• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ban(・∀・)ノのブログ一覧

2014年10月09日 イイね!

そういえば明日からだった

いよいよ今夜もてぎに向けて出発。
鈴鹿で車&バイクのレースは見た事あったけど、もてぎは初めて♪


車高調までは終わったので(アライメント間に合わずw)頑張って走るぞ!
リアにペドロサのステッカー見付けても煽らないでね (;´Д`)



そういえば、MPVの時のマップランプとセンターに着けてた馬鹿明るいLEDいる人って…居ないよね?

煙草と交換でも…なんて考えたけど(オイ

よくよく考えたら元値が安い上に中古なので、道中か現地で会える人限定プレにしようかな。
え?


そんな中古なんか要るかって? (´・ω・`)

外した時点ではまだ問題無い状態…っていうか、センターはほとんど使ってなかったりするw
如何せん明る過ぎたので、ドア連動にしてたのはマップランプのみなんですよね。
キャンプに行ったりする準備とかで夜間点けてたくらいです。

一応予定ルートは
岐阜~可児御岳(下道)
可児御岳~五斗蒔SC(東海環状)
五斗蒔~中津川(R19メインで下道)
中津川~岡谷IC(中央道)
岡谷IC~佐久南IC(R142)
佐久南IC~宇都宮上三川IC(上信越~北関東自動車道)
宇都宮上三川~ツインリンクもてぎ(下道)

何故かこういうルートがグーグル先生から提案されましたw


まぁ、その時の気分で変更はあるでしょうけれど…

ただ、基本深夜の移動なんで…滞在ホテルのある宇都宮~ツインリンク辺りが妥当なんでしょうね。
金曜~月曜朝まで滞在予定。



そこまでして欲しい奇特な方がいらっしゃいましたらコメでもメッセでも構わないのでお願いしますね。

因みに今日は各務原のマツダさんでの一ヶ月点検に行ってきます。
Posted at 2014/10/09 11:45:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2014年10月07日 イイね!

皆さんは大丈夫?

皆さんは大丈夫?ピンボケですが…
コムテックのレー探がエラー吐いて起動不能。
いろいろ検索すると、どうもコムテックだけではないらしいですね。
グロナス対応のレー探に出てる症状(?)らしいです。
そのまま数時間おいてたら直った人もいるようですが、既にショップに持って行っちゃって、今日にもメーカーに発送されてるのでは?

でも最大の問題は、木曜深夜から栃木まで走るという事なんですよね~。

知らない場所に行くのにナビだけでは心もとないじゃないですかw


さぁどうする…俺
Posted at 2014/10/07 12:03:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年10月01日 イイね!

色々調べてて気になった事

ローダウンサスを組む場合、CX-5はスタビリンクの交換は必須のようになっていますよね?
プレマシー純正なり調整式なり各々が好きな物を装着しています。

で、エグゼさんのページ見てて気になった事があります。


車高調の場合は機能上交換の必要がありませんという注意書き…。

そして、ラルグスでもMPVの時は付いていたこのパーツがCX-5用の物には付いていません。
電話して聞いてみたんだけど

「必要な車種には付属していますが不必要な車種には付けてません。」


でも、みんカラを徘徊してると車高調でも必要と言ってる人を結構見掛けます。

エグゼさんではローダウンスプリングにのみ付けなさいと言う。
ラルグスでも(車高調では)必要ない部品ですと言う。
つまりメーカーサイドはどちらも不必要と判断していますよね?

その一方で付けないと性能が生かせないと謳って売ってるメーカーもあります。
(足回りを作ってるメーカーでは要らないと言っている?)


取り敢えず車高調は前と同じラルグスのを購入予定。

で…結論としてスタビリンクは要るの?要らないの?
現在そこでグルグル考えが回転中w


タイロッドエンドは交換した方が良いらしいけど…その辺詳しい方います?

Posted at 2014/10/01 23:18:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年09月19日 イイね!

燃費記録とやらを書いてみた

写真の類は一切ありませんw

納車翌日からキャンプ。
取り敢えず満タン渡しではなかったので、早速給油。
何リットル入れたんでしょ…多分51Lちょっとだったのではないでしょうか?

翌日早朝から下道を1時間ほど走ったのちに高速へ…。
そのまま信濃町インターまで眠気解消に数カ所おきにPAやSAに寄って走ります。

その後県道36号線を30分ほど掛けてキャンプ場へ到着。

三泊して、帰りは36号線を南下し県道86号線へ…。
そのまま山越えをして、R19へ出た後にそのまま田沢まで南下し豊科インターから高速へ。

その後、恵那付近から渋滞が土岐インター近くまで続きました。
(時折流れるものの、基本渋滞)

可児御岳インターで降りて帰宅、荷物を降ろした後に給油&夕食で当該スタンドまで行きました。

PDFが二回ありましたけど、高速上だったのでさほど気にならず。

燃料代の安さと、この距離は満タンで走り切れることに驚きました。

前車のMPVだと、全線高速で頑張っても600㎞ちょっとだったので凄い差です。

この位を頻繁に走れば購入資金分をすぐにペイできるんでしょうけれど、こんだけの距離を走る機会は年に何回あるのやら?




あ、でも来月は茂木までの往復があるw
それまでに足回りを何とかしないとな~。

純正の足回りでは揺れ過ぎて身体がきついです。
ノーマルの足回りはこの20年近く代車くらいしか乗ってないのです ヽ(´Д`;)ノ
Posted at 2014/09/19 02:25:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年09月18日 イイね!

買い換えました

買い換えました燃費やその他諸々の事情で、この度買い替える事に…




って、既に一週間前に買い換えましたw



燃費は倍に…しかし買い替える為に使った約400人分の諭吉さんを取り戻すのに何年かかるのやら。


止むを得ずXD-Lパケにしたけれど、布シートでもPシートの設定があれば迷わずXDで購入していたと思うほど無駄に高いです。

別に19インチ欲しくないし…
HID着いてなくても構わなかったし…後付するからw

結局Pシートの為だけにかなりの諭吉さんが無駄に旅立っていきました。

いっそレカロに乗せ換えてた方がお得だったかもしれない。


外装は仕方ないので中国からダイレクトに買い付けて安く上げる為に色々画策中。

メッキしか無いので色々買ってるけど、取り付けにはまだしばらくかかりそうですね。

まずはデッドニングやセキュリティ付けに出さないといけないし…。



誰か皮シート用のカバーって知りません?
皮シートだと、キャンプ時に汚れたりとか色々デメリットが多くて嫌なんですよ。

Posted at 2014/09/18 01:41:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「三輪だけどバイクで復活!」
何シテル?   09/22 00:52
バイクは全て処分…して数年、ライダー復帰したよ! 基本的に自分の車に対しては車検時にノーマル戻しなんて恥ずかしいという考え方です。 (人は人、自分は自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BDレコーダーのHDD換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/30 01:02:36
Hit!Graph 
カテゴリ:お役立ち
2008/03/06 20:19:45
 
なかのひと 
カテゴリ:お役立ち
2008/02/01 20:35:27
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
色々弄ってますが全くアップしていないですねw 内装外層ともに色々ついてます。 外装はト ...
ヤマハ トリシティー300 ヤマハ トリシティー300
骨化症で第7頸椎~第7胸椎をチタンワイヤー2本で連結。 その部分の椎体の一部及び椎弓は全 ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
脊椎の病気のオペ後、どう転んでもGSRには乗れないと判断。 V125と共に下取りに出して ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
日常の買い物や通院に使用。 娘とたまにお出掛けするために脚にも使用 買い替えの為にGS ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation