• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ban(・∀・)ノのブログ一覧

2014年10月16日 イイね!

Crystal EYEのテールについて

Crystal EYEのテールについて車検対応かどうかなんてうちでは保証できないというクリスタルアイの返事に伴い陸事に電話…。

まずは気になってた支那製LED…

実は自分が装着している物はデイランプの使い方をする場合
1:IGオンでMAX点灯
2:スモールオンで減光
3:スモールオフで再度MAX点灯
とまぁリレーを介してそうなるように作られています。

で、ディーラーで明りの増減はアウトかも知れないよと言われてたのでチェック。

中部運輸局の見解は…
「上記の123以外の機能が無いのならば基本的にはOK
 ただし、MAXの明るさが300cd超えてたらアウトね」

そもそもその300cdの測定ができる設備が無いんだけど…。
最悪明るさが基準値超えてたらIGオンで減光状態で点灯、スモールオンで消灯にしちゃえばいいか?
(リレーのは配線方法でその辺は変更可能)

さて、問題のクリスタルアイですが…

「個人の装着品のチェックをいちいちうちがチェックしてたらキリが無い。
そもそもディーラーでもアウトかどうかの判定ができていないんでしょ?
だったら車検受ける時に検査官が判断するんだからその時でいいじゃない
そもそも現物見てないんだから電話で問い合わせされても困る」

中部運輸局の見解はこうでした。
だから現物見て欲しかったんで電話したんだけど…
いちいち個人の相手はしてられないんだそうです。

つまり、車検時まではそのままで乗っててもOKという事っぽいですね。
(逆に車検時までは着けずに待ってろとも取れる?)

ドレスアップ製品としてテールランプを売るショップ
そういうものを野放しで車検時までと言う陸運局

はてさて一体どっちがどうなんでしょうね?

という事で、私は車検まで…まだほぼ3年あるけどそのままで行こうと判断しました。

理由としては後付のバックフォグが野放し状態であるのに、点灯状態としてはまともな尾灯を機規制する理由が見当たらない。
明るさを測定する機器が無いので違法かどうかはグレーだが
後付どころか、純正でも晴れた夜に点けっぱなしの馬鹿がいる
っていうか、晴れた夜に(前後の)フォグ全開で走んな糞って世間では思ってますよねw

クリスタルアイのテールの明るさには左程問題は感じない気がします。
あくまで主観ですが、純正の物でもっと明るい物が存在しています。
また、ブレーキ灯はゲート側まで点灯させた方が視認性は良いと思います。
外側だけではLEDリボンに負けそうな感じです。

ウィンカーは問題無いと思うレベルでした。

バックランプは…ノーマルなんで問題無し。
※法規上は後方へバックするという表示でしたっけ?

最大のネックは余分なマーカーですね。

側方への赤の点灯って違法じゃなかったのかな?
赤は緊急車両の赤灯を除いたら、尾灯及び制動灯や後部霧灯のみ試用可ですよね?

 だからトラックの場合も、最後尾部分以外のマーカーに赤は使ってなかった記憶が…。
あ、でもマーカーはほぼ最後尾だからOK?
この辺は装着したままで車検受けた人がいるかどうかでも変わりますね~。


まだ2年11か月も先の車検でここまで迷わせるとは…。

これから装着を考えてる人や、車検対策を気にしてる方。
僕がここで書いたことをうのみにして大丈夫と判断しないでくださいね。

装着はあくまで個人的な責任の下でやってください。
それで警察に切符切られても僕のせいではありません。
Posted at 2014/10/18 00:12:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「三輪だけどバイクで復活!」
何シテル?   09/22 00:52
バイクは全て処分…して数年、ライダー復帰したよ! 基本的に自分の車に対しては車検時にノーマル戻しなんて恥ずかしいという考え方です。 (人は人、自分は自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1234
56 78 91011
12131415 161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

BDレコーダーのHDD換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/30 01:02:36
Hit!Graph 
カテゴリ:お役立ち
2008/03/06 20:19:45
 
なかのひと 
カテゴリ:お役立ち
2008/02/01 20:35:27
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
色々弄ってますが全くアップしていないですねw 内装外層ともに色々ついてます。 外装はト ...
ヤマハ トリシティー300 ヤマハ トリシティー300
骨化症で第7頸椎~第7胸椎をチタンワイヤー2本で連結。 その部分の椎体の一部及び椎弓は全 ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
脊椎の病気のオペ後、どう転んでもGSRには乗れないと判断。 V125と共に下取りに出して ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
日常の買い物や通院に使用。 娘とたまにお出掛けするために脚にも使用 買い替えの為にGS ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation