• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甲人弐型のブログ一覧

2018年09月14日 イイね!

キャンカー自走候補検討 3

キャンカー自走候補検討 3前回のエントリーでうっかり衝動買いする寸前でしたが(^^;、冷静になってコースターの歴代のスペックなど調べてみる事にしました。

衝動買いしそうだったLXロングはエンジンが150馬力、中古相場的にも上位の180/170馬力モデルとそんなに変わらないのでどうせ狙うなら上位モデルのEXを狙っていこうという気に。
また、エアサスのがきっと良いよね、という思い込み&ネット情報でGXロングはなくなりました。
観音扉はあったら便利そうだけど、考えているレイアウトからはまぁ無くても支障無し。
オートステップもあれば便利だけど、夫婦で使うならまぁ無くてもいいかと。
4200ccの6気筒はディーゼル規制をクリアしてないので4000ccの4気筒狙いで。4ATと6ATでエンジンの馬力が6ATの方が10馬力高いけど、排気ブレーキの効きは4ATのがわかりやすいとのコメントがあちらこちらで見て4ATモデルのが良さそう。
色はツートンよりシルバーかゴールドがイイかなーとか、
コースターではなくリエッセIIにしたら日野になるからメーカー被り無しがまた更新できるなーとか、
長く乗りたいので10万km以内の低走行車wがいいかなーなどなど妄想が止まりませんww




USSオークションで買ったらどんなもんなのか調べてみると、とても相場感の参考になります(^^)

そんな楽しい妄想をしていたところ、ムーブハウスさんから爆弾投下(^^)


H19年式日野リエッセII GXロングターボ/エンジンN04C-UB/6ATが翌日の17時に出品されるとの事。落札金額もさっきのリストにあった相場な感じ。
トレールライトと同じカラーリングで同じステッカー貼ってアメリカンにするのも面白そう(^^)
などなど一瞬妄想しつつ迷ったものの、これまでの妄想トレーニングのお陰で無事見送る事が出来ました。

そもそも架装の金額ってどんなもんかわかんないと判断出来ないよねーという事でムーブハウスさんを再訪問する事に。

もう1回続きます(^^)
Posted at 2018/09/14 22:53:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | りえっせ2 | 日記
2018年09月13日 イイね!

キャンカー自走候補検討 2

キャンカー自走候補検討 2妄想も限界となり、実際に色んなキャンカーを見に行くことに。

その前にこの悩みを聞いてもらえるところとしてムーブハウスさんに相談をしてみました。
うちの使い方からすると、バスコンがいいのでは?中古のバスを買って、好きな様に架装しましょうというご提案。
いやいやバスは高いし、架装費用だって半端ない金額でしょう〜という事で、お金貯めて5年後くらいを目処にやるのも良さそうという事に。

とはいえ、自走のサイズ感ってどんなもんなんだろうね?と妻と一緒にショップ巡りに行ってきました。

行ったお店は、
・RVランド
・ビックフット
・ナッツRV
・フジカーズ茨城中央
新車・中古共に在庫がいっぱいありそうなお店を巡ってきました。

茨城常総のRVランドさんではちらっとキャブコンやバンコンを見るもののトレールライトとのサイズ感との違いがあり過ぎて、それで宿泊しつつ動き回るイメージが持てませんでした。結局妻が興味を示したのはドリーバーデンやアドリアソニック、ローザロング4WDのランドホーム、最新のランドホームとお高ーいのばっかりw
バスを切らずに中を仮装するこだわりと最新のランドホームの装備に感動し、ロングでの費用概算と納期を聞いて撃沈w


気を取り直して帰り道にあった埼玉春日部のビックフットさんに寄り道。
展示車はほとんどショーに行ってしまっているとの事で、たまたま戻ってきていたACSオアシスを見せてもらいました。バスをカットしているだけあって幅広&室内高が高い!フル装備だったこともありお値段も超高額の2千万オーバーww再撃沈ww

再度気を取り直し日を変えて、近所に支店がオープンしたナッツRVさんへ。
ここではボーダーバンクスを見せてもらいました。前段でランドホームやオアシスを見てきたせいかリーズナブルに感じます。バスコンは金銭感覚が破壊されますねw
これもバスカットモデルなので、通常より幅広・室内高が高い&バンクベッドがあってキャンカーっぽい。あとは何故かもうバスコンにしか目が向かなくなっている事に後から気づいて衝撃を受けました。

ここまで家内とみてきた感想としては、カットするモデルは広いけどやっぱりなんか心配。カットせずにやるランドホームがいいねーと。

次に中古で巨大な自走キャンカーの在庫をいっぱい持っているフジカーズ茨城中央さんへ。バスコンとアメリカンAクラス/Cクラスがいっぱいです。


ここまで新車を見てきたので、やはり中古になるとお手頃感があります(十分に高価なんですが(^^;
バスコンを何台か見ましたが、理想とするようなレイアウトは無く、アメリカンに目が。
どれもサイズ的に家のガレージには入らないのですが、やっぱりアメリカンのAクラス/Cクラスは良いですね~内装や無駄とも思える広さが非常に好みです。目の保養という事で楽しませて頂きました。

最後にベースとなるマイクロバスを見せて頂きました。置いてあったのは、コースターとリエッセII。


その中でもH18年式コースターのLXロングが走行距離56,000kmで現状渡しで結構魅力的な価格で出せるとの事。


ロングならこれをベースにキャンピング架装するのもありだよねーという事で以前架装を提案してくれたムーブハウスさんにベースとしてどうなのかを電話相談。
架装出来なくはないけど現物見ないとという事と、そもそもコースターLXってどんなグレードだっけ?という事で自分自身のマイクロバスに対する勉強が足りてないことに気づき保留に。

危ない危ない・・・架装費用もわからない状態の衝動買いでワンオフバスコンを決定してしまうところでした(^^;

という訳でいろいろとみてきた結果として、中古でバスを購入してワンオフでバスコンにするのが行けるんじゃないかという妄想まで到達しました。

もう少し話が続きます。
Posted at 2018/09/13 19:19:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | りえっせ2 | 日記
2018年09月13日 イイね!

キャンカー自走候補検討 1

キャンカー自走候補検討 1前のエントリーでトレーラーを降りる経緯をご紹介しましたが、自走について思った事をツラツラと(^^)
#タイトルの写真が次期自走ではありません(^^;イメージという事で

今回の乗り換えはライフスタイルの変化というのが一番の理由です。
出かけるメンバーが家族総出じゃなくなり、夫婦が主体で後数年は次女がついてくるかもという状況に。
我が家はそんな状況にならないと勝手に思い込んでましたが、まんまとその状況に(^^;子供達の成長が嬉しくもあり、もう遊んでくれないという残念感もあり複雑な心境です(^^;;

そうなると今までの様に家族全員でキャンプ場などでのんびりするのではなく、アクティブに夫婦でふらっとお出かけし、週末に各地のグルメを食して回るというような機動力を上げたスタイルになってくるのかと。
よく使用するシーンのスキーもシーズン券買ってホームゲレンデに長くいるスタイルじゃなくいろんなスキー場を回るスタイルになりそうです。

<以下は主観に基づくものですので、一意見という事でお見逃しください(^^)>

機動力の面は今回の夏の出動で実感しましたが、機動力を上げれば上げるほど駆動部分に対する信頼性が大事という事。
少々の事では音を上げず、万が一そうなっても修理体制が各地で取れる事が大事と思います。

トレーラーはその点優秀な国産ヘッドがあれば安心ですが、あのサイズを牽くのであればランクル一択な気がします。
が、そもそもトレールライトサイズのトレーラーでは機動力はどうしても低くなってしまいますし 、尻尾付きでは最小でも10mは超えちゃうかと。

ならば自走?自走の場合、トレーラーほどの居住空間は見込めないものの機動力は段違いに高いです。
特にバンコンや2*5キャブコンクラスならもう何処へでもという感じです(イメージによる思い込み(^^)
でも、夫婦での出動と言っても、大型、中型のワンコ2頭と下肢麻痺猫2頭、次女はしばらく一緒についてくる事を考えるとそのサイズはどうなんだろうというおもいもあり、我が家の使い方妄想ではやはり狭そうです。

じゃあアメリカンやヨーロピアンのデカイ自走。。。広さは今のトレールライトと変わらない個体なんかもあり、広さは抜群ですが、出かけた先での故障が心配。。。むしろトレーラーより機動力下がりそう。。。自宅ガレージに納められるのは高さ3m/長さ8mが限界という事もあり、クラスA/Cは無理(Cはギリギリイケそう?)

じゃあバスコン?走行性能は最高、でもそもそもめっちゃ高価なイメージがあり、主流の広さ的は2m*6mってキャブコンの方が高さ方向で稼げるのでむしろそっちの方が広いのでは。。。

などなど勝手なイメージによる妄想が膨らみますが、やはり妄想では限界となり、実際にモノを見に夫婦でキャンカーショップツアーに行く事にしました。
(つづく)
Posted at 2018/09/13 08:01:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | りえっせ2 | 日記

プロフィール

「@ヘビーベビー ラムバンよりコースターの方が取り回し良いです(^^)あとcarstayでコースターのレンタルありますよ。https://carstay.jp/ja/cars/5f3e2e12d5bc690027075871
何シテル?   01/30 23:18
さいたま市在住です。 ハンドルネームは「こうじんにがた」と読みます。 その昔メタルヘッドというTRPGで使ってた甲人Ⅲ型が由来です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

窓パネルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 10:51:59
CARRY ALL BOX150 取り付け方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 23:49:18
ガレージハウス(犬猫とキャンピングトレーラーの家)まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 12:25:41

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 納車時にリボンがついていたのでRS3子(スリコ)ちゃんと命名しましたw (アウディ RS3 スポーツバック)
RSQ3からの乗り換えで、Qが抜けてRS3になりました(^m^) 2025年1月末にR ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
初ダイハツ車! 軽トランポ枠としてはサンバーと被りますが、サンバーは近々別の場所で活躍す ...
スズキ ジムニーノマド ノマド2号機 (スズキ ジムニーノマド)
検討のはじまりは大学近くに住んでいる次女用の車を色々検討していたところからで、3年乗れれ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021/10/10納車。 学生時代に所有していたロードスターを手放してから25年ぶりに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation