• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すみた ともやのブログ一覧

2012年04月28日 イイね!

fd3s 車高調 取り付け 注意書き




車高調の付け方も一味違います。


リングが多少傷ついても緩むよりマシ、
ロックはたがねを使うときもあります。

付属の車高調廉恥を使うなら、
ロックかかる瞬間に押さえのほうを、
逆に「えいっ」とやらないと、
走行中に緩みます。

普通は押さえてる方は、
ただ押さえてるだけ。

何なら延長パイプ使わないと全然締めがたらない。




FD3Sの場合、
スタビがケースと近くなる場合があります。

自動車はゆがみながら走っているので、
2-3mmのクリアランスではなく、
4-5mmのクリアランスは欲しいところ。

こんなときは、
スタビブラケットを長穴加工して回避します。
Posted at 2012/04/28 21:08:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2012年01月09日 イイね!

RX-7 LSD オーバー



RX-7 [FD3S]
LSD イニシャルトルクアップ と オーバーホール
設計メーカー推奨のプレートを組み替えることによるトルクアップ、
効きを強くする方向性で組みました。

コーナーで曲げづらくなりましたが、
がっちり両輪にエンジンパワーが伝わるため、
氷上では良い加速するのではないでしょうか。



リングギアボルトやリングギアはシンナーやアルコールを使って可能な限り脱脂してからアドヘシブを使用しています。(ロックタイトは製品統合があったので様子見中)
脱脂とボルトを均等に締める事はとても大事です、
リングギアボルトが緩むととても危険です。

Posted at 2012/01/09 20:28:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2011年12月21日 イイね!

FD3S に ACCEL 300+










RX-7に ACCEL 300+
配線説明 ラベル画像付






純正点火系のまま増幅装置を装着する場合は、
コイルの負担を良く考えチューニングするべき。




点火系が比較的新しいので、装着に踏み切り。





ロータリーは、
プラグ電極材料選択でノッキング(デト)発生変化するのも頭に入れておきたい。




高回転高負荷状態のノッキング(デト)を点火マップで何とかしたい場合、
T側の点火を2-3度いじり対応する、
無変化の場合別に根本的原因があると考えて良い。




行き詰ったら
良い混合気か
良い圧縮か
良い点火か
の自問自答


Posted at 2011/12/21 22:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ

プロフィール

「氷上」
何シテル?   02/03 14:58
消えちゃったので再登録しました、会社のアドレスとかが書かれているとだめなのかもしれません。 友達申請大歓迎です、車がきっかけで楽しい輪がどんどん広がればい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
車の楽しい輪がひろがればいいなぁと思っています。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation