• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ban(・∀・)ノのブログ一覧

2011年11月30日 イイね!

オールインワンタイプHID

画像撮り忘れた…ごめんなさい

バイクの方の作業が闇と共に終了

後日再開となりましたが

丁度作業中に荷物が届いていたようです。

折角なので、そのまま交換作業に入ります。


実は少し前にいきなり中華バーナーが死亡。

1年もつかどうか位だっけかな?

なんでさりげなくオールインワンをゲット。

ちゃっちゃっと交換しました。

因みに前使ってた分のバラストはそのままバンパー裏にあります。

バンパー外さないと外せないんで放置プレイ中です。

ま、安かったんで悔しくも無いんだけど左右で若干色合いが違います。

とはいえ、装着してみると余り違いは感じませんでした。

焼入れ中だけだったのかな~???

でも、純正の4300Kってやっぱり黄色いねw

どう見てもハロゲンにしか見えん。

でも画像無いんであとで撮影してくるね、
Posted at 2011/11/30 19:52:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年11月30日 イイね!

色々メンテナンス

色々メンテナンス取り敢えずこんな感じでw

初分解ながら、ここまでは小一時間でいけた。

嵌めこむのに手間取った。

ロービームに半壊してる日産用HIDが着いてたので外した。

極薄型バラストに交換、配線引き直しをして左右共にハイ/ロースライドタイプに換装。

何故かカウルが着かない場所がある…爪の位置が違う?

同型式なのに、どうやら年式で形状が違うのか?

ん~、謎は謎のままで完全に日が暮れて真っ暗w

取り敢えずシート乗っけて逆向きにさりげなく置いてごまかしておいた

早めに次の作業に入らないとやばいですな

ついでに鬱陶しいスピーカー着きグローブボックスの蓋と

使い道の無い車用CDプレーヤーを外しといた。



そういえば配線の取り回しが悪かったのか

左のHIDの配線のどっかがチョン切れたっぽい…orz

まぁ、見えてる範囲では細い黒いケーブルなのでどれかアース部分だろう。

これまた早めに補修しとかないと…

って、またあのカウル全部外すのか~~~い!!!!!
Posted at 2011/11/30 19:44:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bike | クルマ
2011年11月27日 イイね!

HIDフォグ化の為に出来る事

HIDフォグ化の為に出来る事色んなやり方があるCIBIEフォグのHID化、良くあるのがHB4などの爪等を加工するやり方。
あるいはその他の形状のバルブで間に合わすやり方。

みんな色々考えるな~って感心します、だって違う形状のバルブ入れるっていうのはそこに気付かないと出来ないんですからね。

で、私はそんな下調べもないままに去年買っておいたH1タイプのHID…。






ンナもんそのままじゃどうやったって着く訳が無いので今まで半年以上放置していますw


で、そろそろいい加減何とかしないとこの時期によく発生するガス。
そして先日行ったキャンプ場での数m先も見えない霧。

6000Kのヘッドライトではヤバイw

何にも見えないっていうか、真っ白に飛ぶだけですね。

フォグまで青白くしてる車の方々って霧の日は絶対車乗らないんだろうな?って思ってる私。
っていうか、吹雪の日も同じように駄目ですねw

決して悪意はありません、普通に運転してて疑問に思うことですから…なんで霧に役立たないフォグにしちゃうんだろう?ってね。
まぁ、そういう方って殆どの人が晴れた夜に点灯させてる方ばかりですけどもね。
因みにフォグランプ=霧灯なので、厳密に言うと晴れた夜に点灯させてはいけません。
同じように月夜にバックフォグ点灯させてる阿呆も何とかなんないもんですかね…大抵ハイビームで照らし続けてあげますけどもw


あっと、話がかなり逸れました。

で、私は基本的にそういう視界の悪い時にしかフォグは使いませんし、ヘッドライトで十分見えます。
なので数m先が見えない霧に会う機会が結構あるので敢えて55Wにしました、勿論3000Kですよ。
一応これで車検持って行って、駄目なら35WのHIDフォグにします。

基本は車検対応、テールランプの方もスイッチとか余分な物無しで車検対応にしていかないといけないので色々面倒です。


一応純正ソケット改で仮固定までいきましたけども、装着してみるまでは何ともね~。
発光点はさすがH1バーナーだけあってキッチリ出ていました。
センター出しだけはまだなので、マフラーパテで固定する時に微調整してみます。

こういう加工って、初期不良しか保障できないけどニーズあるのかな~?
あまり商売として流行りたくない作業だけどもねww

毒吐いてる様に見えますが、本当に悪意はありません。
みんな好きなように弄れば良いんですよ、人に迷惑さえ掛けたり掴まるような事しなければ良いんです。


そういえば、フォルダ漁ってたら購入時にテストした際の画像出てきた。


55Wの3000Kってこんな色なんですね~、これなら霧に負けない気がする。
Posted at 2011/11/27 18:10:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年11月26日 イイね!

作業~~

作業~~いんや~、やっとでダンパー着けました。

探せばあるんですね…なんで今まで気付かなかったんだろ?

見た目純正みたいでしょぼい…そんな言葉が聞こえてきそうなこのダンパーw

そのうちシート関係貼ってごまかさないとな。

そういえば何たらシートのサンプルあったな、確かシルバーカーボン柄とかあったな。

( ̄ー ̄)ニヤリ


決まりだな!

で、暇だったんでもういっこ作業を…



判り難いですが…かなり汚いです。

で、いつものピカールで磨きました。



判り難いな~。

あれ、作業にならないくらいの短さで終了w

Posted at 2011/11/26 21:40:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年11月16日 イイね!

久し振りに作業した

久し振りに作業したといっても、エアクリとエアコンのフィルター交換だけだけですがw



エアコンのフィルターは去年交換したけど、期間がかなり経過してます。

エアクリに関しては…納車時に換えてあったかも不明。

なので、交換しました。

効果は…


エアクリは分かりませんw
燃費とかが改善したら判るんだろうけど、次の給油まで判らない。

あ、既に減ってるからその次かな?


いい加減フォグも55WのゴールドHIDをインストールしないとな~。
Posted at 2011/11/16 22:19:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「三輪だけどバイクで復活!」
何シテル?   09/22 00:52
バイクは全て処分…して数年、ライダー復帰したよ! 基本的に自分の車に対しては車検時にノーマル戻しなんて恥ずかしいという考え方です。 (人は人、自分は自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
6789101112
131415 16171819
202122232425 26
272829 30   

リンク・クリップ

BDレコーダーのHDD換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/30 01:02:36
Hit!Graph 
カテゴリ:お役立ち
2008/03/06 20:19:45
 
なかのひと 
カテゴリ:お役立ち
2008/02/01 20:35:27
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
色々弄ってますが全くアップしていないですねw 内装外層ともに色々ついてます。 外装はト ...
ヤマハ トリシティー300 ヤマハ トリシティー300
骨化症で第7頸椎~第7胸椎をチタンワイヤー2本で連結。 その部分の椎体の一部及び椎弓は全 ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
脊椎の病気のオペ後、どう転んでもGSRには乗れないと判断。 V125と共に下取りに出して ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
日常の買い物や通院に使用。 娘とたまにお出掛けするために脚にも使用 買い替えの為にGS ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation