• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ban(・∀・)ノのブログ一覧

2009年03月22日 イイね!

本日の茶

本日の茶さて…取敢えず芽が伸びている茶から。

薄く赤っぽい色が乗ってきていますが、こればかりは咲いてみないとなんとも…


楽しみです。

隣の赤は固そうだな…ひょっとしたらほぐさないと開かないかも?
Posted at 2009/03/27 00:06:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味
2009年03月21日 イイね!

えびね

えびね今年は3種(正確には4種)の花芽付きの苗が着ました。
全部いけるかどうかは置いといて…


まずは赤花の苗
実際咲かないとワインなのか、ただの赤なのか、赤茶なのか…

次が茶
これまた赤茶なのか、ただの茶なのか…地えびねの茶なのか

そして白
果たして純白なのか、クリームなのか…黄緑がかってるのか


毎日が楽しみです
Posted at 2009/03/27 00:04:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味
2009年03月20日 イイね!

SUBARU LEGACY 20th Anniversary レガシィと私

SUBARU LEGACY 20th Anniversary レガシィと私








■あなたの愛車レガシィについて教えてください。(モデル名、年式、型式、グレード))
 平成8年式
 レガシィツーリングワゴン
 BG5AGT-BSpecⅡ


■あなたの愛車レガシィに対する魅力や想い出について何でも語ってください。

 今まで乗っていた車が古過ぎで修理代が嵩む様になったのを期に乗換えを決意。
しかしながら急に決めたので予算も少なく、尚且つローンは組みたくない。
そこで以前から気になっていたBG5型を調べてみると、意外と安く出回っている。
これは買いかなと、4WD&ターボ&5MT前提に現在の車両を見つけ即決で決定。
修理費が掛かるであろう事は何も知らずに買ったのが運の尽き。
燃料ポンプに始まりクラッチにそのほか補器類やオイル関係で掛かる掛かる…。
でも、その御蔭で1年後には手放せないほど愛着が…。
キャンプやちょっとした旅行に出張、余りと置くまでは走っていませんが東は東京、西は大阪まで結構走らせました。
でもやはり一番の恩恵を受けたのは冬場ですね。
スタッドレスへの交換が例年より送れていたある日、起きたら雪の日がありました。
昼まで待ち、シャーベット上になったところでどうしても出なければいけない用事があり、やむを得ず乗り出したのですが…もし自宅から出る前に滑ったら即止めようと考えていたのですが、全く滑らずそのまま普通に周囲と同じ速度での走行が可能でした。
今までFRに乗っていたのですが、これはかなり驚きました。
それ以降故障しても直ぐに直してあげ、いつでも大丈夫なように整備してます。

外装が汚いのはもう今更ですが、中身だけはきちんと整備してあげていつまでも元気に走らせたいです。

■フリーコメント

色々不具合が出たり、年式の古さから馬鹿にされがちな車ですが自分で選んだ車なので最期まで元気に走らせてあげるのも所有者の務めですね。
乗換えを決めるのは、何をやっても燃費が5キロ超えれなくなった時でしょうね…。
現在は7~8㌔伸びていますので、まだまだ大丈夫だろうと信じています。


※この記事はスバル レガシィ 生誕20周年記念・特別企画について書いています。
Posted at 2009/03/20 22:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラネタ | タイアップ企画用
2009年03月20日 イイね!

今年のNewComer♪

今年のNewComer♪今まで色々所有していたMyえびね君たち…
鳩に踏まれ、巣作りされと色んなアクシデントに見舞われてしまい年末に最後の1本がお亡くなりになりました。

できる限りの事はやってあげたつもりだったのですが、やはり素人では限界があるのか復活なりませんでした。

そして今回のイベントで新たに仲間になった計6本のえびねの苗。
花芽付きが4本に、小苗が2本。
花芽付きの3本(一緒に鉢に入れてある)は交配種という銘品同士の子どもです。
1本色の薄いのは…恐らく地えびねではないかと思われます。
そして小苗の2本は創世記(ジえびね系の超梅弁)になります。

今はベランダもネットなどはと対策はばっちりですので恐らく大丈夫かと。
もし駄目な場合は自分にセンスが無いという事になります(マテ

今年の花芽は確実に咲かせれるので、来年以降が課題ですね。

全ての苗が画像クリックすると見れます♪


そういえば春蘭の花付かなかったな…。
Posted at 2009/03/20 21:37:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味
2009年03月19日 イイね!

卒園・・・

卒園・・・いよいよ卒園…イベントの方がぎりぎりで終わったので、風邪を引いていながらも根性で夜中にバイクで帰宅。
止めときゃよかった…途中でラブホかどこかにでも寄って夜が明けてから帰宅すべきでした。

家に着くと同時に緊張の糸が切れて一気に発熱、動けない状態に…。
それでも風呂に入って汗かけばいいかなとお湯を張り…入浴。
いつもは37度とかなりぬるめなのですが、温まらないとと思って38度に設定。

ところが、それよりも熱が高いのか滅茶苦茶ぬるいw
いつもは37度でも直ぐに汗かくほどですが、お湯に浸かっても寒いw
取敢えず39度へ上昇させる…いや~~~~、鳥肌立つほど寒いです。
カナリヤバイ?

それでも40度で何とか暖かく感じてきたので暫くそのまま仮眠(寝るなw)
汗を結構かいてきたので直ぐに上がり汗を拭きそのまま布団へ…嫁さんに痛くてたまらない腰部分をマッサージしてもらってる間に寝落ち。


その後30分ごとに汗びっしょりになり目が覚めては体を拭き、着替え・・・朝にはほぼ平熱に。
それでも大事をとって寝てていいかい?と娘に聞くと
「いや~~~、お父さんも一緒に行くの~~~~!!」と大泣き。
お父さん頑張っていってきましたよ。

と前置きが殆どですね…。


でまぁ、公立だし、あっという間に終了。
いかんせん年長さんが17人しかいないのであっという間ですw

その後嫁さんと娘はお母さん方のお茶会へ移動。
予約を入れてもらえてなかった自分は近所の喫茶店でランチ。
走行するうちに、名古屋のホテルから送った荷物が到着。
これで写真が取れるとばかりにいざ言葉の教室の耐久退級式へ。

実は少しだけ自閉症の娘…約3年間言葉の教室へ通っています。
御蔭で大分普通に会話も出来るようになりました。
個人的にはこっちの方がちょっとウルウル着ましたね。

そういえば、うちの嫁さん卒園式も退級式もけろっとしてたけど…。
Posted at 2009/03/20 18:35:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 暮らし/家族

プロフィール

「三輪だけどバイクで復活!」
何シテル?   09/22 00:52
バイクは全て処分…して数年、ライダー復帰したよ! 基本的に自分の車に対しては車検時にノーマル戻しなんて恥ずかしいという考え方です。 (人は人、自分は自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1234 567
8910 11121314
151617 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

BDレコーダーのHDD換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/30 01:02:36
Hit!Graph 
カテゴリ:お役立ち
2008/03/06 20:19:45
 
なかのひと 
カテゴリ:お役立ち
2008/02/01 20:35:27
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
色々弄ってますが全くアップしていないですねw 内装外層ともに色々ついてます。 外装はト ...
ヤマハ トリシティー300 ヤマハ トリシティー300
骨化症で第7頸椎~第7胸椎をチタンワイヤー2本で連結。 その部分の椎体の一部及び椎弓は全 ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
脊椎の病気のオペ後、どう転んでもGSRには乗れないと判断。 V125と共に下取りに出して ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
日常の買い物や通院に使用。 娘とたまにお出掛けするために脚にも使用 買い替えの為にGS ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation