• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ban(・∀・)ノのブログ一覧

2008年12月07日 イイね!

リアアンダー交換

リアアンダー交換今日も天気がいい♪
という事で、とっととリアアンダーも装着します。

しかしこの時期に晴れると、作業するのにちょうど良いですね。
さすがに4時くらいになると、近くの建物の陰に太陽が入るので寒くなり始めますが…。

それでも、特別な加工が必要な物でもないのでとっとと終わらせましたがw
しかし、固定してるのは僅か4箇所…取れないのかなこれ?

今度タイヤ交換する時に追加で固定場所を増やした方が良いかもしれないな。

それにしてもバンパーがボロボロでみっともないな…
バンパー交換も念頭に入れておかないといけないかもしれない。
あとはサイドステップか…
これもタイヤ外さないと固定できなさそう…というよりもリアドアの下が歪んでるのでそこ修正しないと着かないんだろうな。
Posted at 2008/12/07 17:29:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年12月06日 イイね!

フロントバンパー交換&グリル装着

フロントバンパー交換&グリル装着さて、連荘で弄ってます。
部屋に置いておいても仕方が無いので、天気の良いこの日を狙ってとっとと交換です。

フルカバードタイプのエアロなので、あっという間に取り付け完了。
如いて言うならナンバー固定の穴がずれてた…orz
ドリルで穴を横長にして何とか対処しましたが、ん~~~って感じです。
車高自体キャンプに行くのもあり、若干高めに設定してるのでなんかアンバランスですw

でも今まで無かったグリルも装着し、少しだけ引き締まったのではないでしょうか?

因みに現在このグリルを再度外して色々弄くってます
(・∀・)ニヤニヤ

次はリアか…サイドステップか


先に屋根に乗っけてる箱外そうかなぁ~
Posted at 2008/12/06 19:42:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年12月05日 イイね!

ブレーキ交換しました

ブレーキ交換しました取敢えず交換だけはしました。
パッドもローターも結構一杯一杯の状態なので、来週早々にローター&パッド交換するかも。
でも中々安くて良い出物が無い…。



しかし、結局壊れた原因はキャリパーとブラケット繋いでる部分の錆びというのには参りました。
全開のユーザー車検で手抜きで分解しなかったのも原因の一つでしょう。
でも購入時から変わらぬタッチ…多分購入した時点で固着していたのかも知れません。

さて、今まで何処のお店やディーラーに行っても
「この車異常なほど止まらないね」
と言われ続けた愛車ですが、今回人生初の対向キャリパーの感想は…

何でこんなに止まるの?

ま、今までが止まらなさ過ぎだったんでしょうが…
1サイズ大きくなったのも合間ってかなりいいです。
でも、やはりというか想像していたのですがノーズダイブがかなり酷くなりました。
これまたリアブレーキを早急に交換しないと駄目なようです。

さて…あとはエアロかw
Posted at 2008/12/06 19:35:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年12月03日 イイね!

もうすぐ交換

もうすぐ交換取敢えず…前期型のキャリパーを探すも、いかんせん古過ぎw
基本的にOHしないと使えそうに無い。
自分でやってもいいけど、緊急でやらないといけないのでディーラーへ丸投げの可能性が高い。

ということで、何とか説得完了。
インプレッサの対向4Podへの交換と相成りました。
工賃だけで見ると、OHするもナックルごとの交換するも大差がないという事が判明。
(OH左右で28000くらい、ナックル交換左右で30000くらい)
部品代だけが高くつくという事になるのですが、そこは性能アップを力説…。
子どもも居るし、これからは犬も一緒に移動になるからコントロール性は大事だよとw
今までの車でもライトチューンはやっていたので、そこは納得してくれました。
そしてとどめが前の車よりもパワーがある車なのに、何故前のよりも小さいブレーキでいいのか?でした。

でも今回購入したセットなんですが、パッドは2分程度、ローターも耳あり…orz
耳は1mmも無いんですが、大丈夫かな?と勝手な判断です。
一応その内新品か程度のいい物を探しますがね。

取敢えず明日ディーラーへ日程を決める電話します。
バックプレートが小さくても車検通るのならDIYなんですけどもね~~。

車検時にバックプレートのサイズが問われるかどうかなんですが

 誰 か 詳 し い 人 居 ま す ?



次はバランスの話を持ち出してリアだな…(・∀・)ニヤニヤ
Posted at 2008/12/03 21:57:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年12月01日 イイね!

うー~ん…

うー~ん…ブレーキか復活の目処が立たないまま約1週間が過ぎました。
休みの今日は部品が無いので何も出来ず…。
まだ自分でやるかディーラーへ頼むかでも悩んでます。
実際ちょっとやりたい小改造もあるんですよね~。
といっても、ブレーキフルードのタンクの交換ですがw
実は前期型って形状が古い方になり、社外のキャップカバーが着かないんです。
でも後期型以降だと装着可能…販売元、きちんと確認していから売ってくれ。

で、色々画像とか見比べただけなんですが…基本的に同サイズの取り付けに見えます。
さすがにそういうのやった人はいないのか、検索しても全くヒットせず。



そういう細かい部品の事に詳しい人居たら情報お待ちしてます。



でm話は戻りますが、今日は休みで買い物の日なんです。
が、いつもなら車でピュッと行ってダンボールで積んで帰ってくるのですが…車が無いのでクーラーバッグとエコバッグ抱えて夫婦でコミュニティバスでお出掛け。
取敢えず少しだけしか買い物しないので数時間ぐるぐる回って帰ってきましたが、もうすぐ娘が帰宅…今度は家族で買い物です。

じつは、嫁さんと子どもor自分と子どもでのバスは経験済みなのですが家族で乗るのははじめてだったりします。
ちょっとだけ楽しみ…でも今日は既に2週くらい乗ってるので景色にちょっと飽きてます(マテ

予定では来週中にはブレーキとその他の部品(完成するまで内緒)の交換が終わる予定です。(あくまで予定)

それまではまだ暫くコミュニティバスの日々が続きそうです。
Posted at 2008/12/01 15:23:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「三輪だけどバイクで復活!」
何シテル?   09/22 00:52
バイクは全て処分…して数年、ライダー復帰したよ! 基本的に自分の車に対しては車検時にノーマル戻しなんて恥ずかしいという考え方です。 (人は人、自分は自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  12 34 5 6
78910111213
14 151617 181920
21 222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

BDレコーダーのHDD換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/30 01:02:36
Hit!Graph 
カテゴリ:お役立ち
2008/03/06 20:19:45
 
なかのひと 
カテゴリ:お役立ち
2008/02/01 20:35:27
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
色々弄ってますが全くアップしていないですねw 内装外層ともに色々ついてます。 外装はト ...
ヤマハ トリシティー300 ヤマハ トリシティー300
骨化症で第7頸椎~第7胸椎をチタンワイヤー2本で連結。 その部分の椎体の一部及び椎弓は全 ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
脊椎の病気のオペ後、どう転んでもGSRには乗れないと判断。 V125と共に下取りに出して ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
日常の買い物や通院に使用。 娘とたまにお出掛けするために脚にも使用 買い替えの為にGS ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation