• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

愛知キューブ博1498のブログ一覧

2005年10月07日 イイね!

IS乗り比べ(マジ)

IS乗り比べ(マジ)午前中●谷のレクサス店に行ってIS見学のはずがGSを試乗してきた愛知キューブ博です。

懲りずにまたレクサス店に乗り込みました(今度は豊田インター近くのトヨペット系の豊田●橋の方)

ここにはISの試乗車がある!

ということで、試乗させていただきました。

最初は IS350 Version S(この店の試乗第一号だそうで!このときのODOメーターが既に50km達していましたが…)

一回目終わった時に同乗していたメカニックの方が

「時間が許せるようでしたらもう1台乗ってみてはいかがでしょうか?」って言ってくれたのでお願いしてもういっかい!(ここは大塚愛の「さくらんぼ」のように)

2回目は IS250 (標準グレード)

では試乗報告。

最初に350の方に乗ると後の250でブレーキの利きが弱く感じます。(注:前者はVersion S、後者は標準ですがSになったからってブレーキが強化されたわけではありません。350はブレーキが250より性能が良い。350はディスク径が大きいんです)

ハンドリング面としてステアリングは革の手触りがGSとちょっと違います。そして真円ではありません。(縦長の楕円形です。ラウムやプリウスは横長の楕円形ですね。)
ステアリングインフォメーションは結構しっかりしています。電動ってことを特にかんじません。←以前乗った日産車の電動パワステとの比較ですが…以前乗ったキューブは軽すぎて違和感を覚えました。

オーディオも聞き比べ(といってもラジオなんですが)2chで収録された曲なら通常のオーディオの方が印象はよかったです。
なんでもマークレビンソンは7.1ch対応だそうでメカニックの方がいったんですがまだ対応ソフトが出ていないそうな。

エンジンは250でも充分。レッドゾーンまで鋭く吹け上がるさまにはビックリしました。←実際にレッドゾーンまで回しました。
普通に乗る分には250で充分そんな感じです。350はモアパワーを求める方向きですかね。ただ350と250とでブレーキを差別化しないで欲しいな。この辺の割り切りがトヨタ的っていう事でしょう。

パドルシフトは結構扱いやすいですが自分はシフトレバーで操作したいな。ステアリングと連動して動きます。
あとマルチモニターには現在の段数が表示される機能が付いています。60km/h巡航時でも早いタイミングで6速に入りますね。後で気づいたんですがトヨタの6速ATって5速からオーバードライブなんですね。

ひとつ気になったのが標準グレードには電動チルト、電動テレスコピックが付いていないのには興ざめしました。全グレード標準装備にしていいのではないかと思いました。

追記 (10/9 11:10)

ちょっと書き加えました。
Posted at 2005/10/07 23:27:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるまの話題 | 日記
2005年10月07日 イイね!

気分はドライブデート?(NC試乗)

気分はドライブデート?(NC試乗)レクサス店に行った後…

刈谷のマツダのディラーの前を通ったんです。屋外にナンバーの付いたNC(新型ロードスター)が置いてあったんです。

試乗車だ!ということで店の周りを1周して突撃!

で、屋外でジーーーっと見ていたらセールスの方(女性)がやってきて、

キ「コレって試乗車ですか?」

セ「そうですよ~」

キ「それじゃ、試乗させてもらっていいですか?」

セ「いいですよ。少々お待ちくださいね。」

てな感じで試乗です。(グレードはRS 6速MT)

試乗の感想としては…(注:その前にGSを試乗しているのでおかしな表現が含まれている可能性があります。)

すっげぇ低いし、ペダルとペダル間が狭いヒール・トゥーがやり易そうである。(注:愛知キューブ博はヒール・トゥーは出来ません)

エンジン音、エキゾースト音は静かではないけど聞いていて心地よく感じました。

シフトはストロークが短くカチ、カチと決まる。だが最初は違和感を感じるかも知れません。無駄にシフトしたくなります。クラッチは結構奥で繋がる感じちょっと戻しただけで繋がりだしたなって感じがします。

1回、2速に入れようとして間違って4速に入ってガクガクした時はあせりましたし、すっげぇ恥ずかしかった!(同乗しているのが女性だから尚更)

オープンして走りたかったんですが天気は生憎の雨無理でした。(隣がスーツ着た女性って事もあるんですけれども)

キューブのセカンドカーとして欲しくなりました。(キューブを捨ててではなく←自称日産党の為

セ「そういえば展示車見てここにきました?」

キ「ハイ。そうです。」

セ「一週間しかこの営業所に置けないから運がいいですよ。展示車はちょっと前に出て行っちゃったんですよ」

キ「へぇ~」
「オイラは隣が女性だから軽くデート気分でした(爆)」←実際にはそんな事言っていない!

そういえばカタログもらったんですがえらく薄いぞ…

あぁ日産からコンパクトFR出ないかなぁ~
Posted at 2005/10/07 22:36:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまの話題 | 日記
2005年10月07日 イイね!

IS見学に行ったのにまたGS試乗してきました。

IS見学に行ったのにまたGS試乗してきました。今日から4連休の愛知キューブ博です。

という事でまだISを見に行っていなかったのでレクサス店に行ってきました。

さすがに平日、客ほとんどいねぇ~

アンケートを書き興味のある車種にIS、でカタログ請求と試乗にチェックを入れたら…

「まだ、ISはナンバーが来ていないので明日以降になります。試乗車はGSになりますがどうなさいますか」

と聞いてきたので、またまた 


GS試乗してみることにしました。

「試乗は初めてですか?」って聞いてきたけど…

「初めてです!」って嘘つきました。(2回目です。なんて言える訳ねぇーだろ!)

一回この店では350の方試乗しているので今回は430の方を試乗させて頂きました。

今回は横にメカニックの方が同乗でした。(まだ暇なんでしょうね。)

以前試乗しているのでまた補足となります。

マニュアルモードなんですがメーターに段数が表示されるんですが、実際の段数ではない事が判明。1速からその段数までが使用されるということです。なもんで6って表示されていても実際には6速で走っていないかもです。GSには無いんですがISにはマルチモニターで現在の段数が表示されるそうです。
あと走行中(だいたい40km/h以上で)1速に入れようとしましたが警告音が鳴り1速には入れられません。(オーバーレブ防止の為だとか)

ブレーキはかなり初期の段階で効く。ちょこっと踏んだだけでかなり効くので違和感を感じました。メカニックの方曰くトヨタ車の特性らしいです。もともとのブレーキが高性能っていうこともありますけれども日産車乗りの自分としてはかなり踏み方に気を使いそうです。

フォトギャラリーIS見学

GS試乗1回目はこちら

2回目はこちら
Posted at 2005/10/07 14:26:09 | コメント(1) | トラックバック(1) | くるまの話題 | 日記

プロフィール

「ホワイトクリスマスねぇ…(棒読み)」
何シテル?   12/24 23:48
このブログは愛知キューブ博の平凡な日常を淡々と記したものです 過度な期待はしないでください ブログ更新すんのめんどいので近況は何シテルをご覧ください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

       1
23 4 5 6 78
9 10 1112 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
2324 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
街乗り快適仕様車 11月で丸3年 よくここまで乗ったものだ(笑
日産 マーチ 日産 マーチ
最初の愛車 ですが実質7ヶ月しか乗りませんでした…
日産 キューブ 日産 キューブ
今の自分のカーライフの基盤になった車です。
その他 その他 その他 その他
カメラ ・ニコンD40 レンズ ・AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation