• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ban(・∀・)ノのブログ一覧

2019年09月04日 イイね!

取り敢えず買った。

取り敢えず買った。車検見積もりの際にディーラーで言われた。
リアのパッドが3㎜なんで要交換ですね。

あれ…巷では10万近く持つと言われてるのに
家のはまだ49400㎞しか走ってないんですけど…。

まだ2回目の車検なので5年ですがw


長距離が少ないからなのかな?
XDなのに基本近所の買い物しか乗ってないw
あとは二カ月に一度の検査通院で片道15㎞程度。

体調不良などと相まってキャンプとかも行ってないしな~。



えぇ、おかげさまで平均燃費は10㎞/L程度ですね。
こんな事なら2Lのガソリンでも良かったかも?
と今更嘆いても仕方がないです。

既にECUやらインタークーラーやらに金突っ込んでるし。
当初はもっと乗る予定だったのに
購入そうそう長期入院とか誰が想定できたでしょう…orz


因みにフロントはまだ半分残ってるようなので、リアから減るというこの車の常識は適用されてるようです。

取り敢えず今回はリアのみ。
でも、この車のリアってちょっと特殊なんですよね?
何でもSSTなるものが必要とか?

amazonなどでも販売されてるようだけど、私は得意の中華購入w
送料込々で269円でした!



そしてワイパーゴムも要交換指示だったのでこれも注文。
後期と違ってU字フックなのですが…。

一般的なトーナメントワイパーではなく、フラットタイプへ変更予定。
多分BOSHのとソックリな構造です。

これまた送料込々で約840円でした。

あ。
リアのパッドが3㎜なんで要交換ですね。


あれ…巷では10万近く持つと言われてるのに
家のはまだ49400㎞しか走ってないんですけど…。

まだ2回目の車検なので5年ですがw


長距離が少ないからなのかな?
XDなのに基本近所の買い物しか乗ってないw
あとは二カ月に一度の検査通院で片道15㎞程度。

体調不良などと相まってキャンプとかも行ってないしな~。



えぇ、おかげさまで平均燃費は10㎞/L程度ですね。
こんな事なら2Lのガソリンでも良かったかも?
と今更嘆いても仕方がないです。

既にECUやらインタークーラーやらに金突っ込んでるし。
当初はもっと乗る予定だったのに
購入そうそう長期入院とか誰が想定できたでしょう…orz


因みにフロントはまだ半分残ってるようなので、リアから減るというこの車の常識は適用されてるようです。

取り敢えず今回はリアのみ。
でも、この車のリアってちょっと特殊なんですよね?
何でもSSTなるものが必要とか?

amazonなどでも販売されてるようだけど、私は得意の中華購入w
送料込々で269円でした!



そしてワイパーゴムも要交換指示だったのでこれも注文。
後期と違ってU字フックなのですが…。

一般的なトーナメントワイパーではなく、フラットタイプへ変更予定。
多分BOSHのとソックリな構造です。

あ、そうそう通常販売されてるのってトップロック構造の後期以降用ですよね。
これはU字フック用モデルで、しかも二本セットの価格です。

まぁ、中華メーカーなので一回使った見た上で追加購入でもしようかと思います。
(使ってみないと寿命などがどの程度かも不明ですしね)

そもそも5年乗ってる車なのに、まだ一回しか交換してないとか(゚∀゚)アヒャ


しかし、SSTとフラットタイプのブレード2本で1100円程度で買えるとか凄すぎ。

因みにパッドは楽天の安物です。
alt

みんないいパッド使ってますよね~。

alt
APロッキードじゃ無いです(´・ω・`)
流石にブレーキパッドは中国の方が何故か高額でした。
因みに楽天ポイント使ったんで、送料込みで1800円くらいでした。

特にスポーツ用でも無かったんですけどねぇ~(-ω- ?)

峠走らないし、パワーあっても使うの高速の追い越しだけだし(オイ
走る為じゃなく、腰の為にレカロぶっこむ人だしね。

でも注文してから気付いた…。

背骨が悪くてしゃがめない、首が上向かない身体でどうやって交換すんの?
ジャッキで上げてウマに乗せて作業した方が良さげなんだけどどうしよう?

そういえば2tジャッキって何処にやったっけか?


追記
ブレーキパッド…DPRというメーカーのようです。
Posted at 2019/09/04 18:30:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2019年06月16日 イイね!

実質二年以上振り ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

実質二年以上振り ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
あ…っと
最後に更新したのが二年前の6月24日の企画応募w

ブログとしては更にその前の4月5日のナンバー交換ネタ以来です。





だって特に何もしてないんだもん…orz
身体的理由によりここ数年キャンプの回数も減っちゃったし。
専らバンガローで年2回+テント1~2回程度。

最早荷物すらまともに積まない。
年間走行距離も5000㎞行かないんじゃ無かろうかというレベル。
初年度に2万弱走ってしまったのもあり、無駄に距離伸びてるけど
今の様子だと車検までに5万㌔いくかどうかって感じですね。

で、8月の末で車検が切れるのですが
2回回目の車検を受けようとディーラーで見積もり取ってきた。


alt

予想通りだけど、やっぱ高いねw

格安車検とかだと最安は7万弱であるようだし
全国平均だと7万を切る…
ひょっとしたら一回目の車検 の金額かも?

alt

削れるのはエンジン・シャシー洗浄とか防錆塗装
alt

その他ワイパーACフィルター等で約29000円。


116000円程度は掛かるという計算になりますね。
格安車検との差額は約4万…キャンプ二回分くらいにはなる?
バンガローでも連泊で一回分は確保できます。



と、ふと気付いた! ( ゚o゚)ハッ




ユーザーで受ければもっと安いんじゃね?

alt

自賠責重量税だけで46000円程度しか掛からない。
印紙代や、テスター屋に払う分足しても5万いかない?

という事で調べてみた。
最近は便利なサイトがあるんだね…知らなかっただけ?
alt

合計47630円…検査手数料も入ってるw
テスターでやるとしたら排気ガスくらい?
光軸は自動だから自分では何にもできない
っていうか、弄る必要は無さそうな気がする。
とすると合計で5万あれば足りる計算です。



格安で楽天経由だと、2500Pが入るけど
それでも68000円くらい掛かる。
ソアラの時は6万掛かった気がするんだけど…。
やっぱ重量税が大きいのかな?

alt

確かにソアラより12800円安い (´・∀・`)ヘー

このグラフで見ると、13年目以降もこの金額に割増?
と思ったら、エコカーなのでずっと20000らしいです。

あれ…色んなとこの見積もりだともっと高い重量税が出てた気が…。



よく解んないけど、ユーザー一択ですね。
尤もここにさらに各種小物類が追加になるのでもうちょっと高くなるね。



あ、ブレーキフルード交換どうしよう?
ウマにでも載せて交換しようかな~。
最近はやってないけど
元々ほとんどのメンテDIYだったから
色々な道具だけはある。
トルクレンチも持ってるので何とかなるでしょう。

追記
alt

そういえば…
何時の間にかマツダさんのボンゴが
ハイエースに代わってたw
アドブルーディーゼルらしいけど
カタログ値で12㎞/Lなんだそうな
うちのも乗ってないので実燃費って悪いけど
カタログ値がこれだと
実燃費ってあんまり宜しくない?

セーフティ関連は可成り良さそうだけど…。

Posted at 2019/06/17 00:23:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2017年06月24日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【プロスタッフ】

Q1. 普段お使いの洗車用品は何ですか?
回答:ディーラーでの泡パック洗浄

Q2. あなたが使った事のあるプロスタッフ製品何ですか?
回答:無し


この記事は みんカラ:モニタープレゼント!【プロスタッフ】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。


たまには手洗いしてあげたいな…と思いつつ中々時間突合がw
Posted at 2017/06/24 18:45:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年04月05日 イイね!

特別仕様ナンバー交付開始

特別仕様ナンバー交付開始ラグビーのワールドカップナンバーはもう交換されてる方も多いと思います。
3日の午後に行ってきたのですが、予想に反して普通車の方が交換に来ていないそうな。

で、午後からのんびり行ったにも拘らず…

なんと岐阜の陸運事務局第一号でしたw

記念に写真撮らせてくれと広報?の方らしき方に声をかけられて驚きました。


色付きかどうかさえ微妙な…
陸自での写真はカバー無しで仮止めで撮影しましたよ(゚∀゚)アヒャ
※障害者で杖ついての歩行ですのでこの枠に停めてます


右上のワールドカップのロゴが全然見えない!
左のボールモチーフデザインすら半分近く隠れてる…orz

新しい枠買おうかな~。


しかも記念品景品まで貰っちゃってw



結構重いんですよね~。

中身は…



ワイヤーロック、コルクボード(小)、ハンドタオルに自由画帳みたいなの。


手首などに巻くリフレクトバンド、クリアファイル3つ


何か香りのする飾り、液晶クリーナー付きストラップ
さるぼぼ(エコバージョン)、コードを束ねるバンド


色付き和紙の千代紙、升、ポケットティッシュ、入浴剤、折り畳みミニ鋏


寄付金も払ってはいるけれど…入れ過ぎじゃないかい?
写真は陸自関係の新聞か何かに載るのかもしれません…

まぁ、顔出ししていないので大丈夫ですけれどもね♪


因みに軽自動車の方は朝から結構台数が来ているようでした。
黄色から白になるから多いんですかね~と振ってみたら


苦笑いしながら「それもあると思いますけど、どうなんでしょうね?」だそうです。
(実際に検索すると結構な軽自動車の方が寄付金無しのナンバーなのでラグビー好きではなさそう?)







黄ナンバーが嫌なら普通車に乗れば良いだけなのにねと思ったのは私だけ?
まぁ、人それぞれ色んな理由があるでしょうけど…。


でも写真撮って思ったんだけど、光の当たり具合によってはボールが白飛びするんですよ。
これってETCゲートとかで機器は系登録なのに、カメラでは白ナンバーに写るから
一瞬悩んだりとかしないのかな?

あ、でも軽自動車のナンバーは58#だから問題無いのかな?
普通車は5##ですが、真ん中に8は使われてませんもんね。


でもこのナンバー知らない人も多そうだし
街中で偽造ナンバーだって通報したりする人とか出たりしてw


でも何で軽も白にしたんでしょうね?
何で軽自動車のナンバーを黄色に設定したのかって話になりそうですね。




因みに陸自で確認したけれど、出来たら洗車機も…って言われました。
窓口のお姉さんが
「洗車機が心配な場合はカバー掛けてくださいね♪」

封印されてるのにカバーなんか無理じゃんって突っ込んだら
なんか色々考えてみてカバーしてね♪って言われました。



後ろに着いた車も汚れくらいにしか認識しなさそうですねw
Posted at 2017/04/05 12:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2017年03月14日 イイね!

リコールからの~~

リコールからの~~金曜日に予約を入れておいたリコール作業。

うちの車はホース交換とリプロ
リプロはバルブ関係の部分での修正が入りました。


今回のリプロは作業完了すると、助手席側後部ドアの下段ヒンジ付近への白マーカーペイント
若しくは運転席側ロッカー部分へのステッカー貼り付けらしいです。
内容で変わるのか否かはちょっとわかりませんけれど、家のは運転席側へのステッカーでした。

そして、暫く試走…




出だしが若干もたつくようになった?
気にしなければ問題ない程度だけれど
既にリプロされた方は乗り味がかなり変わったと言われてる方もいます。

元々3000回転以上をメインに弄ってるROMチューンだけに街乗りではそこまで大差出ない?
でも、以前書き換えやった時は明らかに出足が変わったんだよな~
無駄なドッカン出だしが少しマイルドになった。

あ、だからリプロしても変わんないのかw
ゼロスタートは静かに発進させたい人なんです…自分w


という訳で、そのままいざ京都へ向かってスタート!
この辺りだと、5月末の名古屋SAでのイベントが直近。

そこまで待ってもいいんだけれど…去年の6月以来年越しキャンプでしか中距離走ってないしね。
(自分の中では片道200㎞程度は中距離となってます)

そう、週末は京都のSAでNight Sportsさんのイベントがある!
そして、金曜時点ですでにCX-5は全モデル新データ対応となっています。
こりゃ行くっきゃないでしょ♪


宿泊?


ホテルなんか要らんよ、車中泊か適当にネカフェとかあるし。






で道中予約入れといて、土曜の朝一でSAへ到着!
それでも3番目だったかな?

このチューニングデータはバージョンが何回か変わったんだけど
話聞いたら、現在は最終バージョンなんだそうな。

書き換えもあっという間に終了♪





お客さんも増えてきたんでステッカーだけ買って早々に退散します。


実はこの位置に貼ってるステッカーなんだけれど


こんな感じです。

青空駐車場なんですが、右側だけが朝~夕方まで日が当たってる。
流石に2年ちょいでボロボロになってしまった…orz
なので張り替えたかったのだけれど…やっちゃった?

前回はオリジナルステッカー(400円)だったのだけど
今回はリフレクターステッカーしかなかった…orz

見るからに素材が違う気がするんだけど、ぱっと見分かんないからいいか?
だって左はまだ全然綺麗なままだしね♪


地下時価綺麗に剥がして貼り直さないと。


さて、書き換え直後は平均燃費は走行可能距離がめっちゃ変な数字になります。
写真は撮ってないけれど、それまで平均17.4だったのが、何故か12まで落ちてるw
そのうち直るので放置…しかし土曜の11時前後の京都市内は凄過ぎる。
京都方面へ入ってくる車の大渋滞と、市内を走る車の多さでどこ行っても渋滞w


一番驚いたのは、今日撮って赤信号になってもみんな右折止めないんですね。
こっちは完全に青なのにも拘らず、平気な顔して侵入してくるんだよ…恐るべし京都。

で、結局京都東から高速へw
そして合流の加速で3000回転以上のチェック!





おぉ、リプロ後はノーマルの加速ってこんなに良かったっけと思いながらだったんだけど
やっぱROMチューンは凄いね~、加速が別物だったw

流石に法定速度異状はアウトなので試せなかったけれど
その後追い越し時のもたつき感も無いし、やっとで前と同じになった感じです。



今後はリプロなどないように祈りましょう…。
書き換え無料は嬉しいですけれどね♪
Posted at 2017/03/14 01:36:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「三輪だけどバイクで復活!」
何シテル?   09/22 00:52
バイクは全て処分…して数年、ライダー復帰したよ! 基本的に自分の車に対しては車検時にノーマル戻しなんて恥ずかしいという考え方です。 (人は人、自分は自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BDレコーダーのHDD換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/30 01:02:36
Hit!Graph 
カテゴリ:お役立ち
2008/03/06 20:19:45
 
なかのひと 
カテゴリ:お役立ち
2008/02/01 20:35:27
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
色々弄ってますが全くアップしていないですねw 内装外層ともに色々ついてます。 外装はト ...
ヤマハ トリシティー300 ヤマハ トリシティー300
骨化症で第7頸椎~第7胸椎をチタンワイヤー2本で連結。 その部分の椎体の一部及び椎弓は全 ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
脊椎の病気のオペ後、どう転んでもGSRには乗れないと判断。 V125と共に下取りに出して ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
日常の買い物や通院に使用。 娘とたまにお出掛けするために脚にも使用 買い替えの為にGS ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation