• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ban(・∀・)ノのブログ一覧

2011年06月30日 イイね!

バイクばかり…

取り敢えず、外装関係を色々と弄るというか補修があるのでSM購入。
それと同時期にHIDも購入…バイク用にという事で、薄型のバラストの物を送料込みで3000円強で。

今も初代オーナーがやったであろうHIDが着いていますが、これが超手抜きな車用の流用。
配線は抜け掛けてるので走行すると超ハイフラ起きるし…。

で、ハイビームまでHID化&左右同時点灯仕様にしようかなと…。

車検通るか?

いやいや、通しますよ勿論。
大手振って乗れるように全て合法化します。
それに、このライト本体自体左右共にローハイの配光カットされてるんですよね。

後は一部欠けた部分とか、不足している固定用のスナップ等追加していかないとね。


取り敢えず、届いた色んな部品を着けていこうと思います。



涼しくなってから…ね。
Posted at 2011/06/30 22:38:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年06月20日 イイね!

バイクも色々やります

特に画像はまだ無い…

でも購入時から凄く気になってること、それは外装の傷。

インナーレッグサイドシールドの端っこが欠けているので、結構目立つ穴が開いてる状態。
タンデムステップのとこも欠けてたり割れてたり…。

取り敢えず、レッグシールドは買った。
でもサイドアンダーが全然オクに出てない…orz

でも早くマフラーのサイレンサー探さないといけない。

基本的に車もバイクも爆音が嫌いです。

心地よい音は良いけど、周囲に迷惑掛ける程の音出したってメリットは何もありません。

よく250のスクーターでえげつないデザインのエアロ組んでたり、ロンホイ組んでる人いますけど…。

もし事故った場合など、任意保険って出るんですか?

僕が今回着けたいなと思ってるパーツも明日にでもメーカーさんに問い合わせたりとか、陸事で質問したりして確認するつもりです。

着けたは良いけど、警察に止められたでは話になりませんからねww


そういえば子ども用のメットも捜さないといけないんだった…又バイク屋さん遊びに行かないと♪
Posted at 2011/06/20 18:55:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | Bike | クルマ
2011年06月16日 イイね!

このくらいです

このくらいです昨夜、夜半に出かける用事があったのでついでに撮影してみた。
上が、バックドア開けて3列目から撮影した後方。
下が、バックモニターの画面。

いやいやいやいやいやいや

もう文句なしですw

出先でも、少し暗い場所でのバックだったのですが全然不安なし
道路脇の畦に落とす不安なんか微塵も感じませんでしたw

因みにモニター画面では左右の色が違って写ってますが、実際違って見えてますw
でも後ろに行って肉眼で見ると左右とも同じ色です、恐らくカメラに対しての光源の位置関係の問題だと思います。


しかし、色々買ったおかげで、家の中にHIDが数セット余ってる…orz


さて一体どういう風に使ったものか…。

一つはバイクへ流用…55W(3000K)はフォグへ
残りのH3やH1にH4スライドはどうしようかな。

連れに売りつけるもよし、オクに放流…中華製だから売れないだろうなw


ちょっと連れ連中に商談持ち掛けることにしよう。



因みに画像の中には街灯の明かりは一切入っていません。
一番近い街灯ですら車の後ろは全く照らさないので真っ暗なんです。
Posted at 2011/06/16 05:11:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年06月15日 イイね!

バックランプを明るくしてみた

バックランプを明るくしてみた今着けてるウェザードがライトスモークなのもあり、夜間の安全確認の為に交換しました。

今までのLEDもそれなりの明るさだったとは思います。

しかし、HID入れたらアウトですね。

向かって左がHID、右がLEDですが…説明要らないですよね。

仕入先はいつものところ、何故か僕のだけ追従が無く1円で終了しましたw

でも送料が高いお店なので、結局3000円超えてますけども。

15Wだからそこまで発熱無いかと思ったんですけども、以外や以外!?結構な発熱量で2分以上は怖いです。

で、交換後の感想ですが…バックモニターも物凄く分かりやすくなりました。
勿論ミラーでの確認も余裕でできます。


これで灯体がガラスだったらスイッチ増設してべた付けするおバカさんに光撃したいところです。


因みに作業は片側1時間ほど掛かりましたが、配線の通す場所など決まった後のもう片方は30分も掛かってません。

タバコ吸いながら、コーヒー飲みながらのんびりやって30分というところでしょうか。

ただし、防水加工してないので今度こーキング剤買って来てやっといた方が良いかもしれないです。
多分今のままでも大丈夫とは思いますが…さびてからでは遅いのでね。

整備手帳にも書いたんだけど、トヨタのT10って爪が2個しかないのかな?
出品者はトヨタ用で謳って出してるから気になったんだけど…昔乗ってたトヨタ車はそんな事無かったんですけどもね~。
Posted at 2011/06/15 20:37:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年06月09日 イイね!

さよなら・・・

さよなら・・・VFRとももうすぐお別れです。
この1年まともに乗ってあげなかったのもあり、愚図ついて始動しなくなってしまいました。

直してあげるのも勤め…でも、余り乗って上げられないなら新しいご主人様のところに行かせるのも勤めかな…。

子どもや嫁さんがまったくタンデムしてくれない(当たり前?)

ならば、いっその事インジェクションしようのスクーターに買い換えるかな?

と考えたのが先月…。

嫁にも話をして、何か嫌な顔しながらも許可してくれました。
多分タンデムという言葉に惹かれたんだと思いますw

なんせVFRの時は、夜間に乗ったこともあり落ちそうになった経験がありましたから。


で、暫くあちこち見て回ったり、調べたりして見付けたのが今回の愛車。

まぁ、よくあるオクで購入です。

余程の事でも無ければ直せるし、使ってるという言葉を信じました。




ま、結果的には余り乗ってないだろwwwwってレベルでしたけどもね。

それでも、出来る限りのメンテをしてからの受け渡しだったので良い方だと思います。

一通り説明聞いてから乗り出してみると…フロントフォークOH時期来てますねこれ。
暫く走るって停まると何かゴム臭します。

多分ベルトも余り状態が良くない?

ただ、スクーターは初めてなんで良く分からないのですがCVTってこんなにゴム臭するんですか?




ま、ボチボチと色々交換していく予定なので、愛着もひとしおでしょう。

因みにきったない純正スクリーンは交換、フロントフォークはメッキが欲しいけど馬鹿高いのでカバーでw
後はフロントのローターをウェーブタイプに、パッドも全交換する予定です。
どうせならリアにもウェーブタイプが…。


マフラーは、車検までには何とかしないと爆音ですので困ります。
というより、すぐにでも何とかしたいです…爆音なんて社会の迷惑でしかないですのでね。


まぁ、取り敢えず乗る機会が増えそうです。
嫁も早速今日食事にバイクで行きたいと言ってくれましたしね。
タンデムに関しては、400にしといて良かったと思います。
Posted at 2011/06/09 23:13:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | Bike | クルマ

プロフィール

「三輪だけどバイクで復活!」
何シテル?   09/22 00:52
バイクは全て処分…して数年、ライダー復帰したよ! 基本的に自分の車に対しては車検時にノーマル戻しなんて恥ずかしいという考え方です。 (人は人、自分は自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   12 34
5678 91011
121314 15 161718
19 202122232425
26272829 30  

リンク・クリップ

BDレコーダーのHDD換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/30 01:02:36
Hit!Graph 
カテゴリ:お役立ち
2008/03/06 20:19:45
 
なかのひと 
カテゴリ:お役立ち
2008/02/01 20:35:27
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
色々弄ってますが全くアップしていないですねw 内装外層ともに色々ついてます。 外装はト ...
ヤマハ トリシティー300 ヤマハ トリシティー300
骨化症で第7頸椎~第7胸椎をチタンワイヤー2本で連結。 その部分の椎体の一部及び椎弓は全 ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
脊椎の病気のオペ後、どう転んでもGSRには乗れないと判断。 V125と共に下取りに出して ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
日常の買い物や通院に使用。 娘とたまにお出掛けするために脚にも使用 買い替えの為にGS ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation