• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ban(・∀・)ノのブログ一覧

2011年06月15日 イイね!

バックランプを明るくしてみた

バックランプを明るくしてみた今着けてるウェザードがライトスモークなのもあり、夜間の安全確認の為に交換しました。

今までのLEDもそれなりの明るさだったとは思います。

しかし、HID入れたらアウトですね。

向かって左がHID、右がLEDですが…説明要らないですよね。

仕入先はいつものところ、何故か僕のだけ追従が無く1円で終了しましたw

でも送料が高いお店なので、結局3000円超えてますけども。

15Wだからそこまで発熱無いかと思ったんですけども、以外や以外!?結構な発熱量で2分以上は怖いです。

で、交換後の感想ですが…バックモニターも物凄く分かりやすくなりました。
勿論ミラーでの確認も余裕でできます。


これで灯体がガラスだったらスイッチ増設してべた付けするおバカさんに光撃したいところです。


因みに作業は片側1時間ほど掛かりましたが、配線の通す場所など決まった後のもう片方は30分も掛かってません。

タバコ吸いながら、コーヒー飲みながらのんびりやって30分というところでしょうか。

ただし、防水加工してないので今度こーキング剤買って来てやっといた方が良いかもしれないです。
多分今のままでも大丈夫とは思いますが…さびてからでは遅いのでね。

整備手帳にも書いたんだけど、トヨタのT10って爪が2個しかないのかな?
出品者はトヨタ用で謳って出してるから気になったんだけど…昔乗ってたトヨタ車はそんな事無かったんですけどもね~。
Posted at 2011/06/15 20:37:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年05月12日 イイね!

さて…届いたけど

さて…届いたけど先日やっとで届いた…
振込みしてから一ヵ月半、ちょっと心配してたけど無事受け取りました。

ただ、ちょっと気になるのはゴム部分が何か少しべたついているんだよね。

もしかして、保存状態が悪かったのかな?



でも今更返品も面倒なので、このまま使います。


前回の中華製が奥行き不足で断念、どうせならツィーターと同じメーカーにしようと探して見つけました。
オクで買っても良かったんだけど、800Wだの900Wだのって買ってもそんなアンプ着けてる訳でもない。

なら送料入れたら同じくらいの値段になるけど、日本に無いモデルが良いかな~って。
内装着けたら見えない場所なんだけどもね(汗


取り敢えず、雨止まないと作業は入れないので…。

交換してる人調べたら、奥行き9センチくらいのでもいけてるっぽいから大丈夫だよね…8.2センチ。
Posted at 2011/05/12 15:26:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年05月04日 イイね!

キーレステストの結果

先に届いていた後期型用は既にテスト済みです。

今回は中期型PS(PD?)付き用の4ボタンと、前期型用のテストです。



前期型と中期型の基盤番号は同じ。

しかし、キーレス自体は違う番号が当てられています。

さて、どうなるのか…?



と、前フリはさておき結果ですが猫2






やっぱり前期型は無理でしたが、気になったのがまさか輸出仕様に対応してない?
なんて疑惑が心の中に…


で、試しました4ボタン


何事も無く設定完了w

やり方同じだよな?と、再度前期型でテスト…

駄目ですね、やはり何かしら違うパーツ構成みたいです。


あと一つ中期型用の2ボタンのがまだ届かないので、それに期待したいです。


で、近所に前期と後期のオーナーいませんか?

もし、これらが壊れてなければ放流したいのだけど動作確認出来ないから困ってます。



あ、他の方も書かれてましたが赤いボタンは勿論無反応でしたw


向こうの受信器探して見ようかな…。


因みに今週末に九頭竜の方にキャンプに二泊三日で行くので、もしテストしたい方いたら連絡して下さい。
※現地に来れる方のみ
Posted at 2011/05/04 23:33:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年04月27日 イイね!

微調整

微調整暫く乗って気付いた事、少しだけしか下げてないのに店舗によってはアンダーカバーが輪留めに擦ります。
流石に最弱の減衰では乗り心地が今一。


とうとう問題もあったので、フロントを少しだけ上げました。
ホント少し…6mmだけですw

輪留めに当たらなきゃ良いだけだし、リアの方が元々高めにしてあったので今回はフロントのみです。

そして、減衰をフロント16・リア20まで調整しました。
(最弱を0として、最硬を32として)

ん~、跳ねないねw

硬いのは硬いけど、バネ自体は今回は弄ってないので妙なビョンビョン感が消えました。

暫くはこれで乗ってみます。


そういえば、ラテラルロッドの調整部分がすぐに緩むのですが同じ4WDで使ってる方でそういう症状の方いますか?


締めても締めても助手席側のナットだけが緩むんです。
(調節部分の3個のうちの助手席側の一つだけ)
Posted at 2011/04/27 12:27:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年04月27日 イイね!

これで合ってるのかどうか…

これで合ってるのかどうか…もうね、面倒だからMPV用買うの諦めました。

で、これはMAZDA6(アテンザ)用のケース。

車両購入時からゴムバンドでメンテの冊子と縛ってグローブに放り込まれたままなので、これで少しはすっきり…すると良いな。


あ、後期型のキーレスもそうですが…このMAZDA6の取説いる人っていないですよね?
勿論向こうのなんで英文ですし、取説のみになります。

2010年MAZDA6のUS仕様の取説欲しい人…いるのかな?
Posted at 2011/04/27 12:18:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「三輪だけどバイクで復活!」
何シテル?   09/22 00:52
バイクは全て処分…して数年、ライダー復帰したよ! 基本的に自分の車に対しては車検時にノーマル戻しなんて恥ずかしいという考え方です。 (人は人、自分は自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BDレコーダーのHDD換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/30 01:02:36
Hit!Graph 
カテゴリ:お役立ち
2008/03/06 20:19:45
 
なかのひと 
カテゴリ:お役立ち
2008/02/01 20:35:27
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
色々弄ってますが全くアップしていないですねw 内装外層ともに色々ついてます。 外装はト ...
ヤマハ トリシティー300 ヤマハ トリシティー300
骨化症で第7頸椎~第7胸椎をチタンワイヤー2本で連結。 その部分の椎体の一部及び椎弓は全 ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
脊椎の病気のオペ後、どう転んでもGSRには乗れないと判断。 V125と共に下取りに出して ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
日常の買い物や通院に使用。 娘とたまにお出掛けするために脚にも使用 買い替えの為にGS ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation