• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甲人弐型のブログ一覧

2020年10月18日 イイね!

リエッセ2のファンベルトトラブルな旅行(^^)

リエッセ2のファンベルトトラブルな旅行(^^)#忙しくて全然ブログアップ出来てなかったので備忘録まで。

先日長男の免許合宿の送りで軽井沢まで日帰りドライブをしてきましたが、合宿が入ってない日曜日があるというのでまた遊びに行ってきました。

今回はGolfじゃなくバスコンで義姉家族と義母を乗せて軽井沢へ。お昼に前に着くスケジュールで合宿のホテルに居る長男と姪っ子を拾いがてら小諸の草笛でランチ。
先日のケンミンショーにも出てましたが、ここのくるみそば大変美味しいです!


軽井沢アウトレットでGoToトラベルのチケットを使ったりで楽しく過ごせたその帰り際!
アウトレットの駐車場から出る際にエンジン回転数に合わせて何やら異音が。。。
2kmほど走るとその異音がますます大きくなり、しまいにはギャギャ〜っと大音量での異音が鳴りっぱなし(^^;;

軽井沢旅行前にエアコンコンプレッサーのベルト鳴きを直すのにメンテしたのが原因かと思いつつも、その状態での自走はとても耐えきれなかったので近くのコンビニ駐車場に止めて保険会社にレッカー依頼をしました。

しばらくしてレッカー会社到着。
メンテをお願いしてたムーブハウスさんと電話が繋がっていたのでレッカー屋さんと会話してもらいその場でのメンテを依頼。


原因かと思われたコンプレッサーのベルトを外すも、残念ながら異音は止まず。。。原因はどうやらファンベルトの様でした。


レッカー屋さんの機転で、ファンベルトのプーリーを最大限に張り直して貰ったところ異音が鳴り止みました!神対応!!

もし自走できずにレッカーで牽く対応だったとすると、全部で10人と犬4匹が乗っていたのでそのタクシー手配、宿泊手配、ペットホテルに急ぎ帰宅が必要なメンバーの新幹線手配と入庫させる工場の手配と。。。とパニック必至だったので本当に助かりました。
この辺りは自走怖いですね〜(^^;;;

ちなみにそんな中、夕食時だった事もあって、止めたコンビニ近くにあったステーキハウス盛盛亭というお店で食べたのですが、ここのハンバーグや和牛ステーキが最高でした!
災い転じて福となす感じに思えるくらいの美味しいお店でした。

次にまた軽井沢行く事があればリピートしてみようと思います。

ちなみに後日、外したコンプレッサーベルトを取り付けにムーブハウスさんに再入庫し、確認して貰ったところファンベルトのプーリーのテンション調整ボルトが錆びてほとんど動かなくなっていたところからベルトのテンションが十分にかからず鳴りに繋がっていた模様との報告がありました。
行きの150kmの旅程は大丈夫だったのに、帰り際のエンジン始動時などふとした拍子でトラブル発生するもんなんですね〜

ちなみに調整ボルトの錆を落として十分にテンションを張り直して対策完了です(^^)v

旅先でトラブルがあると印象に残る旅行になりますが、無事に直って美味しいレストランが見つかったりと人間万事塞翁が馬なバッチリ印象に残る面白い旅行でした(^^)
Posted at 2020/11/27 17:15:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | りえっせ2
2020年09月26日 イイね!

プライベートRVパークNでBBQ

プライベートRVパークNでBBQ週末のキャンプ予定は雨で中止となったので、代わりに友人N宅のプライベートRVパークでBBQしてきました。
ガレージ完成後にやろうと思っていたものの、夏場は熱中症必至だった事もあり涼しくなるタイミングまで伸び伸びでした。

バスを横付けでピッタリ敷地内に収められます。



雨降ってたのでバスのオーニングを展開。


プライベートRVパークでのBBQ用にWeberジャンボジョー温度計付きをプレゼント。ガレージでキープしてもらう事にw


火起こし&扇風機で強制火起こしし、BBQ(普通に焼肉でしたがw)美味しく頂きました(^人^)

これまで収納スペースの問題でWeberに手を出してこず、今回初購入でしたが、色々オプションパーツあって良いですね。
次はピザストーンでピザパーティーやってみたいです。

翌日は晴れたのでオーニングがカビない様に自宅前で陰干ししました。オーニングがカビると臭いんですよね。


以前のアメリカンな雨ざらし雨染み込み放題ではなく、Thuleの密閉式ケースに収納するタイプなので、雨でも濡れない利点がある一方できっちり乾燥させないとカビの温床になっちゃうので毎回キッチリ乾燥させてます(^^)
Posted at 2020/09/30 11:48:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | りえっせ2
2020年09月22日 イイね!

2020SW行き当たりバッ旅は名古屋へ

2020SW行き当たりバッ旅は名古屋へ2020年のシルバーウィークは名古屋飯を堪能するというテーマで名古屋へ行ってきました。

Audiイベントの後、S1のバッテリー上がり&連休初日渋滞に巻き込まれていきなりスケジュールぐだぐだな中での出発w
加えて出発直前で次女が行かないと言い出し家内と長男の3人旅に変更。

出発が夕方となったこともあり、深夜のラーメンということで到着後に味仙今池本店に突入するスケジュールとしました。

GoogleMapで見ると味仙今池本店の駐車場は結構長めでバスが止められそうということもあり、とりあえず向かってみましたが、バッチリ停められました!


到着して食べたのはもちろん台湾ラーメン。相変わらずの辛さとコク。美味しいです(^^


#まだバスの運転が続くのでオールフリー

食後は金城ふ頭にある大型駐車場に移動。ちょうど日を跨ぐ頃に入庫しました(1日上限3960円な駐車場です)。夜中は周辺をヤンキーな方々が爆走してて(^^;;、治安がちょっと不安な場所ですが、バスに閉じこもって朝まで過ごす分には問題なし。

翌朝はそのままバスを置いて、あおなみ線で名古屋へ。

始発駅&早朝ということもあり車内はガラガラです。

名古屋飯の朝食はリヨンへ。なんとか初回ロット組みに滑り込むことができました。


あんトーストを食した後、あつた蓬莱軒本店へ整理券をゲットしに移動。

10時半と書いてあった整理券ですが、9時半に配られたため熱田神宮へ参拝を。

整理券の時間まで境内をブラブラし、駅前のスーパーなどで時間を潰していざ蓬莱軒へ。

名古屋飯で鉄板と言えるひつまぶしをいただいてきました。

何度食べてもあつた蓬莱軒本店のひつまぶしは最高です。
熱田神宮前店や三越店でも食べられますが、本店のが一番美味しいと思うのは私だけでしょうか・・・

蓬莱軒のあとは市内を散策し、夕方からは串かつラブリーへ。

ちょっと絵面が悪いですが(^^;、味噌煮込みおでんやみそ串かつ最高でした。

あおなみ線で再び駐車場に戻り、次のバス駐車場を目指して移動。途中のスーパー銭湯でひとっぷろ浴びてから次の車中泊場所へ。
ここは夜2時までやっていて、かつ結構キレイな銭湯でオススメです。


車中泊場所として泊まったのはこちら
名古屋はなかなかバスが停められる場所が無いのですが、ここはそこそこ近くて電源付きで停められます。基本的にお店の駐車場のため、営業時間は停められないのですが、たまたまお店がお休みだったこともあり交渉して日中も停めさせてもらいました。ここを拠点にレンタカーを借りて名古屋散策♪


ヒッチまで合わせると8mくらいあるのですが、まだこれだけ余裕があります。

翌朝は長男が今年大学入学してから初の顔合わせがあるということで、名古屋駅まで送り出し。名古屋地下のコンパルで朝食兼昼食を。


長男を送り出した後は名古屋な地元スーパー廻りで名古屋な食材を購入。伊勢うどんとか台湾ソースとか山本屋の煮込みうどんとか鬼まんじゅうとか買いあさって来ました。

・スーパーヤマナカ
https://goo.gl/maps/JTc58AziFnTWVxhJA
・梅花堂
https://goo.gl/maps/noUWJTuBQhVDZWna7
・餅勘
https://goo.gl/maps/ZrXq4A7GS8f1Z3w46

途中で名古屋出張時代(20年近く前)によく行ってた回転寿司魚忠に行ってみたのですが相変わらず美味しかったです(^^
#写真取り忘れw
・魚忠熱田店
https://goo.gl/maps/rddFAaRwDKBSSYZQ8

そうこうしているうちに、長男が大学から再び名古屋に戻ってきて味噌煮込みうどんが食べたいとのリクエストが(^^;;
こうして付いてきてくれる機会もそうそう無いので、食べに行こうという流れとなり、名古屋駅で再びピックアップして山本屋に行ってきました。
レンタカーの返却時間もあり、帰り際の山本屋でしたが、とても美味しかったです(^^
グラグラに煮え滾った土鍋と生煮えかと思うレベルのうどんの固さととても濃い味噌スープは初めて食べた当時は衝撃でしたが、今は最高の美味しさです。


#皆様は本店派?総本家派?

味噌煮込みうどんを食べた後は途中のSAで仮眠して帰着。
まだまだ食べてないものはたくさんでしたが、3泊4日な行き当たりバッ旅名古屋飯ツアー最高でした(^^

次はどこへ行こうかな。。。
Posted at 2020/09/24 23:42:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | りえっせ2 | 日記
2020年09月04日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ENEOS エコフォースD】

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ENEOS エコフォースD】Q1. お車はディーゼル車(軽油車)ですか?エコフォースDはディーゼル車用です
回答:ディーゼル車です

Q2. 普段、燃料添加剤を使用されている場合は、その商品名をお教えください
回答:たまにWAKOSのディーゼル1を添加してます。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ENEOS エコフォースD】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/09/04 11:28:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | りえっせ2 | タイアップ企画用
2020年08月29日 イイね!

雲海を見にふらっと美ヶ原高原へ

雲海を見にふらっと美ヶ原高原へコロナ引き篭もりでどこにも出掛けないのを続けているうちにもう夏も終わりという事で、密にならない様に接触無しのドライブプランで美ヶ原高原へ行ってきました。
道が険しい佐久周りはシンドそうなので岡谷側からのアプローチでドライブ時間は4時間弱、途中休憩含めて5時間くらい?という事で金曜日夜から向かい当日中に到着するイメージでプランしました。


目的は夏の大三角形(アレガデネブアルタイルベガと口ずさみたかっただけw)な星空と雲海を求めてです。

岡谷ICを降りた後の深夜のビーナスラインで大量のシカに遭遇しつつ、リエッセ2はぐんぐん登っていきます(^^)
ラムバン+トレーラーだとオーバーヒートを心配する勾配でしたが、ディーゼルの粘り強さ流石です。

0時くらいに美ヶ原高原に到着したのですが、雲海ビューな特等席はほぼ埋まっていてギリギリ1台入り込める感じでした。
残念ながら夜空は曇っていて何も見えず、翌朝の雲海に期待です。

翌朝4時半に起床してバスの窓から見た景色がこちら。


5:15の日の出まで雲海をのんびり眺めて癒されてきました。



日の出を見納めてから雲海ビューな場所から大型車両の場所へ移動して再度仮眠。



標高2000mだけあって晴天な直射日光下でもでも非常に涼しく過ごせました。
最近暑くて日中散歩出来なかったワンコ達も快適そうです。


密にならない様にささっとお土産購入して土曜日の昼過ぎには帰宅しました。


コロナ下という事もあり各地でのんびり買い物や地元の食事などし辛い状況ですが、引き篭ったままで行き当たりバッ旅が出来る機動力、バスコンがあって良かったです。

ちなみに今回久々に動かしたら水が出ない事に気付き、ポンプ故障でしょうか。。。次の週末の車弄り課題です(^^)
Posted at 2020/09/02 11:56:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | りえっせ2

プロフィール

「@ヘビーベビー ラムバンよりコースターの方が取り回し良いです(^^)あとcarstayでコースターのレンタルありますよ。https://carstay.jp/ja/cars/5f3e2e12d5bc690027075871
何シテル?   01/30 23:18
さいたま市在住です。 ハンドルネームは「こうじんにがた」と読みます。 その昔メタルヘッドというTRPGで使ってた甲人Ⅲ型が由来です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

窓パネルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 10:51:59
CARRY ALL BOX150 取り付け方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 23:49:18
ガレージハウス(犬猫とキャンピングトレーラーの家)まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 12:25:41

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 納車時にリボンがついていたのでRS3子(スリコ)ちゃんと命名しましたw (アウディ RS3 スポーツバック)
RSQ3からの乗り換えで、Qが抜けてRS3になりました(^m^) 2025年1月末にR ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
初ダイハツ車! 軽トランポ枠としてはサンバーと被りますが、サンバーは近々別の場所で活躍す ...
スズキ ジムニーノマド ノマド2号機 (スズキ ジムニーノマド)
検討のはじまりは大学近くに住んでいる次女用の車を色々検討していたところからで、3年乗れれ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021/10/10納車。 学生時代に所有していたロードスターを手放してから25年ぶりに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation