処分…して数年、ライダー復帰したよ! 基本的に自分の車に対しては車検時にノーマル戻しなんて恥ずかしいという考え方です。 (人は人、自分は自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BDレコーダーのHDD換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/30 01:02:36
Hit!Graph 
カテゴリ:お役立ち
2008/03/06 20:19:45
 
なかのひと 
カテゴリ:お役立ち
2008/02/01 20:35:27
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
色々弄ってますが全くアップしていないですねw 内装外層ともに色々ついてます。 外装はト ...
ヤマハ トリシティー300 ヤマハ トリシティー300
骨化症で第7頸椎~第7胸椎をチタンワイヤー2本で連結。 その部分の椎体の一部及び椎弓は全 ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
脊椎の病気のオペ後、どう転んでもGSRには乗れないと判断。 V125と共に下取りに出して ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
日常の買い物や通院に使用。 娘とたまにお出掛けするために脚にも使用 買い替えの為にGS ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation