• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ban(・∀・)ノのブログ一覧

2008年04月29日 イイね!

ニューアイテム追加

ニューアイテム追加先日SPS岐阜のイベントがあったのですが、諸事情により間に合いませんでしたw
で、仕方なくイベント後に行ったのですが…なんでこんなにいるんだよという位駐車場が満車でした。
去年からちょくちょくきてるけど5台以上の車両が同時にいたのを見るのは初めてです。

で、店内へ行くも…やはりSP製品は買わず(マテ
うろうろしてるとコールマンのテーブルの上にある物が目に付きました…
現在ケルマのランドライトというテントを使用しているのですが、そのテント廃盤予定なのか現在は在庫が殆んどありません(実際この店舗にも既になし)
しかし、そこにはそのケルマの新製品…テントではなかったのですがツーリング用のテーブルというか、ローテーブルがありました。

パッケージはこちら



開いた感じはこんなん

アルミの板のテーブルなので、現在所有しているキャプスタの元よりは少し嵩張ります。


高さはこんな感じで違います。

左側がキャプテンスタッグのものです。
しかし、ワンアクションで開くので意外と使い勝手はいいかもしれません。
それに思いのほか安定しているので、ロールタイプのテーブルよりは使い勝手は良いと思います。
只、値段はキャプテンスタッグのものより遥かに高く3980円です…とはいってもSPのテーブルBAJAよりは安いですけどもw


そしてその帰りにリサイクルショップで発見したコット…何と1200円!!

メーカーはビジョンピークス…ヒマラヤのオリジナルブランドですね。


裏面はこのような感じでロータイプのものです。


恐らく1回か2回組み立てた程度の物だと思われますが、組み立てが面倒だったのかほぼ未使用と言ってもいいくらいの美品でした。

その更にあとに寄ったオートバックスのセコハンショップで発見した子供用のテーブルが最初の画像です。
何と裏面はパイプ枕になっていて、テーブルを外すと使用可能です。
勿論そのままテーブルとして使用する際にも足が痛くならず、且つ低いテーブルであっても椅子に座って使用可能なのでうちの娘には便利です。
結構安定するのか、気に入って何も載ってないのにしばらく足の上に乗せてニコニコしていました…。

あと、画像は無いのですがその店でINNO(ルーフキャリア等のメーカー)のコンプレッションベルト(80cm)が2本セットで500円でしたので3パックほど…。
Posted at 2008/04/29 11:44:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 趣味
2008年04月29日 イイね!

やっとでタイヤ交換

やっとでタイヤ交換GWに平湯へキャンプへ行く予定があった為にギリギリまでタイヤ交換を躊躇っていましたが、道路の方も問題無さそうだしサイト内に少しの雪が残っているだけということだったので夏タイヤへ戻しました。
尤も、4WDなのでそこまで気にする必要はないと周囲には言われていたのですが…。

やはり久し振りに履くと感触違いますねw
物凄くゴツゴツ感がアップしました…積んでる荷物の音がうるさい…orz

でも、これで今までの様に濡れた路面で簡単にすべるということもなくなるだろうし少しだけ安心して乗れます。
あとはキャンプ時の天候だな…。
Posted at 2008/04/29 11:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年04月25日 イイね!

いよいよGW開始

今年は中途半端な飛び石連休…キャンプの企画も中々立てられない。
結局後半にまとめて行くことにし、前半はゴロゴロしてようかということに…。
でも流石にそれでは子供たちも可哀想なので、どこかにBBQでも…って、やっぱりアウトドアかよw

かといって車弄るのに子供手伝わせても理解出来ないだろうから却って良くないし…。
観光地に行っても…人ゴミが嫌いな我が家の家族、精々近場の穴場の公園に弁当でも持っていって遊ぶ程度なのかな。
山菜取りしたいけど…うちの故郷と違って人の山に入ると大変だしw


皆さんはどう過ごされるんでしょう?
Posted at 2008/04/25 21:31:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2008年04月23日 イイね!

突然の不調…?

先日キャンプのあとに買い物に行ったのですが、一軒目を出たところでおかしい…。
キーを回してもキュルキュル…と音がするだけでエンジンが始動しない。

おかしいなと思い、暫らく待って燃ポンが動いてるのを確認して再度…




キュルキュルキュル…



さて…どうしたものか。

とテクトムのマルチディスプレイを弄って色々な情報見ながらキーを回すと…
今度は直ぐに掛かりました…orz
折角初めて役に立つと思ったのに(オイ

でも結局原因は何かは不明のまま。
ポンプは幾らなんでもまだ大丈夫でしょう。
あとは…各種センサーかDI、でも肝心のセンサーのチェックをしながら始動しようとしたら直ぐに掛かってその後は普通だったのでこれまた不明。
因みにチェックエンジン灯は点灯していません。


一体何が原因だったのでしょう…チェックエンジンが点灯しなくてもダイアグ出るんですかねぇ?
Posted at 2008/04/23 14:16:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年04月23日 イイね!

今回使用したテント

今回使用したテント今回初張りしたテントはサウスフィールドのSF5410DXというテントです。
このメーカーにしては珍しく(?)しっかりしたテントで、ファミキャンで使うのが勿体無いくらいです。
耐水圧は3000mm、サイズは2.8m×4.5mですが、インナーは幅2.8m×長さ2.0mと以外にコンパクトで家族で就寝するののに必要十分だと思います。
今まで使っていたのがドームテントで3.0m×2.7mのインナーでしたが寝る時の幅は3.0mがわだったのでちょっと狭いでしょうか…。
しかし、このテントドームテントの3.0mクラスよりは広いかもしれません。
なぜなら、ジオテック構造によりサイド部分は垂直に近い立ち上がりでインナーテント自体がフライに引っ掛けてあるので前後もほぼ垂直です。
そして何よりベンチレーション、前後左右上下で6ヶ所もあります。
しかも前後はそのまま開けっ放しなのですが、左右の上下のベンチは何とインナーの中から開閉できます。

上下ともに内側からの開閉が可能、しかも天井が低いテントは通常シュラフ等の出し入れが困難なのですが下の窓から出し入れ可能なのでかなり楽です。


こちらは前後についてるベンチ

透明なビニールののぞき窓があり、その上の見えない所にメッシュがありますので雨もへっちゃら。

因みにドームテントはかなり壁が斜めに立ち上がりますので結構圧迫感があります。
壁際までゆったり使えるので買ってよかったです。
でも既に廃盤…理由は余り評判が良くなかったとかなのでしょうか。
あとはルーフポールがか~な~り填め難いです、結構力技になるのでひ弱な方ははめられないかも知れません。
(もし簡単にはめれる方いたら情報お待ちします、実際かなり大変でした)
画像はポールを取り付けていませんが、今回のキャンプでは取り付けました

あと難点は前後に長いので、雨が降ってもタープで屋根とか付けれないw

このスノピのタープワイルドは3×5mなのですが…横から見るとこんな感じです。
後方から見ると…

と非常に幅が…orz

ところでサウスフィールドというだけで、三流というイメージを持つ方は少なからず大勢いるでしょう…アルペン以外ではホームセンターなどでしか売ってないしw

でも意外といい商品あるんですよね、炊飯用の丸型アルミ飯盒とかシーズニング不用のダッチオーブン(勿論鋳鉄です)とか。
ちなみン今回のテント用に購入した2.1×2.7などという半端サイズのインナーマットもここしかなかったと思います。

うちのグッズ…確かにスノーピークのタープもありますが既に廃盤となった骨董品ですw
スクリーンやランタンに火器はコールマン、こまごまとした物はキャプスタやサウスにキャンパーズコレクションと統一性は全く…orz

でも子供たちも気に入ってるし、毎回楽しみにしてくれてるんでこのままのスタイルで行こうと思います。
Posted at 2008/04/23 14:09:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 趣味

プロフィール

「三輪だけどバイクで復活!」
何シテル?   09/22 00:52
バイクは全て処分…して数年、ライダー復帰したよ! 基本的に自分の車に対しては車検時にノーマル戻しなんて恥ずかしいという考え方です。 (人は人、自分は自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

   1 234 5
6 7 8 9 10 11 12
131415 16171819
20 2122 2324 2526
2728 2930   

リンク・クリップ

BDレコーダーのHDD換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/30 01:02:36
Hit!Graph 
カテゴリ:お役立ち
2008/03/06 20:19:45
 
なかのひと 
カテゴリ:お役立ち
2008/02/01 20:35:27
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
色々弄ってますが全くアップしていないですねw 内装外層ともに色々ついてます。 外装はト ...
ヤマハ トリシティー300 ヤマハ トリシティー300
骨化症で第7頸椎~第7胸椎をチタンワイヤー2本で連結。 その部分の椎体の一部及び椎弓は全 ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
脊椎の病気のオペ後、どう転んでもGSRには乗れないと判断。 V125と共に下取りに出して ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
日常の買い物や通院に使用。 娘とたまにお出掛けするために脚にも使用 買い替えの為にGS ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation