• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甲人弐型のブログ一覧

2017年03月20日 イイね!

タイヤ8本交換

タイヤ8本交換整備手帳の方にもアップしましたが、サンバーラムバンを夏タイヤに交換しました。

1人で交換はしんどいので長男をバイトで起用し、自分は指示出しで体力を温存^^;

先ずはサンバー交換。
フロアジャッキのおかげで楽々交換です。

サンバーの夏タイヤがツルツルだったので発注しないとです。

写真は昨年末に導入したアルカンのフロアジャッキ。
もともと持っていた20年前くらいに買った油圧ジャッキが2t対応のもので、重さ的にも高さ的にもラムバンが上がりませんでした。
どうせならフロアジャッキをと購入してみたのですが、これは便利ですね〜もっと早く買っておけば良かったと後悔するレベル^^;



ラムバンの方もなんとか交換完了。
リアタイヤの方はリムが深すぎてトルクレンチが届かないというハプニングがあるものの感覚トルクで増し締めして対応。

エクステンションバー発注して届いたら再度増し締めします(`_´)ゞ

トレーラーは冬タイヤのままでの運用なのでこれで我が家の車は夏モードに変更完了です。
指示出しだけと言いつつ結構手出ししてしまったので思ったより疲れました^^;
冬タイヤの棚収納まで手が回らなかったのでガレージに突っ込んでおいて、来週末に持ち越しです。

そうそう、しまう際には空気圧調整を忘れないようにやらなきゃです_φ(・_・
備忘録代りで^^;
Posted at 2017/03/22 08:58:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | らむばん | 日記
2017年03月15日 イイね!

ラムバンと出会って1年!

ラムバンと出会って1年!しばらくみんカラ放置でしたが、3月12日でラムバンと出会って1年になってました(^^)
仕事に追われてほとんど乗れずの1年でした。

もっとラムバンに構ってあげたいけど最近はすっかり土日専用車orz
さらに家族全員移動じゃないとついサンバーの方に乗ってしまう事もあり土日ですら動かさない事も^^;

子供達の成長と共に家族全員移動も少なくなって来ましたが、しばらくこの車構成を頑張って維持して孫と遊べる様になるまで耐えようと思います。
#10〜15年後?(爆

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/03/15 12:12:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | らむばん
2016年04月24日 イイね!

ATF油温計その後

ATF油温計その後ATF油温計取付をお願いしていたエクスワークスさんから取付完了の連絡があり引き取りに行って来ました。

取り付けたメーターはアメ車らしく(^_^;)オートメーターにしてみました。

センサーの取り付けは散々悩んだ結果、トラブルが少なそうな方法をエクスワークスさんにて考えて頂き、ATF取り出しアダプターを使う事にしました。

メーターの取り付け位置はダッシュボード左かと思っていたのですが購入したメーターが届いてみるとなんと内蔵式(^_^;)


エクスワークスさんにてメンテナンスしやすい場所をお任せし、トレーラーの電磁ブレーキスイッチの下にブラケットを製作して付けて頂きました。


ATF油温計アダプターはファンシュラウドの下に取り付けて頂きました。


帰り際にバイパスで結構早めの速度でATF油温がどれ位上がるのか眺めて帰りましたが、70度行かないくらいでした。


どれ位が負担が掛かるのかを聞いてみたのですが、100度付近は相当負荷がかかっている状態との事で、GWのドライブ時に前回と同じような運転でどこまで温度が上がるのかチェックするのが楽しみです(^^)

ちなみに標準の警告灯が点く温度が120度で、即運転停止レベルとの事∑(゚Д゚)
トレーラー牽いて即停止はなかなか難しい事から気をつけて運転しようと思います(^_^;)
Posted at 2016/04/25 10:20:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | らむばん | 日記
2016年04月20日 イイね!

ラムバンにATF油温計取り付け

ラムバンにATF油温計取り付けGWのお出かけ前にATF油温計取り付けの為、エクスワークスさんに入庫しました。

牽引時のATF温度がどんな感じになるかをGWのお出かけ時に検証しようと思います。

全然上がらないのか、はたまたオーバーヒート寸前だったのかがこれで判ります。

今回上がった時の対策としては休み休み進むくらいですが、上がり方によっては電動ファン、オイルクーラーなどの対策を相談中なのでそこに踏み切るかも(^_^;)
Posted at 2016/04/20 11:19:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | らむばん
2016年03月29日 イイね!

ラムバン納車後1か月レビュー

ラムバン納車後1か月レビューそれなりに古い車なのである程度のトラブルがある前提で、
・日常のメンテも含めて国産とは違う間隔できっちり面倒を見てあげる事
・トラブルを楽しめる気持ち
・トラブルをきちんと解決してもらえるショップ
この3つがそろってはじめてお勧めできる状態かと思います。

ですので誰にでもおすすめ出来る訳ではありませんが、アメリカンでおおらかな雰囲気が大好きな方であれば替え難い魅力を持った車と思いますので、ぜひ一度乗ってみてほしいと思います<(_ _)>

#写真はあとで更新
#牽引レビューは別途公開予定です(^o^)
Posted at 2016/03/29 15:34:29 | コメント(2) | らむばん | クルマレビュー

プロフィール

「@ヘビーベビー ラムバンよりコースターの方が取り回し良いです(^^)あとcarstayでコースターのレンタルありますよ。https://carstay.jp/ja/cars/5f3e2e12d5bc690027075871
何シテル?   01/30 23:18
さいたま市在住です。 ハンドルネームは「こうじんにがた」と読みます。 その昔メタルヘッドというTRPGで使ってた甲人Ⅲ型が由来です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

窓パネルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 10:51:59
CARRY ALL BOX150 取り付け方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 23:49:18
ガレージハウス(犬猫とキャンピングトレーラーの家)まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 12:25:41

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 納車時にリボンがついていたのでRS3子(スリコ)ちゃんと命名しましたw (アウディ RS3 スポーツバック)
RSQ3からの乗り換えで、Qが抜けてRS3になりました(^m^) 2025年1月末にR ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
初ダイハツ車! 軽トランポ枠としてはサンバーと被りますが、サンバーは近々別の場所で活躍す ...
スズキ ジムニーノマド ノマド2号機 (スズキ ジムニーノマド)
検討のはじまりは大学近くに住んでいる次女用の車を色々検討していたところからで、3年乗れれ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021/10/10納車。 学生時代に所有していたロードスターを手放してから25年ぶりに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation