• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォンケルのブログ一覧

2017年02月16日 イイね!

本体組み上がり

本体組み上がり 
 一昨日はブログ書き忘れてました。 (滅)
 さて、更新2回分の時間があったのですが、進捗は1回分しかありません。 何故かは追及しない方向で…。 (超汗)

 MGシャアザクVer.2、無事に本体組み上がりです。(写真)

 胸と腕は正直な所「単に色違いだけ」でした。バンダイもザクのプラモ作って久しいのでプロポーションは抜群に良いです。塗装以外の特段の改造をしていない素組状態ですが、もう充分ですね。

 さて、それでも違う部分が写真下です。背面ユニットの形状が何気に違います。特に目立つのは2個の噴射口の形状で、赤い方は比較的大きいので、速く飛べそうな雰囲気があります。それに比して緑の方は小さい穴が2個という差別ぶりです。



 このくらい噴射口が違うと、「3倍の速度」も伊達じゃないかもしれません。…というか、いくら地上戦用だとはいえ、この小さい噴射口でザクのジャンプとかの補助が本当にできるのか?と激しく疑問に感じます。

 さて、まだ武器やその他の付録が残っているので、ボチボチそれらを組んでいきます。
Posted at 2017/02/16 22:56:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2017年02月12日 イイね!

上だけ裸

上だけ裸 
 シャアザクの組み立て、チョット進捗悪目です。土日があったにもかかわらず、下半身しか装甲が付いていません。 (^^;A
 例によって、量産型ザクと並べていますが、色違いの整列にかなり近づいたのではないでしょうか?でも、下半身が力士で上半身がヒョロガリなアンバランス印象は払拭できない…。@赤い方  (写真)

 で、あまりに進捗が悪いので、胸と顔の部分まで装甲を付けてみました。 (写真下)



 腕の骨格は作業の邪魔なので、ここでは外しています(切落しの刑です)。ここまで組むとヒョロガリザクではなくなりますね、シャアザクな雰囲気倍増です。

 さて、背面ユニットや腕など、まだ裸な部分の装甲をサッサと組んで本体の早期完成を狙うです。 (^^;A
Posted at 2017/02/12 23:56:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2017年02月10日 イイね!

着々とカットモデル化?!

着々とカットモデル化?! 
 シャアザクVer.2、外装の装着中です。前のブログで旧キットの「メカニックザク」の事をネタにしましたが、現状ではまさに「メカニックザク状態」です。 (苦笑)

 写真は、前回から登場中のザクJ型と並べています。外装の付いた部分に限れば、遠い目には「色違い」くらいにしか見えません。ですが、作り分けは装甲の付いた足の部分だけでもこんなにも違います。 (写真下)



 赤い方は宇宙仕様で量産型より高機動のエース機です。そのせいか、くるぶしの辺りに沢山のバーニア(たぶん姿勢制御用?!)があります。ですが、緑の方は地上仕様の量産機です。なので、姿勢制御のバーニアなんて無用の長物なのでそういったものの無いシンプルな脚です。

 あと、些細な所ですが、外装の筋彫りが若干違います。

 こんな細かい所を装着する部品を変えるだけで表現するとは…。「ジオン驚異のメカニズム」ならぬ「バンダ○驚異のメカニズム」です。最近のガンプラはやりおるのう…。 (汗)

 まだ装着していない外装をバシバシつけて「脱メカニックザク」を目指しつつ、組付作業は進行中です。 (^^;A
Posted at 2017/02/10 22:28:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2017年02月08日 イイね!

赤いザク、丸裸…。

赤いザク、丸裸…。 
 さてさて、MGシャアザクVer.2、両腕と頭の骨格を組付けたので、全身骨格が完成です。 (写真)

 外装を一切付けていない状態なので、「丸腰」どころか、「丸裸」なザクです。きっとターミ○ーターみたいにタンクローリー(ムサイ)が炎上して表皮(外装)が焼失したのでしょう??次は腹マイト&プレス機?? (苦笑)

 なお、両肩の突起はこれからスパイクアーマーやシールドを取り付けるハードポイントです。なかなか兵器っぽい骨格で素敵です。あと、骨格の輪郭とザクの輪郭が近いのも高得点ですね。どれだけザクの輪郭に近いかというと、写真下です。



 量産型のザクJ型(Ver.2)と並べてみました。コイツも基本的に同じ骨を使っています。「エビ天のように衣(外装)と中身(骨格)の大きさが違う」系でないのが分かると思います。そこの貴方、脛にミサイルポッドがあるとか、額にツノがないとか、色が違うとかのツッコミはしないように。 (^^;A
 シャアザクのツノは通信用ブレードアンテナとか諸説あったので、当然骨格からツノが生えるんだろうと思っていたのですが、どうもこのキットでは内部メカから生えていない(外装扱いな)模様…。 (^^;A

 そうそう、このメカメカしい骨格見て思い出しました。フォンケルが小学生のころ、「メカニックザク」という巨大キットがありました。 (写真下)



 当時は「ザクがカットモデルになっていて、中のメカが見えてカッコイイなぁ」と憧れのガンプラでした(お約束のように子供小遣いには厳しい高嶺の花です)。ですが、最近のガンプラは今日の写真のように完全骨格が普通になりつつあるので、外装を付ける/付けないで簡単に「メカニック**」を作れるようになったみたいです。「良い時代になったな」と思う次第です。
Posted at 2017/02/08 22:23:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2017年02月06日 イイね!

外付け線と背面ユニット骨格

外付け線と背面ユニット骨格 
 今晩はMGシャアザクVer.2の組立に勤しんでます。 (^^;A

 ザクの特徴ともいうべき膝と腰の外付けケーブルを組んでみました。腰のケーブルは背面ユニットで押さえる構造だったので、背面ユニットも骨格だけ組付けてみました。 (写真)

 まだまだ裸なザクですが、ケーブルを付けるだけでザクらしさが一気に出てきました。なかなか良くできた骨格(?)です。

 さてさて、このケーブル、組み立て方が特殊です。写真下のようなパーツから作るのですが、このパーツもスチロール樹脂の硬いパーツ(赤い部品)と、塩ビのような柔らかいパーツ(グレーのランナーみたいな部品)の2色成型です。



 まずは赤いパーツのランナーを切り落とし、1粒づつグレーのランナーみたいな部品の上をスライドさせていきます。全てスライドできたら、グレーのランナーの特定部分を切り落とすとザクのケーブルになるという仕掛けです。ケーブルの芯線は柔らかい素材なので、関節が曲がっても多少たぐってもケーブルは凡そ自然に追従します。 フォンケルがガキンチョだった頃のザクのケーブルは1mmも曲がらなかったのに、この進化は驚くしかありません。

 しかも、驚くのはこの方式になったのは10年前の2007年からなのです。

 むぅ、10年前の技術なのか…。 (^~^;)

 続きもぼちぼち組んでいくです。 (;^^)b
Posted at 2017/02/06 22:14:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1 23 4
5 67 89 1011
12131415 161718
19202122232425
262728    

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation