• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ban(・∀・)ノのブログ一覧

2006年06月30日 イイね!

ディーラー行って来た

えっと…取敢えず結果から。

DIの不具合のようです。
失火する時にはボンネット開けるまでも無くリークしてる音が…orz
ボンネット開けてチェックした。

どうやら運転席側のDIからリークしてる模様。

新品の値段聞いたんだけども一個当たり約1万位するらしい。

 買えるかよw

さて…オクでまた探すか。
やっぱり後期型の方がいいんだよね?

安く出してる人がいるといいなぁ♪
Posted at 2006/06/30 13:46:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2006年06月29日 イイね!

中津川まで…

今日は中津川まで所用で行ってきました。
その道中で気になったことが…。
暑かったのでエアコン入れて走ってたんですが、信号等で停止した時になんかおかしい。
以前から失火してるっぽい感じはしてたんですが、今回エアコン修理したのもあって暑くても大丈夫とばかりに入れっぱなしだったんです。
そしたら…今にも止まりそうなくらい連続して失火してる。

エアフロかDIか悩みながらも、取敢えず2000回点以上で走行してる分には殆ど気にならない状態だったのでそのまま帰宅しました。

電圧負荷が掛かると失火してるからその2点以外では考えにくいしなぁ…。

まぁ、明日またディーラー行って見てもらいます。
しかしお得意さまだな俺w
Posted at 2006/06/30 13:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2006年06月27日 イイね!

本日のきゅうり

本日のきゅうり約140cmまで延びた我が家の夏すずみ。
ふと気付いたら子蔓が伸びてきてる。
摘芯するべきかどうか悩むとこですが、取敢えず暫く様子見です。

色々調べたところ、この品種はある程度まではそのまま一本立ちでそこから子蔓や孫蔓を伸ばすと良いそうな。

ということで、もう暫くはこのままです。

赤で囲った部分が伸びてきた子蔓です。
Posted at 2006/06/28 00:03:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベランダ菜園 | 趣味
2006年06月26日 イイね!

トマト

トマトふと気になってトマトを見てて気付いた。
そういえばトマトって一本立ちさせるんだよな…。

うちのトマトは二本立ちと、黒トマトが三本立ちになってます。
黒トマトに関しては、娘にカットされてしまった時に伸ばしてたのがそのまま三本になってしまった。

ということで、カット大作戦開始!

三本をよく見ながら選ぶ事数分…三本のうち二本は二本立ち後に更に分岐してる。
ということで小さいほうの枝をカットしました。
当然そこそこのサイズまでは育っていましたので、コップに水を入れてそのまま投入。

あ、トマトって水につけると根が生えてくるって知ってました?

画像はもっと前にカットして水に入れて置いた普通のトマトの方です。
Posted at 2006/06/27 23:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベランダ菜園 | 趣味
2006年06月26日 イイね!

無事終了

思ったより早くうちの車が直りました。
やっぱ前回のオイル漏れの際に交換して置けばよかった…。
結局オートテンショナーの交換とオイル交換が入ったので、総額57k程掛かりました。
タイミングベルト交換せずに済んだ分助かりました。
んで、いろいろ話してて「次回はおそらくラジエターがやばいんじゃないですかね?」とのこと。
燃料ポンプに始まり、オイルポンプ周辺の漏れ・クラッチ交換・エアコン修理…そして今回のウォーターポンプ。
ヘッドの滲みは持病だから置いといて、やはりラジエターが古いから気を付けたほうがいいとのことでした。
キャップはラジエター交換するまではハイプレッシャーの物は入れないでねと忠告付です。

以前取り付けてた油圧計の為のサンドイッチブロックを無料で取り付けていただきました。(エレメント交換があったからおまけですね)
油温計のセンサーだけは同時に装着済みなのであとは配線とメーター取り付けです。

そういえば皆さんはサンドイッチ使った場合センサーはどのように取り付けているのでしょうか?
うちはオートゲージの為にセンサーがでかくてホースで別の場所へ移動させないといけないのですが、場所が場所だけにそのホースの取りまわしに悩んでいます。(Defiの物はセンサーが小さいのでそのまま着くみたいですね)
油温計の方も、配線が熱にやられない様に耐熱の何かで覆わないと駄目だろうし…前の車は機械式だったから悩まずに着いたんだけども、今回は電気式の為に悩みまくりです。

あとはメーターをどこに着けるかだな ( ̄-  ̄ )
汎用のフードを使うか、インプ用とかを改造して着けるか…はたまたダッシュ(助手席前)に穴を開けるかでも悩み中w
Posted at 2006/06/27 22:13:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「三輪だけどバイクで復活!」
何シテル?   09/22 00:52
バイクは全て処分…して数年、ライダー復帰したよ! 基本的に自分の車に対しては車検時にノーマル戻しなんて恥ずかしいという考え方です。 (人は人、自分は自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/6 >>

    123
45678 9 10
1112 13 1415 16 17
18192021 22 23 24
25 26 2728 29 30 

リンク・クリップ

BDレコーダーのHDD換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/30 01:02:36
Hit!Graph 
カテゴリ:お役立ち
2008/03/06 20:19:45
 
なかのひと 
カテゴリ:お役立ち
2008/02/01 20:35:27
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
色々弄ってますが全くアップしていないですねw 内装外層ともに色々ついてます。 外装はト ...
ヤマハ トリシティー300 ヤマハ トリシティー300
骨化症で第7頸椎~第7胸椎をチタンワイヤー2本で連結。 その部分の椎体の一部及び椎弓は全 ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
脊椎の病気のオペ後、どう転んでもGSRには乗れないと判断。 V125と共に下取りに出して ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
日常の買い物や通院に使用。 娘とたまにお出掛けするために脚にも使用 買い替えの為にGS ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation