• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B.T.のブログ一覧

2016年01月10日 イイね!

もらい事故


なんか、しんどい・・・

殺伐とした(?)通勤時のぺースに比べると、休日のクルマの運転は疲れてしまいます。

クルマの種類の変化や高齢の方の運転が増えたから?

クルマ社会の変化についていけてないという自分の適応性のなさを日頃嘆いておりました。

そんな状況を知ってか知らずか、クルマの多い昨年末に信号待ちをしてたら

「ドカン!」

わ~ランサーよ、今度は何が壊れた(苦笑)

っと思った次の瞬間助手席側のドアミラーがばこーんと倒れた。

おいおい、当てられた(汗)



なんで並んでるクルマの列の中、私の車にだけ当たるん?

出てこられたのは年上(だろう)女性

考え事をされとったようですが・・・

こちらが気をつけてても危険は避けられないことを知りました。

やはり、現代の車社会は難しいなあ。いよいよ苦手意識が(汗)

只今ランサーは修理に出ております。

雪不足だけど御嶽スノーランドに行けるだろうか。

ん?雪で走ってから修理?

いやいや~あかんでしょ(汗)






Posted at 2016/01/10 19:13:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | CE9A | クルマ
2015年12月07日 イイね!

林道の練習会

林道の練習会舗装上り2kの林道 練習会?

地元のラリー部会のイベントが発表になり、

そわそわしだしたおっさん(笑)

御嶽ヒルクライムに出れなかったモヤモヤを

晴らす格好のイベントになりそう(嬉)

先週に車屋さんへ忘れ物を取りに行った帰りに店先で燃ポン不調?から不動になったランサー

治らなければシルビア引っ張り出すかとあきらめてたのですが、なんとか間に合った。

いろんなとこが駄目だったのね・・・

http://blogs.yahoo.co.jp/team_tackle/14116377.html

日本海側になりますが、御嶽に比べると1/3の距離。近いのは良いですねえ、ほんと。

スタート地点はこんな感じ。



ラリーコースだ(嬉)

地元のラリーに参加してる若モンもいるので・・・歳を実感させられるんですな(苦笑)

初めてのコースってのはワクワクドキドキが半端ではありません。

まして、朝イチ 2台続けてコースアウト(!)復旧にかりだされたのですが、横に乗り込んだのは・・・

全日本のラリードライバー!!

遠い昔にあった記憶・・・教習所の教官を乗せてるみたいな緊張感(滝汗)

ご存知ないでしょうけど、昔密かに同じラリーに出てたりなんかしましたなあ(遠い目)

一仕事終えてようやく走行開始 スピードが乗って狭い ジャンプする

クレスト後のキッツイコーナー 下りもある(笑)

そこ、行ったか!のブラックマーク(怖)

シルビアだったらやばかったかな~

同じところをずっと続けて走る訳でそうなるといろんなリスクがありそう。

ミニサーキットよりも車へのストレス高し

「練習練習」 と右足に言い聞かせて

ブーコンをLOWモードで走る。 走るたびに2秒くらいアップ

試しにHIGHモードだと 止まるのに一苦労 速いけどヤバイ 扱いにくい (苦)

再びLOWモードに戻すもどんどんタイムが上がる。ジャンプの距離も伸びる伸びる やばいなあ。

だんだん落ち着きも出て、攻めて良いトコ、我慢するところがわかってきて・・・

ドキドキより楽しさが勝ちだした頃、コーナー入口出口でアンダーが。

2005年製、山なしラリータイヤの一線を越えてしまったようです。

それでもタイムは上がる(毒)。

さすがにもうやめようと思って走り出した回に

4速ベタ踏み後の下り90°超の回り込んだコーナー

アンダーが出て止まらずブレーキ踏んでしもた。

あら~

”ブレーキ離せぇ~”の心の叫びと裏腹に右足は突っ張ったまま。

悪いことに過去に突入した路面上のブラックマークをモロに見てしまい導かれてしまった。

少し曲がるそぶりをみせたものの 

「がちゃん!」

あちゃ、やってしもた。(過去にこんな感じあったような)



足回りの損傷は無く、車は軽傷。体は無傷、気持ちは重傷(凹)。

まだ、走れたけど、自身はこれにて終了としました。

主催者様には大変ご迷惑おかけしました。

しかし・・・個人的には非常に楽しかったのです。

今後もこうしたイベントをやって行かれる意向なんだとか。

長野のヒルクライムに比べるとちょっとスポーツ性が高すぎるかなあ。

あちこち寄り道して重傷の心を癒しながら帰ったのでせっかく近い道のりも帰宅すると

夜が更けておりました。

ええ歳して調子に乗るから・・・これもまた練習(な訳ない)



Posted at 2015/12/07 20:49:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | CE9A | クルマ
2015年11月07日 イイね!

7回目の車検の顛末

7回目の車検の顛末こんなこと考えてるヤツはいないだろな・・・

風呂場で育った妄想がシルビアとの出会いのきっかけ。

それから14年目、7回目の車検を迎えました。

昨今の旧車の高騰を考えると今から同じような愛情を注ぐのは難しいでしょうねえ。

当時の変態的な行動(汗)。タイミングが良かったのでしょう。

前回 構造変更を済ませていたので継続検査になります。

「行きますよ、行かせてください!」

みなぎるやる気(汗)に圧倒され、変態お仲間の(失礼)べぇ氏に行ってもらいました。

そんなので有給使ってもええのかぁ?と気遣いつつ安さに負けてしまいます。

一抹の不安がよぎる(汗)

「アカン、音量ではねられました」

あら~あかんがな。グラスウール詰めなおししてなかったもんなあ。

あーしてこーしてと頭の中は回転するがいかんせん仕事中

一旦あきらめるかな しかし、べぇ氏の有給を水の泡にしてたまるかの気迫爆発(笑)

お世話になってるクルマ屋さんへ急行

応急処置を施し、いざっ!と走り出したのもつかの間、便秘症状のシルビアのプラグがギブアップ

迫りくる時間(滝汗)

プラグを買い、

「途中で同じ症状が出たら・・・」と、車屋さんの機転で積車に乗せて陸事へ

再検受付終了まであ と5分!(実際、シャッターを閉めつつあった)で滑り込み

ども、スンマセン状態で積車からおろし近接音測定。合格をいただきました。



こちらのズボラでお騒がせしましたなー(汗)

恐らく彼の人生で忘れ得ぬシビレた一日になったことでしょう。

そんなことは2年後に忘れてたりして。



Posted at 2015/11/07 08:23:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2015年11月02日 イイね!

新城ラリー


昨年横に乗ってくれたスーパーコドラが精力的にラリーに出場していますので

 (もちろんスーパードライバーです)

何もできないサービス隊員(汗)として今年は2回ほどラリー会場へ行っております。

今回はTRDラリー新城にエントリー。



たまには違う人も連れて・・・ということで大先輩を担ぎ出し新城へ。

「あ~、行き過ぎた」

高速分岐を行き過ぎ、早朝から前途多難(苦)

全日本戦とTRDラリーの2本立て、140台ものラリーカーでっせ。

衰退の一途だと思われてたのが、凄い数。

会場も人だらけ。歴代の名車も並べられて・・・日陰者?のイメージは皆無。



素直に嬉しく思いましたねえ。

久々にこのお方とこのクルマ



どちらもお元気そう。もちろんSSも独特のサウンドで♪

さて、大した応援もできてなかったですが、スーパードライバーはクラス2位をゲット。

ヒルクライムで、アンダーパワーながら抜群に速い彼でも今回のコースはパワーに屈したようです。

いやあ、ラリーっていいな。

また、出てみたい・・・と。懲りない人なんですな。













Posted at 2015/11/02 20:07:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2015年09月26日 イイね!

近場のお散歩

近場のお散歩良い季節になってきました。

ジェミニを動かしに行ったのちに

郊外をドライブ。どこによるわけでもなく

ゆっくり流れる時間を楽しんできました。
Posted at 2015/09/26 18:17:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ

プロフィール

「ジェミニ マフラーカッター 脱落してた
カッコ悪ウ」
何シテル?   10/06 18:04
時代遅れかなあ?と感じられる環境にある車好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

帰ってきたドラえ…ちゃう。スタリオン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/27 22:15:28
ヒルクライム オフシャル参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 22:58:34
激安タイヤショップ コマ●ジャス●ィスには手をだすな!!(怒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 08:35:46

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
元 競技車両です。 ん?こんなところに!的な出合いでした。
いすゞ ジェミニ ジェミニ (いすゞ ジェミニ)
社会人になって初めて購入したJT190.それから数えて4台目になります。軽くて楽しくスタ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
どちらかといえば2Dr派 2007年に衝動買い。 2010年に登録抹消し、置いておりまし ...
日産 シルビア 日産 シルビア
知ってる人が少なくなってきたシルビアRSです。当時サファリラリーで疾走するテレビ番組を見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation