• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デリじいのブログ一覧

2013年09月11日 イイね!

明日から入院

このブログはこれから私自身の病状の事、経過と心境を、今までお世話になった方や貴重な情報を下った方、疎遠になってしまっている方々へ感謝の気持ちを込めてこれからつづらせて頂きます。大げさな書き出しですいません。

気が向かない方は飛ばして下さい。気分の悪い思いをさせたくありませんので。


明日から入院です。楽しみのミンカラが当分の間見れなくなります。当然のごとく車の運転もできなくなります。つらいです。術後もどれくらいで通常生活に戻れるのか、好きな酒が飲めるのか、今まで通り仕事が出来て家族を守れるのか、後遺症はどうなのか等、色々考えると不安です。そして、今でも癲癇がもしかしたら起こるかも知れないとの事で、6日の精密検査時に車の運転はドクターストップとなりました。病状を聞いた時ショック以外何もありませんでした。今でも信じられない位です。それでも、医者を信じるしかないと思っています。

病名は脳腫瘍による水頭症とのことです。腫瘍の原因等は摘出してみないとわからないとのことです。絶対にやりたくない手術をやらなければならなくなってしまったのは、受け入れたくない事実です。

話が前後しますが経過は8月30日に自宅で酒を飲み、翌日起きて二日酔いかなと思っていました。
それから、1時間ぐらいしたら胃の不快感とめまいによるふらつきが起こりました。この日は昼過ぎまでトイレを暫く貸し切り状態と出てからは横になっている状態でした。午後になっても依然症状が回復しないので、近くの医者に行き点滴を打ってもらいました。この時医者からは病名や原因は告げれず、点滴後にあまり症状が続くようなならば、脳の方を見てもらった方が良いことを伝えられました。この時はなぜそのように言うのか良く理解できませんでした。そして帰宅しました。家に帰って横になっていれば多少は落ち着いていますが、起き上がり暫くするとめまいが発生し横になる。の繰り返しでした。胃の不快感はだいぶ治まりましたが、ふらつきは相変わらずでした。

翌日の日曜になっても症状はまだ治まらず、午後に日曜診療で当番院として開院していた地元の内科兼脳神経外科で点滴を打ってもらいました。この時、初めて熱中症と医師より伝えられました。が、やはりこの医者でも症状が続くようで有れば脳の検査をした方が良い事を告げられました。
 
さらにその翌日の月曜日になってもすっきりしないので日曜に行った脳神経外科医院で頭のCTを撮ったら、脳内に何か出来ているとの事で手術が必要と伝えられショックで医者の話をまともに覚えていませんでした。この病院ではこれ以上の事はわからず、精密検査を出来る病院に行くように伝えられ、地元でも車で30分位の所にある脳外科で有名な専門医院あてに紹介状を書いてもらい、3日の火曜日にCT検査の画像フィルムを持って外来受付を受けました。この時のCT検査の画像を基に、この時点でもやはり手術が必要である事を告げれ、ショックで医師の話をすべてまともに受け入れられず、同席していた嫁に後から詳しく聞きました。そして、手術の為の精密検査を6日に実施し、その結果の症状の細かい状況を説明してもらいました。やはり、早いうち、今すぐではないけれど手術が必要で半年後このまま処置せず放置していたら、脅しか本当かわかりませんが「あなた死にますよ」、「家族もいてお子さんもまだ小さいのでしょう」と言われました。目の前が暗くなり倒れそうになりました。おぼんに友人の親の葬儀に行き、この時久しぶりに会った友人が同じ年ですでに亡くなっている知人がいるという話をしていたのを思い出し、余計ショックが膨れ上がりました。

それから手術するための検査が朝から夕方遅くまでかかり、すべて行い終えて帰宅しました。その後今現在に至って入院、手術待ちです。車の運転は許可されませんでした。運転中にてんかんを起こし、何かあったら医者としても社会問題となってしまうとのことでした。このてんかんと言う言葉もショックでした。(てんかんがあると車の運転は出来ないことは以前より知っていましたので)

何もせずに家にいると落ち着かないので運転が出来ない今、好きなミンカラを観ることで気を紛らせてきました。

しかし、明日入院で明後日には手術という事が今現在でも半信半疑で現実味がありません。もし後遺症やそれ以上の事が起こったらと思うとなかなか受け入れられないのが今の心境で、まさか自分がこのような事になってしまうとは。と言うのが本音です。

嫁はそんなに心配せずに医者を信じてと言いますが、だんだん不安が募ってきてます。

とりあえずやることはやらないとこの先がないのという医者の言葉を受け入れるしかないと思ってます。まさしく複雑な心境ですが・・・。以前腰の手術は2度ほどしてますが、その比ではありません。そして、本音は頭の手術は怖いです。明日になったらどういう気持ちになっているのでしょうか・・・。今は考えたくありません。ただ、今は何か出来る事をやっていないと気が紛れない心境です。


最後まで読んで下さった方へ。
長々とつづらせていただきましたが、本当に健康が大事で少しでも気になる事があれば早目に医者に診てもらう事をお勧めします。早ければ早いほど処置の施しようがあります。(まだ私は今現在手術しておらず偉そうなこと書かせていただきましたが・・・。)余計なおせっかいで申し訳ありません。くれぐれもご自身の健康にはお気を付け下さい。

失礼いたします。


術後今まで通り回復したら、車を運転し、ミンカラを続けたいです。


若いころからの近眼に加え最近老眼も入りだしてきたので、長文のブログ文字が細かく良く見えず確認の為、文字を大きくしています。強調しているわけではありませんので。
Posted at 2013/09/11 11:04:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月10日 イイね!

入院待ちの自宅での療養中

今週末に入院決定。今現在自覚症状等何もないのでマイスト運転した~い!

でも医者から運転の許可が出ていないので(´・ω・`)、皆さんのミンカラ参照と今現在のマイスト整備?アップで気を紛らわせてます。
Posted at 2013/09/10 12:07:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月09日 イイね!

車庫内の野良猫侵入防止

今年のGWに男友達で友人のエスティマで、昔友人家族とも行ったことのあるキャンプ場に中年オヤジ3人(嫁は義父のお見舞、本当は私も行く予定でしたが友人の誘いを断れず)で行きました。
みんなで荷物分担をし私もテントやタープなどを持参。1泊2日の旅行でした。家が狭いのでキャンプ用品は車庫内に置いてます。この時は何も感じなかったのですが、一ヶ月後洗車をしようと思い車庫にある洗車用具を入れてある収納庫のカギを開けようとした時、動物の排出物の独特の臭いがしました。(以前にも収納庫の上に小物を入れた籠を置いていた時、仕事で遅くなって帰宅し何の気なしに収納庫のほうを見たら猫が籠に入ってこちらを見てました。この時の猫の目が暗闇に光っていて臆病な私には心臓に悪かったです。)

その後、車庫に止めてある愛車のボンネットには猫の足跡があり、気づいて水ぶき清掃しました。更にその数日後にも足跡があり、今度はついでに洗車しようと車を車庫から出してルーフの後方より水をかけようと見て見たら、なんとここにも猫の足跡がありました。車庫の奥にはキャンプ用品など室内でも使用する物を車のルーフの上に棚があり、そこに置いてあるのでちょっとこれはまずいと思い、ネットで調べ犬、猫が嫌う異臭を発するとうたい文句のある商品を買いました。本日これを設置しました。これで3回目です。

猫が車庫に入った形跡がある都度、色々な退避剤を購入し設置しますが車庫がビルトインでなくシャッターもない車庫なので好き勝手に入られてしまうようです。

犬や猫などの動物は好きですが、汚物の排泄場にされるのはちょっと考えさせられます。ペットを飼っている方には申し訳ありませんが、寄せ付けない良い方法がないものかと頭を悩ませられる今日この頃です。

以前、実家の近くに車を止めていたら、犬の縄張りマーキングをされたことがあり、義父のタバコの吸い殻を水に暫くつけて置いて、その水をタイヤにかけて退避させてました。今は自分もタバコは吸わず、義父は入院中。よって、私の周りにはタバコを吸う人がいないので吸い殻が手に入りません。

動物の退避品も効果のあるものを探し求めより効果のあるものを求めていくと高価なものになり出費もばかになりません。財布の中身が苦しくなってきます。今回購入した商品でも効果がなければと思うと次なる手立てが・・・う~ん・・・です。退避剤も一時的なもので長期間対応できるものではないので、いかんせんどのようにしたら良いか暗中模索中です。

Posted at 2013/09/09 14:11:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月07日 イイね!

ルームランプ取り付け直し3度目。

ルームランプ取り付け直し3度目。いきなり再再再取り付け画像です。

1回目:半年ほど前に気が付いたら点灯しておらず、外して取り付け直し。点灯OK。特に異常見当たらず。

2回目:車検前に再度点灯不良。取り付けなおし後も点灯せず。LEDランプ不具合を疑う。試しに純正品取り付けてみるが点灯せず。車検時に本体ベース交換(Dでは特に異常はないとのこと)後、点灯。

3回目:三度の点灯不良(微点灯)。先週末に気づく。取り付け直し、等、体調不良にて何もせず。
購入後約5年経過のためLED本体不良を疑う。
カーショップメーカーへ単品購入手続きする。部品到着。体調がだいぶ良くなったのでいざ交換。
三度目の正直で取り付け直したら…点灯。超~ショック~(';')。

教訓:点灯不良時振動等で若干(?)のズレでも面倒くさがらずに、外して取り付け直してみるか、純正品の取り付け、またはフロント側のLEDランプと入れ替えでLEDランプ不良か本体ベース関係か見極める事が余分な出費を抑える事が重要と反省。

初めカーショップメーカーへ連絡せずにDにクレーム点検を出すか考えました(購入後距離数はあまり走っていませんが)が、やめました。やめて正解でした(Dを疑わずに済みました(*^_^*))。まずは自分で出来る事からやることが大切と(当然ですね(-_-;))。この時は、体調も悪く、思考がうまく働なかったこともあります。体調がある程度良くなってから行動に移せば無駄な出費を抑えられたはずだと反省しています。嫁さんに無駄使いしたと小言を言われました。

注文した交換品は次回同様な事があった時の為の点検、及び交換用とし保管します。

Posted at 2013/09/07 18:59:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月07日 イイね!

病気療養中

先週末に体調崩して2日続けて点滴投与。でも直らず。検査。来週末入院手術決定。今自宅にて安静中。車、運転許可下りず。残念です。退院暫く先とのこと。車弄り、運転できるかな?心配です。
Posted at 2013/09/07 17:42:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっぱり三菱4駆デリカは...👍👍👍👍👍 http://cvw.jp/b/1370610/47165399/
何シテル?   08/20 22:23
デリじいです  これから徐々にアップしていこうと思っています。 みんカラは日記(画像付き)として記録予定。 ディーラーオプション  ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123456 7
8 9 10 11121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

JAOS スキッドプレート Ⅲ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 05:09:48
カーボン柄シート貼付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 07:12:50
CHERRYCHERRYさんのホンダ ストリーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 21:51:08

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリじい (三菱 デリカD:5)
乗り換えてしまいました😅
三菱 レグナム 三菱 レグナム
思ったほど燃費が良くありませんでした。(あたり前かフルタイム4WDの2.4Lだもんな。) ...
ホンダ ストリーム ズットリーム (ホンダ ストリーム)
2008年式前期RN8-RSZを維持中。 ほぼほぼ、弄り完了…??? 現状、維持モード ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation