• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ban(・∀・)ノのブログ一覧

2012年01月28日 イイね!

結局追加で購入

結局追加で購入先日届いたMSエンブレムは、ボルトの一本が不良だった為に、販売元に連絡しボルトを送ってもらうことに。

で、折角なんで、もう一つ追加でエンブレムを…剥がすの大変なんで暖かくなってからかな。

元々4WDのエンブレムは着いていますが、メッキオンリーの銀色です。
いや、別に不満があるわけではないんですがどうせならと少し色気が欲しくなりました。

で、画像のとおり4WDの4だけが黒いものを発見。
ボディが赤なんで、赤の方選んじゃうとWDしか見えなくなりそうだし…。


しばらくは寒い日が続きそうなので、春になってから剥がして着けかえしようかな~って考えてます。
この辺は車検には関係ないんでいつやっても構いませんもんね♪

光物にも心惹かれるけれど、車検対策と年齢考えたら人と違うもの=昼間の見た目なんですよね。
それもさりげなく「あれ?何か違うなあれ」と思わせれたらいいですね。

実際ヘッドライトの中身弄りでもしない限り「人と同じもの=光物」のイメージが最近は強いですもんね。

でも、Eマークってかなり重要なマークらしくて殻割りした灯火類は全て車検非対応らしいです。
ただ、実際検査官がその場で外して殻割りチェックするわけではないのでテールなんかは意外と見逃されていると思います。
※先日アップしたテールは殻割り無しの加工なので問題はありません。

色々加工されてる方、あなたの灯火類を良く見てください、殻割り無しでE43のマークがあれば問題なし。

でも、ハイエースなど社外品の多いランプ類は気を付けた方がいいですよ。
何事にも絶対はありませんので、いつEマークのチェックされるか分かりませんからね。

でもね、純正テールにもEマークは無いんですよねw
でも純正の電球見てください、Eマークありますから♪

ところで、欧州仕様では下段はバックフォグに左右ともなっているんですがやっぱ国内では型式登録時にバックフォグではなくスモールになってるから駄目なのかな?


Posted at 2012/01/28 20:17:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年01月26日 イイね!

届きはしたけど・・・

届きはしたけど・・・なるほど…検索してもこのデザインが出て来ない筈だw

中華製だったよ…ま、買ったモンは仕方ないからいいか。

つうか、訳分からんエンブレムを既に購入してるから気にしないw

でも、取り付けボルトが中華クオリティだったんで今交換の申し込みをしてるところです。

最悪同じサイズのボルトを探すか、このボルトを切断して使うしかないですね。

因みに今日陸事に電話して聞いたんだけど、ライト下のLEDテープは取り付け方法次第ではありだそうです。
ただし、一番問題になるのは光量(カンデラ)と点灯方式だそうです。

あとは検査官の物差しの長さで決まるそうです。


取り敢えずそのまま持ってきてくださいと言われました。


あと一ヶ月ちょいなんでボチボチ車検対応の加工を再開させていかないとな~。

天気が回復したらテールランプの交換作業とかもしないといけない。


そういえば、飾りと化したバックカメラどうしようかなw
電源は入ってるらしいんだけど、映像が来ない…ってことはカメラ本体が壊れた?
でも、スペアのカメラ繋いでも映らないってことは…やっぱ配線がどっかで断線?



見事に中華製だったエンブレム…orz
Posted at 2012/01/26 22:51:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年01月26日 イイね!

車検に向かって…どこ?

車検に向かって…どこ?今までのテールでも問題は無かったんですが、穴開け過ぎたのか湿気が中に入り小さいバルブがよく駄目になります。

で、ちょっとモデルチェンジをしました。



これは元々の状態、勿論これだけでも十分他のMPVとの違いはあるのですがw




分かり難いですが、中がかなり光ってます。
中期型のMPVのブレーキランプの欠点は、中途半端にクリアモデルにした為に電球でもLEDでもイマイチちゃんと明るくならないんです。


実際電球のままだとそれなりに明るいですが、見た目…なんかしょぼいですよね?

で、上記の改造を施したのですが…実はこれまだ真ん中のバルブ入れてませんw
勿論穴も開けて追加のバルブ入れたわけでもありません。
その証拠に真ん中黒い穴見えてますよね?

スモールとブレーキの比較がこれ


左がピンボケですがそこはご愛嬌でw
同じ様な明るさに見えますが、実際はかなり違います。
なぜなら灯体の周囲の明るさを見たら分かりますね。
携帯カメラの補正で明るさは同じ様に写っていますが、その代わり明るい方は周囲が暗くなります。

これにまたスパイダータイプのLEDを追加しますので、確実に車検はいけるかなと思います。

因みに同一灯体の中に発光点が幾つあっても車検は問題ないそうです。
※ただし、同一色の照明で違う点灯の仕方をしない事が前提です。

最下段も一応ブレーキ連動で明るさが変わるようにしますが、これも車検時の検査官次第ですね。

車検後に元通りにするとか、そういうのは無しでいきたいのです。

さ、早くバイザーモニターも完成させないとな~。
Posted at 2012/01/26 02:45:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年01月23日 イイね!

そろそろ本格的に準備しないとな~

そろそろ本格的に準備しないとな~3月の頭には車検。
警察署で見せても何も言われなかったけど
取り敢えず問題なのは画像のLED、バイザーモニター、ヘッドレストモニターとバックランプかな
バックランプは検査場で判断を仰ぎ考えるとして、先ずはそれ以外のものか…。




バイザーモニターは車検対応にする為に純正バイザーの加工に入ったところですが、ヘッドレストは非車検対応なんで外します。

勿論、車検後に装着すると車検対応の車では無くなるのでフリップダウン化しちゃうのが一番良いのでしょう。

しかし、純正オプションのヘッドマウントコンソールがあるから取り付け位置にかなり悩みそうw


ヘッドライトのLEDは…少々光量落とせば何とかなりそうだけど、冷陰極管のスモールと併用可能なのかな?

あ、そういえばテールランプは穴開けすぎて水進入状態で中がさびちゃったし解体屋巡りで中古探すかな♪

いっそ後期型にしてしまうとか…う~~~~ん、悩むな~w


でもスパイダー型だと光量足りないんで、やっぱり違う改造する予定ですw
今度は穴開け無しで、LEDテープを中に仕込む予定です。
最近はスモール連動のテープもあるんで面白くなりそうな予感。

あ、一応最下段のスモール部にも仕込んでブレーキ4灯化が車検に受かるかどうかも試す予定です。



さて…バイザーモニター、LEDテープ関連が車検時にどうなるか楽しみだ。


折角なんでエンブレムも追加しちゃいます。

まずは2.3エンブレム、アクセラのも良いんだけど…でかいの買っちゃいましたw
送料込みで600円程度、安かったw



そしてこれ、そうマツダスピードエンブレム。
プラグ&ケーブル、マフラー全てがマツダスピード製じゃないのにね~。
因みにこれ、グリル用のものですが、何かデザインがちょっと違いません?
検索しても、古いビッダーズのものしか出てこないし…あ、廃盤モデル?

でもこっちは2000円ほどと、そこそこ高かったです…orz



でもさ~

ヘッドレストモニターとか警察が何も言わないのならいっそ車検は問題ないとしてくれたら良いのにね。
Posted at 2012/01/23 21:32:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年01月06日 イイね!

夜間走行バージョン

夜間走行バージョン着ける位置がかなり限られた状態ですが、一応この部分でも運転には差し障りが無いようです。
最終的には配線の引き回しの状態で考えたいと思います。

一応動画…夜間はイマイチですね~。



昼間の分は…間違って削除しちゃってました(オイ

撮影時にズームとかも可能ですが、範囲がその分狭くなってしまうので…。

先日も書きましたが、問題は本体の耐久性のみというところでしょうか


一応渋滞で停止中に撮影してます。


真下から


配線…やっぱり邪魔
付属のシガーソケット分解するか、同じ出力の変換配線見付けて中でダイレクトに配線しないとな~。
Posted at 2012/01/06 13:30:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「三輪だけどバイクで復活!」
何シテル?   09/22 00:52
バイクは全て処分…して数年、ライダー復帰したよ! 基本的に自分の車に対しては車検時にノーマル戻しなんて恥ずかしいという考え方です。 (人は人、自分は自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BDレコーダーのHDD換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/30 01:02:36
Hit!Graph 
カテゴリ:お役立ち
2008/03/06 20:19:45
 
なかのひと 
カテゴリ:お役立ち
2008/02/01 20:35:27
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
色々弄ってますが全くアップしていないですねw 内装外層ともに色々ついてます。 外装はト ...
ヤマハ トリシティー300 ヤマハ トリシティー300
骨化症で第7頸椎~第7胸椎をチタンワイヤー2本で連結。 その部分の椎体の一部及び椎弓は全 ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
脊椎の病気のオペ後、どう転んでもGSRには乗れないと判断。 V125と共に下取りに出して ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
日常の買い物や通院に使用。 娘とたまにお出掛けするために脚にも使用 買い替えの為にGS ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation