• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

愛知キューブ博1498のブログ一覧

2006年03月08日 イイね!

3日遅れの卒業証書

今回のトラカフェのお題は「卒業の思い出♪」だそうです。

告ってフラれたなんてネタ期待していた人は速やかに退出してください(笑)

忘れもしません。
4年前の出来事でした。

それは卒業式当日
最後のHRで個人に卒業証書を渡している時に事件は起きました。
(注;式ではクラスの代表しかもらえないので残りは教室でもらうとシステムですな)

担任から卒業証書をもらい
クラスのみんなへのメッセージを言い終わった後
席に戻りふと見ると…

名前間違ってる…
(漢字が間違っていた訳です)

よく間違われることはありましたが
まさかこんな所で間違われるとは想定の範囲外でした。

この後もの凄く不愉快な時間を過ごしたのは言うまでもありません。

で、全てが終わり
だけど自分は帰る気はまったくありません。
自分1人になってから担任に言おうと思って…

それを見かねたウチ母が
母「はよ、帰ろうか」

自分「いや、帰れねぇよ」

と言いつつ見せる

母「何がおかしいとね?」

自分「漢字間違ってるとよ!!」

母「…」

で、担任に見せる

自分「これ、漢字間違ってます…」

担任「…事務所行くぞ」

てなことで事務所行って証書を見せて説明して
一旦返却後日送付してもらうことになりました。

こんな経験された方っています??
Posted at 2006/03/08 23:36:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 暇つぶし | 日記
2006年03月04日 イイね!

まぁ、見てやって下さいよ

すぺねすさん
ごめんなさい…タイトルパクってしまいました。

●今、どこに居る?
 自宅ですが何か?

●今、一番近くに誰が居る?
 誰も居ませんがな

●今、どんな服装?
 私服

●今、何食べたい?
 ラーメンでも食べに行こうかな?

●今、何飲みたい?
 ソフトドリンク系

●今、真後ろには何がある?
 ぼろソファー

●今、まわりを見渡して、いちばん目についたものは?
 パソコン

●今、誰に会いたい?
 かわいいおねぇちゃん。

●今、その人に今伝えたいことは?
 マーチの助手席空いていますよ(お馬鹿)

●今、一番歌いたい曲は?
 ジュディマリ…

●今、頭の中でパッと思い浮かんだ言葉もしくは台詞は?
 眠い…

●今の体調は?
 夜勤明けで眠いっす

●今どんな気持ち?
 このクソバトがぁ~!! 
 鳴き声がうるさくてねれんのじゃぁぁぁ~!!

□■ルール■□
見た人は全員やること!
絶対だから!嘘つきはだめ!
足跡に証拠残りますよ!

ではよろしくぅ~!!
Posted at 2006/03/04 12:36:47 | コメント(4) | トラックバック(1) | 暇つぶし | 日記
2006年03月03日 イイね!

名古屋人チェック

ハイ、昨日は宮崎でしたが
今日は名古屋ですよ~

また長いので暇がある方以外は後で読んでくださいね

●  名鉄メルサ前のナナちゃん人形の着替えを楽しみにしている。
 なにそれ?

●  行きつけの喫茶店が3軒以上あり、毎日通っている。
 3件はありません。毎日行きません。

● 喫茶店でコーヒーを頼めば、お菓子が出てくるのは当たり前だと思っている。
 ここに来てそう思うようになりました。

● 方言を話しているとは、まったく思っていない。
 どこに居てもそうだと思うけど…

● 中学生日記が全国ネットだと知って驚いた。
 …

● 八丁味噌がすべての味付けの基本である。
 全然

● 織田信長と名古屋コーチンを誇りに思っている。
 全然

● 尾張名古屋は、城……ではもたない、と思う。
 意味がよく分かりませんが

● トーストといえば、あんこをはさんだ小倉トーストだ。
 論外

● 久屋大通りとパリのシャンゼリゼが友好商店街を結んでいる事実は、少し身の程知らずではないかと思う。
 初めて知りました。

● 「えらい」の3段活用「えりゃー」「どえりゃー」「どえらげにゃー」が使いこなせる。
 「どえららげにゃー」って初めて聞きました。

● 味噌を入れないおでんは、おでんと認めない。
 味噌無しが基本ですが何か?

● 味噌をかけないトンカツはトンカツと認めない。
 全然
 とんかつソースが基本っしょ!!

● 名古屋をギャグにしたタモリのことは、意外と嫌いではない。
 どんなの?

● しかし、エビフライは、とりたてて好物というわけではない。
 うん。

● 情報誌といえば「ケリー」「チーク」「東海ウォーカー」である。
 前の2冊知らん。

● キューピー3分クッキングと言えばCBCである。
 へぇ~

● つボイノリオ世界を代表する歌手だと思っている。
 ??

● 金太の大冒険やお万の方、吉田松陰のつボイノリオが「おはよう!子供ショー」に出演していた事実は歴史に残る大事件だと思う。
 ??

● マクドナルドに行く感覚で寿がきやに行く。
 行きません。
 寿がきや、1回しか行ったことないです。

● 名古屋駅で待ち合わせる時、もうないのについ「壁画前ね」と言ってしまう。
 いいえ

● 味噌煮込みうどんに、芯があるのは当たり前。
 別にそうでもないですけど

● そういう意味では、真のアルデンテを知っているのは、世界中でイタリア人と名古屋人だという自負がある。
 そうなの?

● 熱いことを「ちんちん」「ちんちこちん」と言って、他の地方の方を凍りつかせたことがある。
 そう言うのを今知りました。

● スターバックスよりコメダコーヒーだ。
 近くにスタバないです。

● 「出身は?」と聞かれ、「名古屋です」と答えるとすぐ納得してもらえるのに、「愛知県です」というと何故か「愛媛県」と間違えられて「四国ですか?」と聞き返され、ショックを受けたことがある。
 出身宮崎なので関係ないですが宮城と間違えてくれる方はいますね。

● 藤田屋の大あんまきが大好きだ。
 あんまきダメ
 藤田屋は知ってますが

● 三河ナンバー地域からすると、知多半島までも名古屋ナンバー地域であることが許せない。
 いんじゃないですか

● 同様に、名古屋市でもないのに局番が052の東海市が許せない。
 初めて知った

● 地下鉄に乗っていて、手品おじさんに遭遇したことがある。
 誰?

● 酔っぱらって地下から地上に上がってくるとテレビ塔が、一瞬エッフェル塔に見えたりするから不思議。
 へー

● タレントと言えば宮地佑紀生である。
 …

● オカマといえば「KENちゃん」である。
 誰?

● 「三大都市」「五大都市」の中に名古屋は入るくせに、大物アーティストや展示会・講演会で「名古屋飛ばし」をされると腹が立つ。
 これには少し同意
 「オートサロン」がそうだよね
 3月に似たようなのあるみたいだけど

● 蒲郡競艇のマスコット「トトまる」の絵描き歌を知っている。でも描いたことはない。
 電車で見かけた気がしますが
 覚えていません。

● 「いなまんじゅう」は、まんじゅうではないことを知っている。
 知らんよ。

● 鎌倉ハムのKウインナーが好きだ。
 なんだそりゃ

● 新聞は中日新聞と、中日スポーツ。野球はドラゴンズ以外は認めない。
 野球は巨人派

● カラオケでは、必ず「燃えよ! ドラゴンズ」を歌う。
 自分は歌わないけど
 以前カラオケ行った時に誰かが歌ってた。
 「六甲おろし」を歌ってる奴もいましたが…

● 背番号3といえば連想するのは、長嶋茂雄ではなく立浪和義である。
 長嶋さんでしょ!!

● 「ガンダム」を、名古屋テレビが生み出したことを誇りに思っている。
 しらね…

● 1994年の10・8試合は二度と思い出したくない。
 何処との試合??

● 「サンデードラゴンズ」(CBC)、「ドラゴンズくらぶ」(名古屋)、「ドラゴンズHOTスタジオ」(東海)、「スポーツスタジアム」(中京)をすべて見る。
 見ません。

● 1999年に中日が優勝したときには号泣した。
 別の意味で号泣

● その後日本シリーズでダイエーに負けたとき、また泣いた。
 いいえ。

● CBCの「天才クイズ」に出た過去がある。
 ねぇよ!!

● 「名古屋はええよ!やっとかめ」を歌える。
 何それ?

● さすらいのドッチャーを覚えている。
 誰?

● 「愛の嵐」や「真珠婦人」や「牡丹と薔薇」など、何かと話題の昼ドラは東海テレビがお送りしていることがほこりだ。
 そうなんだよね 
 これはちょっと当てはまるかも(笑

● 関西でよく料理に使われる「しろしょうゆ」発祥の地であることを知らない。したがって、使い方もよく知らない。
 知らん。

● 名古屋三越は「オリエンタル中村」だったことを知っている。
 知るか!!

● 「メイダイ」は「明治大学」のことではない。
 名古屋大の事?

● 川島なお美を見ると「だん吉・なお美のおまけコーナー」を思いだす。
 なんだそりゃ

● 東山動物園のコアラの存在が最近忘れられがちでちょっと悔しい。
 コアラいるんだぁ~!!

● 女子高御三家はあるのに男子校御三家はないことに疑問を感じたことがある。
 無い

● 愛知には名古屋の他に三河地方があるということを強調したくなる。
 どうでもいいな

● ハトおじさんを見たことがある。
 だから知らない

● 入鹿池に行く時、ぴょんぴょんばばあに追い越されやしないかといつもドキドキする。
 知らない!!

● 「下関産とらふぐ」は、実は「三河湾で生まれ育ったとらふぐ」であることを他府県の人に自慢したくてしょうがない。
 トリビアの泉に応募していいでですか?

● 車のウインカーを出し忘れる。というより面倒くさくて出さない。
 ちゃんと出します。

●  世界の山ちゃんの看板の絵は中村雅俊に似ている と思う。
 …

●  伊藤秀志・宮地佑紀生・宮本忠博・モリモモが好きだ。
 いいえ。

●  「でらうま」のCMで巨大な金鯱型の遊覧船にまたがって乗っていた星野仙一の姿が未だに脳裏に焼き付いている。
 知らん。

●  名四国道を横断するときは、青信号でも必ず一時停止。
 どういうことですか?

●  ヤマナカやナフコの「おつとめ品」につい目が行ってしまう。
 宮崎では「ナフコ」はホームセンターです。

●  「若鯱屋」のCMソングを歌える。
 聞いたことすらありませんがな

●  他県の人に「西尾市」と「尾西市」を間違えられるたびに訂正するのがじゃまくさくなっている。
 …

●  罰ゲームで、マウンテンの小倉抹茶スパゲティを食べさせられた経験がある。
 ありません。

●  うどんには必ず卵を入れる。
 入れません。

●  冷やし中華には、必ずマヨネーズを入れる。
 ハイ、必ず入れます。
 宮崎に居る頃から入れてましたよ
 ウチの実家は必ずかけますよ!!

● 一度はトヨタ車に乗ったことがある。
 日産車しか乗ったこと無いので
 実家でもトヨタ車があった記憶がないです。
 ということで
 1回もありません。
 社会情勢が変わらない限り乗らないと思います。

● 琴光喜には横綱を目指してほしいと思っている。
 関脇でいっぱい、いっぱいでしょう。

● ケンタッキーフライドチキンの日本1号店は愛知県にできたことを知っている。
 トリビアの泉に応募して宜しいでしょうか?

● テレビジャック状態に流れる「マリエール岡崎」のCMがうざい。
 ど忘れ

● 冷蔵庫には味噌汁用じゃない、料理にかけるためのチューブ入り味噌が常備されている。
 いいえ。

● 観光地に行くとつい、ワッキーを探してしまう。
 いいえ。

● 星城と岡崎城西が混ざる。
 いいえ。

● 名古屋は位置だけでなく、日本の中心だと思っている。
 そんなこと思ったことないです。

● 現在標準語とされている言語のもとは、三河弁であると固く信じている。
 いいえ。
 
● 「母親の同級生の兄貴のツレがやっている店」で、「特別に安く」してもらったことがある。
 なんだそりゃ

● 名古屋清水口の美宝堂のCMに出ている少年の成長を、これからも見守り続けたいと思う。
 いいえ。

● SSK卒以外は、お嬢様と認めたくない。
 SSKってなんですか?

● 人生最大のイベントは結婚披露宴である。
 …

● 小学校の給食にないろうが出たことがある。
 いいえ

● 東山公園のボート池でボートに乗ったアベックは、必ず別れると信じている。
 それじゃ行きません。

● 豊橋ナンバーは一瞬■■に見える。
 いいえ。
 
● 他地方からの転校生が掃除の時間に「机をつって」と言われ困惑していた。
 どういう意味ですか?

● 新装開店の花輪の花を根こそぎ持っていくオバちゃんの群れは壮観ですらある。
 見苦しいです。

● 「メ~テレ」は名古屋テレビの略称だと思っていたら正式名称で驚いた。
 え~
 そうなの!?
 略称だと思ってた

● 黄信号は「急げ」、赤信号は「勝負」という意味である。
 赤は停まりますって

● 車で脇道から交通量の多い道路に出ようとしても止まってくれる車はいない。
 うん、そうだね

● ごはんは茶碗に「つける」ものである。
 は?

● 学校の休み時間は「放課」、4時間目のあとは「昼放課」という。
 言わないから

● 東大の次に賢いのは名大だと思っている。
 京大

● 中国人と名古屋人を並べてこきおろした内村鑑三が嫌いだ。
 別に
 どうでもいいですから

● 子供の頃「トヨタ自動車工場」か「シキシマパン工場」へ社会見学に行った。
 19になってトヨタの田原に見学に行ったことはあります。

● 金城学院の純金、18金、金メッキの意味を知っている。
 知らん。

● 夏と秋の境目は、広小路祭り。祭が終わると、秋だ。
 そうなんですか!

● JR飯田線は日本を代表するローカル路線だと思う。
 宮崎にある「高千穂鉄道」には勝てないと思います。

● 他府県に仕事に行ったとき、「○○さーん」と呼ばれ、「なにぃぃぃ!?」と普通に返事しただけなのに「怖い人」とレッテルを貼られて憂鬱な思いをしたことがある。
 無い。

● コンビニといえば「サークルK」だ。ココストアの衰退ぶりも寂しい。
 7-11っす!!
 またはローソン

● 「店員は無愛想だがカメラは安い」というアサヒドーカメラのCMは本当だと思う。
 行ったこと無いのでわかんない

● 「お金壊して」と言って他府県の人を困惑させたことがある。
 普通に使う気がするのは自分だけでしょうか?

● 「バカ」「アホ」と言われるより「たわけ」「とろい」と言われる方が怒りを感じる。
 どっちも同じだと思う。

● 石橋を叩いても渡らないどころか石橋を叩き割ってしまう。
 ?

● 阪神は巨人ほど嫌いではない。
 巨人派なんで

● 「カール・名古屋コーチン味」「プリッツ・八丁味噌味」「おっとっと・みそ煮込みうどん味」を土産にしたことがある。
 いいえ。

● coco壱番館で、1300グラム以上食べて、店に写真を飾ってもらったことがある。
 600までしか食ったことないです。

● 明治村には行ったことがない。
 はい

● 結婚式と言えば菓子撒きだ。
 ??

● 名古屋駅のあたりの住所が「名駅」というのに結構びっくりしている。
 うん!!

● コーヒーチケットが残り5枚を切ると、つい買い足してしまう。
 いつも現金払い

● 地下街の広さと、100メートル道路が自慢。しかし、地下街の出口を間違って途方にくれたことがある。
 確かに道に迷う

● モーニングセットを食べれば、昼抜きでも構わない。
 全然足りません。

● 「ポポポイのポイ お口へポイ、しろくろまっちゃあがりコーヒーゆずさくら」の青柳ういろうのCMソングが歌える。
 いいえ

● 貯金が趣味で、いらないものはコメ兵に持っていく。
 散財は趣味ですが…

● イタリアンスパゲッティの下に卵がひいていないのは邪道だ。
 卵があったほうがいいなとは思うよ

● 県庁も市役所も体育館もデザインモチーフを城にするセンスは少し恥ずかしい。
 馬鹿?

● 「洋菓子のボンボン」のCMのアクセントは何か間違っている気がする。
 ??????

● ユニーは以前「ほてい屋」と「西川屋」だったことを知っている。
 知らんって!!

● 鉛筆等がとてもとがっている様をトキントキンと表現する。
 いいえ。

● セントラルパークの広場でセーラー服おじさんに会ったことがある。
 誰ですか??

● 「米常ライス」「ヤマサのちくわ」「浜乙女(でーたらぼっち等)」など、古くさいCMが多いが、新バージョンには変わってほしくない。
 どうでもいいですよ!

● 東急ハンズアネックスとPARCOと高島屋がやって来る前、大変揉めた事を知っている。
 知りません。

● 名鉄パノラマカーを見ると、思わず「パラリーパラリーパラリラー」と言ってしまい、さらに「どけよどけよ殺すゾー」と口ずさんでしまう。
 いいえ。

● イチローは今でも中日に来るべきだ
 日本には戻ってきて欲しいですね。

● 中嶋悟の父親は、中嶋石油というガソリンスタンドをやっているのを知っている。
 知らん。

● 「やっとかめだなもー」の意味がわかる。
 教えてください

● 名駅前の「大名古屋ビルヂング」の「ヂ」の文字が気持ち悪いと思ったことがある。
 うん
 「ディ」だよな普通。

● 車で赤信号ギリギリで交差点を通過したら、まだ後ろから2、3台の車がついてきた。
 何回かありますね。

● 休み時間のことを「放課」、自転車のことを「ケッタ」という。
 言わないって
 「チャリ」が普通です。

● 武豊と言えば「たけゆたか」ではなく「たけとよ」町のことである。
 前者の方ですが、何か?

● サウナフジフジフジ サウナフジフジフジ 栄と今池 サウナフジーが頭にこびりついている。
 なにそれ

● ランドセル、制服などを松坂屋で買ってもらえないと、「うちって貧乏なのかな」と心配になる。
 …

● したがって、松坂屋の包装紙に包まれていないお中元やお歳暮をもらうと、たとえそれが高島屋であっても、何となくバカにされたような気がする。
 …

● 落合が巨人に行ったことを心の底から恨んでいる。また愛工大名電出身の工藤が巨人に行ったことも許せない。
 どうでもいいって

● どちらかと言えば東日本というより西日本のような気がする。
 東だと思います。

● 平成7年5月8日は、特別な日である。
 あぁ758ね

● 自動車教習所のことを「車校」という。
 どうだったかな自分

● JRセントラルタワーズはわりと好きだが、テレビ塔のほうが愛情を感じる。
 どっちもどっち

● ラーメンといえば、昔スガキヤ、今、激辛台湾ラーメンがスタンダード。
 どっちでもいいです。

● お土産は、とりあえず、ういろうを持っていく。が、重いのが難点だ。
 帰省する時結構買ったな

● 台湾ラーメンが台湾にはないと聞いてショックを受けたので、べトコンラーメンを探しにベトナムに行きたい。
 行かない

● 1ヶ月1回は、ヨコイのあんかけスパゲッティを食べないと、何か忘れ物をしたような気分になる。
 いいえ

● 現代パチンコの元祖「正村ゲージ」を産んだ土地であることが誇りだ。
 いいえ

● 子どもの頃の夢は、名大を出て「名鉄、中日新聞、東海銀行」のいずれかに就職することだった。
 「トヨタ」のほうがいいんじゃない?

● ナナちゃんの左足の下で待ちあわせるカップルは別れると信じている。
 しらね

● 伊世賀美(伊勢神)トンネルでは幽霊よりもカツアゲが怖い。
 へぇ~

● 買い物は4Mが基本。パソコンは大須で買う。
 4Mって何すか?

またしても長文お読みいただきありがとうございます。

ひとつ言えるのは
自分

名古屋人失格ですな
Posted at 2006/03/03 12:37:04 | コメント(3) | トラックバック(1) | 暇つぶし | 日記
2006年03月02日 イイね!

宮崎人チェック

暇つぶしに物色してたらこんなの見つけました。

かなり長いので時間のある方のみご覧ください。

●最大の自慢だったシーガイアの倒産が、無念で無念でたまらない。
 うん、確かに

●  とは言うものの、地元民はほとんどいったことがなかったので「ま、いっか」とも思っている。
 大当たり!!(笑)

●  やっぱり、ジャイアンツファンだと思う。
 うん。

● やはり宮崎の看板は橘通りのフェニックスであろうと思う。
 ?

● 「土曜ワイド劇場」が「月曜ワイド劇場」になったり、雑誌の発売日が2日遅れる事実に田舎度を認識せずにはおれない。
 そりゃぁ~もう!

● わが家の醤油はエンマン醤油。
 違います。フンドーキンだった気がする。

● 炭焼き地鶏と冷汁とチキン南蛮が大好きだ。
 うん…

● チキン南蛮といえば、おぐらだ。
 高鍋にある「大阪屋」がまたうまいんですよね。

● リニアモーターカーを山梨に取られたことは大失敗だったと思う。
 確かに…でもどうでもいいや

● のんびりとして人がよく、争いごとを好まない県民性は好きだが、国体でいつもビリになるのが、いたしかゆしである。
 ビリは勘弁していただきたい。

● 「やっちょんな宮崎人」を持っている。
 持ってません。

● 稲刈りといえば、7月だ。
 8月でしたが何か?

● 宅習と宿題の違いがわかる。
 どうだったけな…同じじゃないんですよ!

● 「ゴジヤジ」に出るために橘通りに行ったことがある。
 俺は無いけど
 ウチの妹共が行って写ったそうな(実話)

● 生駒高原のコスモスは近くで見るときれいに思えない。
 見に行ったことないっす

● 河野孔明に投票したことがある。
 誰?

● 心霊スポットといえば「コツコツトンネル」である。
 知らん。
 
● 西南戦争で最強と呼ばれた小倉処平、小村寿太郎を輩出 したのが自慢。
 小村寿太郎は知ってるけど…

● 日向夏ジュースが好きだ。
 どうでもいいですよ~

● 「なんじゃこら大福」も好きだ。
 食ったこと無いです(大福苦手)

● 星の降る町、日本一星空のきれいな霧島は、裏返せばど田舎だということに、あえて目をつむっている。
 うん。

● 渋滞もろともせず、「天領うどん」へわざわざうどんを食べに行ったことがある。
 記憶に無いけど行ったことある?

● テレビを見ていて「チャンネルをUにして」と言う。
 言わん!35(1)にしてって言う

● 同じく「8チャンにして」も通じる。
 うん!!

● 同じく「反対にして」でも通じてしまう。
 うん、うん!!

● 人気焼酎「百年の孤独」より「マヤンの呟き」のほうが通っぽいと思っている。
 あんまし興味ない

● ホテルや旅館、道の駅、ドライブインなどの土産物屋で「ユタカ商会」以外のお菓子を探すのは難しい。
 名前すら知らん。

● 「めざましテレビ」に高橋巨典が出るときは必ず見る。
 見ます!!
 朝早く起きれればの話ですが…

● ファミリーレストランは「ジョイフル」だ。
 確かに!!

● 海で泳ぐより川で泳ぐほうが好きだ。
 両方嫌いです。
 
● 因縁ババアを知っている。
 知らん。

● Mの国の意味がわかる。
 知りたい。

● “耳恋”といえばシローだ。
 知らん。

● Mステのことをゲーム機の名前だと思っている。
 いいえ。

● 家を新築すると「せんぐまき」をする。
 漁りに行ってました(笑)

● 南国宮崎への新婚旅行ブームがわき起こったきっかけとなった川端康成の「たまゆら」が、本棚の片隅にある。
 ねぇよ!!

● 日南は最近「日南海岸」では勝負できなくなったので「宮崎の小京都」をキャッチフレーズにしているが、心の底では少し無理があるのではないかと思っている。
 …うん。

● 都井岬に野生馬を見に行って、猿におそわれたことがある。
 無い。

● 浅香唯が「ザ・ベストテン」で冷汁を全国に広めてくれたことは、けっこううれしい。
 どうでもいいですよ~
● 佐藤むねよしが歌う「大淀慕情」は、あまり好きではない。
 知りません。

●  蜂楽饅頭のことを全国的に今川焼きと呼ぶことを知ったのは、かなり大人になってからだ。
 うん。

●  ロッテのジョニー黒木の宮崎なまりが好き。
 親しみ感じる。

● 元0930の片割れが現在ゴジヤジのメンバーに加わっており、相方は?!と疑問に感じた。
 はいっ!!!

● やどかり美容室を知っている。
 名前は知ってますよ。

● 新しく出来た、九州最大の広さを持つ『イオン』がオーシャンドームの二の舞にならないか多少、不安を持っている。
 大丈夫じゃないでしょうか?

● ワシントンパームを間違ってフェニックスだと言っている
 何?

● タオラーと聞くと恥ずかしい。
 ハイ。

● Mr.バニーを知っている。
 名前は知ってます。
 ドラコンのやつに出ていた気がします。

● 黒霧島は全国で有名だと思っている。
 愛知でも売ってますよ!!

● プロ野球やJリーグのキャンプのメッカであることは大いに自慢だが、その時期くらいしか車が渋滞しないのも少し寂しい。
 確かに…

● 巨人のキャンプ地の長嶋茂雄御用達のうどん屋「重野井」に、もしかしたらミスターに会えるかもしれないという期待を抱いて行ったことがある。
 無い。

● 旭化成の宗兄弟は、兄弟ばかりでなく、家族全員同じ顔だということを知っている。
 初めて知った。

● チーズ饅頭は「わらべ」「南国屋今門」以外、認めていない。
 いいえ

● ダイエーの寺原と広島のキムタクと巨人の入来を応援している。
 ハイ、寺原は同い年になります。

● 「ぎょろっけ」をお弁当に入れる。
 …

● タウン宮崎のコマ地図で5時間以上運転したが、よくわからないお寺に着いたことがある。
 チャレンジしたことありません。

● 西都原古墳群の菜の花畑で記念撮影をしたことがある。
 いいえ

● 県内の北と南の言葉が違い過ぎるので、お互い理解できない。
 うん。

●「街のうさぎだ!」と言われたら何の疑問もなく、「♪パルバァァァジョ~ン」と歌ってしまう。
 はぁ~い!!

● 家にひょっとこの面がある。
 無い

● 飫肥せんべいをお茶なしで食べるのは危険だ。
 …

● あずき色の制服といえば「ドミニコ」だ。
 他にある?

● 町に出かけると、しょっちゅう友達と出会う。
 そうでもないですが

● 宮交シティーのスケート場にいったことがある。
 ありません。

● 飲んだ後にはラーメンではなく「釜揚げうどん」だ。
 どっちでもいいですよ

● 鹿児島の薩摩揚げより、おび天のほうがおいしいと確信している。
 いいえ

● じゃりパンといえばミカエル堂だ!
 どうでもいいです。

● ケンタッキーのフライドチキンがほかの県よりおいしいと思ってる。
 そんな事思ってません。

● 「ウェルネス都城」の歌はとても恥ずかしいと思う。
 ど忘れ。

● 日南海岸でサーフィンをするのは、他府県のやつらである。
 だろうね。

● 「むじぃ~こっせん?」と聞かれると、「むじぃ~」と答えられる。
 うん…

● 都城に行くと、つい永瀬正敏の実家詣でをしてしまう。
 いいえ

● 日南の「サボテン園」で、サボテンステーキやサボテンうどん、サボテンアイスクリームなど、サボテンメニューを食べたことがある。
 いいえ

● きゅうりの入ってない冷汁は、冷汁と認めない。
 それは言える。

長文ご覧いただきありがとうございました。
どうやら自分は中途半端に宮崎人みたいです…(汗)

次回は愛知いきます。

Posted at 2006/03/02 13:35:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 暇つぶし | 日記
2006年02月12日 イイね!

持ち物バトン

勝手にパクってきました

持ち物バトン

Q1 財布はどんなのを使ってますか。 
 PORTERです。

Q2 携帯電話はどんなのを使ってますか?
 今まではvodafoneを4年弱使ってましたが先々月に機種変したvodafone802SHの端末の使い勝手の悪さにブチ切れて
 現在はDoCoMoのP901iS使ってます。

Q3 使ってる携帯ストラップは?
 基本的に付けません。
 なんか邪魔臭くないですか?
 付けるなら以前手に入れたAUTECHのストラップ付けて携帯もオーテックバージョンにします。(笑)

Q4 手帳って持ってますか?
 持ってません!!

Q5 バッグはどんなのを使ってますか?
 Q1に同じくPORTERです。

Q6 バッグの主な中身は?
 携帯、財布、デジカメ、MDプレーヤーは必ず入れてます。(基本的にポケットに物入れるの嫌いなので)
 鍵は絶対に入れないようにしてます。(以前失くした経験がありますので)

Q7 持ち歩いて歩いてないとダメ!!というものを3つ
 携帯
 カギ
 財布

 基本的に余計なもの持ち歩かないもので…

Q8 回したい方は?
 勝手に持って行ってたので
 あえて指名しません。

 誰か勝手に持っていってください
 
Posted at 2006/02/12 22:35:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 暇つぶし | 日記

プロフィール

「ホワイトクリスマスねぇ…(棒読み)」
何シテル?   12/24 23:48
このブログは愛知キューブ博の平凡な日常を淡々と記したものです 過度な期待はしないでください ブログ更新すんのめんどいので近況は何シテルをご覧ください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
街乗り快適仕様車 11月で丸3年 よくここまで乗ったものだ(笑
日産 マーチ 日産 マーチ
最初の愛車 ですが実質7ヶ月しか乗りませんでした…
日産 キューブ 日産 キューブ
今の自分のカーライフの基盤になった車です。
その他 その他 その他 その他
カメラ ・ニコンD40 レンズ ・AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation