• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甲人弐型のブログ一覧

2013年11月11日 イイね!

札幌行ってました

この週末は父方の叔父の法事で札幌に行って来たのですがその様子をブログします。

とりあえずみんカラネタとして、この旅の友だったオデッセイ。6人で移動する必要があったので大きい車が必要だったのですが、3日間で1万円という破格値で借りられました(^_^;)

10万キロ突破してあちこち傷だらけで、ナビが古すぎ&音声が出ずにGolliraLiteが別に付いていたり、純正オーディオが全く動かず、センターコンソール下にむき出しで1DINのCDプレーヤーが転がっていたりと、普通のレンタカーというには微妙ではありませんでしたが、とても元気に走ってくれました。
#ナンバー出てますが、レンタカーなのでご愛嬌という事で(^_^;)

今回はしばらく挨拶できていなかった親戚めぐりとグルメをメイン目的として回ってきました。

千歳にはお昼についたのでとりあえず昼食を食べに豊平・中の島のすみれ本店へ。

湯気が出ないくらいの油で塞がれたあっつあつのみそらーめんを頂きました(^^)/

美味かったです。

そのあとは母方の親戚めぐりをしつつ集まって食事という事でサッポロビール園に。電飾で飾られてクリスマスバージョンになってます。


サッポロビールとジンギスカン美味しかったです(^^)/
#ひさびさに親戚に会ったこともあって興奮して写真撮り忘れ(^_^;)

翌日は法事を済ませつつ、父方の親戚と集まって食事。こんどはキリンビール園です(^_^;)。連日ビール園になってしまいましたが、北海道はビール美味しいですよね~。

ジンギスカンは前日食べたので、北海道の海の幸を頂きました。
#ここでもひさびさに親戚に会ったこともあって興奮して食事の写真撮り忘れ(^_^;)

ビールの写真だけ撮ってきました。


ここはジョッキにこだわりがあって、ビールもサッポロビール園より美味しかったかも。特に真空マグのビール。話し込むとどうしてもビールがぬるくなっちゃうのですが、ぬるくならずに最後まで美味しく頂けました。このマグでもっといろんなビールを味わってみたかったです。
#真空マグは一番搾りのみの提供でした。

親戚におすすめのスーパーを聞いて食材を色々買い込んで来たのですが、北海市場というスーパーがいま熱いという事で行ってきました。市場で買うのが馬鹿らしくなってしまうくらいの激安で地元の食材を眺めているだけでも面白かったです。(ついついいっぱい買い込みましたが(^_^;))

翌日はツアーのおまけで毛ガニがもらえるとの事で桑園の市場へ。札幌大球などいろいろな食材が見れて面白いのですが、前日に北海市場を見てただけに観光地価格の高さに驚きでした(^_^;)。


桑園の市場を出るときには雪が降ってきました。札幌寒いです。


桑園のジャスコでさらに北海道的な食材を買い込み、ランチへ移動。
この旅での長女の一番の希望であるうに丼を食べにうにむらかみへ。
親戚に聞いて来たのですが、札幌駅近くに最近建ったニッセイビル下に出来た店で、ミョウバンを使わない新鮮なうにが食べられるとの事。

うに丼美味かったです。もうただただ甘く、うにの旨味があふれる時間を過ごすことができました。至福の時でした。

あっという間の3日間でもっとゆっくりしたかったです。来年の夏にはトレーラーを牽いて北海道に行けるように計画中ですが、行けるといいなぁ。。。
Posted at 2013/11/13 11:19:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2013年09月22日 イイね!

ツインリンクもてぎ 花火の祭典"秋"

ツインリンクもてぎ 花火の祭典"秋"に行ってきました。
入場券買ってまで花火・・・と一瞬躊躇いましたが、ブログの評判を見ると結構凄いらしいので珍しい物見たさと、子供の誕生日イベントにかけて行くことに。

前売り券の発売は前日まで。そしてこのタイミングで販売しているのはツインリンクもてぎ内のみ。すぐ隣のもてぎ舟木沢ログにトレを設置して子供たちを残して夫婦だけで前売り券を買いに行ってきました。
最初はもてぎ舟木沢ログから歩いて会場に行こうと思っていたのですが、下見なので車で行こうという事に。
通常はツインリンクもてぎ内に入るには入場料や駐車場代が取られますが、前売り券の購入のみの目的の場合は無料の一時入場券がもらえます。
車で行ってみて思いましたが、とにかくだだっ広い(^_^;)。さすがレーシングサーキットです。南ゲートから入りましたが、南側で近い駐車場がいっぱいとの事でしたのでサーキットの周りを一周回って北側の駐車場へ。
日曜日に歩いて会場まで行く計画は早々に断念し、駐車場+車の定員まで入場可能な花火の前売券を購入しました(^_^;)

土曜日のお昼過ぎに行ったのですがけっこう空いていて、カートやジップラインなどのアトラクションが並ばずにすぐに遊べそうです。カートの説明等を聞いて翌日遊ぶアトラクションに目途を付けて帰ってきました。

翌日もお昼過ぎに行ったのですが、さすがにイベント開催日。南ゲート端っこの駐車場しか空いてません(^_^;)。シャトルバスに乗ってアトラクションゾーンへ。
到着してすぐにカートまで行くもすでに受付締切状態。前日の空きっぷりからイベント開催日を舐めてました。しようがないのでとりあえずお子様向けのカート ドリフトSで子供たちと遊びました。結構ドリフトしてコーナーを攻めるも、体重差のせいか子供たちを抜かすまでは出来ませんでした(^_^;)
次回はレーシングカートにチャレンジしようと思います。


末っ子は身長が足りずキッズバイクに。末っ子は究極の運動音痴ですが、結構ノリノリで楽しんでました。

このあとジップラインに行くも、当日受付分は終了・・・前日下見が尽く無駄足に(^_^;)
あまったチケットを使うべく、プール上で遊べる遊具で遊ばせてみました。
3人まで入る事が出来たので、子供たちでチャレンジ。見ての通りくるくる回る遊具なのですが、体重の無い末っ子はもみくちゃに。しまいには泣き出す始末(^_^;)。が、傍から見てる分には爆笑ものでした。



で、花火前にちょっと腹ごなし。

末っ子はクレープ屋が食べたいというので大行列のクレープ屋に30分並んで購入。味はいたって普通でした(^_^;)

そしていよいよ花火。
コチラの誕生日イベント花火を第一部として第五部まで圧巻でした。


コチラの誕生日イベントではハッピーバースデイが流れ皆で合唱。名前の所だけ長男の名前に替え歌して代替(笑)
花火は大迫力でした。ほぼ上を見上げた状態で観覧していたので、首が疲れましたが本当に大満足。次回の"冬"は12/31に実施との事で行けそうにないですが、来年実施予定の"春"のイベントにはまた訪れてみたいと思いました。
借り物ですが、YouTubeに上がっていた一部~五部までの様子を張っておきます。






花火の後は、温泉に。ツインリンクもてぎ近くにあるごぜんやま温泉保養センター 四季彩館で花火のすすを流した後、閉店間際のかましん茂木店で誕生日ケーキの材料を購入。
トレに戻って即席で作ったバースデーケーキでお祝いしました。

#長女は疲れから腹痛をおこしてダウンしてます(^_^;)
Posted at 2013/10/02 09:38:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2013年08月25日 イイね!

神戸その2と発電機防水カバー

神戸の2日目は前日の疲れもあって寝坊してしまったので、ひとっ風呂浴びてからランチに行く計画に。
まずは近くの銭湯の朝日温泉に。

時間があれば有馬温泉とかに行ってゆっくりしたい所ですが、今回はコンサートメインの旅行なので温泉は省略。とはいえ、ひさびさに古き良き銭湯を堪能しました。

銭湯のあとは明石玉子焼きに再チャレンジ。
前日は子供たちが食べられなかったのと、自分たちも十分に食べられなかったのでお腹いっぱい玉子焼きを食べにもう一度今中へ。
お昼時という事もありかなりの行列でしたが、しばし並んだ後、家族全員で6皿(120個)の玉子焼きを完食。大満足でした。前日はだしを中心に食べたのですが、その他にも、冷やしだし、ゆず塩、一味、七味、塩、ソースとバリエーションのある食べ方を楽しめました。



玉子焼きのあとは神戸スイーツを食べに神戸元町に。
フリュティエコムシノワというお店を目指しますが、残念ながら元町店は移転してしまっていました。
仕方ないので近くにあった風月堂に。ここでゆっくり食べていきたい所ですが、コンサート終わった後にすぐ出るためにもう連結準備をしないといけない時間です。持ち帰りで食べたいケーキをいくつか見繕ってトレのある駐車場へ移動。
#急いでいたので何を買ったのかの写真撮り忘れ(^_^;)
もっとゆっくり見たかった元町ですが、コンサートの時間が迫っているので仕方ありません。

夕飯までお腹が空きそうだったので、帰り際にあったパン屋ロンドンで菓子パン&惣菜パンを購入。
#ここも急いでいたので何を買ったのかの写真撮り忘れ(^_^;)


トレに戻り連結準備していざコンサートへ!
この日は途中で追加1曲やアンコールがあり、前日よりさらに20分時間が増え3時間50分のコンサートに。ファンにはたまらないプレゼントでした。


ところで、この旅行は雨が予想されていたので、発電機の防水をどうするかかなり悩みました。結論としては吸排気部分にカバーを付けて、上から工事現場で使う防音シートをかぶせる方法を取りました。(防音シートは何かに使えるかもと以前貰ったサンプル品なのですが、実際に買うと高いですね(^_^;)
・吸気部分

・排気部分

・この上にシートを掛けました(正面)

・排気部分(シートあり)

・吸気部分(シートあり)

この装備で相当な雨の中の高速道路を走ってきましたが、まったく濡れることなく、また途中でオーバーヒートを起こすことも無く3日間を過ごすことができました。
今後の課題としては、吸排気部分のカバーの固定方法の見直しと、シートを掛けた状態だと給油とエンジンの始動・停止が面倒なのでうまい方法が無いか見直しです。
次の出動時までにどうするか考えたいと思います。
Posted at 2013/08/28 16:11:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2013年08月24日 イイね!

神戸の美味しいものとせっちゃんコンサートとドックケージ

神戸は残念ながら天気があまりよく無かったのですが、おいしいものやコンサートで最高の一日になりました。

トレーラー設営後、お昼を食べるために出発。まずは神戸三宮の牛丼広重へ。

神戸牛を使った牛丼屋さんでメニューは並みか大盛りのどちらかのみ。トッピングに玉子が選べます。
で、大盛を注文。ふわふわトロトロの玉ねぎと香りの良い神戸牛の牛丼最高でした。


大満足でしたが、おやつに明石玉子焼きが食べたくなり、明石の今中へ移動。

中トロトロの玉子焼きをだしに付けて食べます。20個で600円ととてもリーズナブル。
子供たちは先の牛丼でお腹いっぱいとの事だったので夫婦で20個をぺろりとたいらげ、さらに40個をお土産に。


そのあとは急いでトレーラーに戻り、せっちゃんのコンサートに。

20周年のお祭りという事もあり、サプライズ多数の最高の3時間半でした。

この駐車場は夜9時半に閉鎖との事で、残念ながら外で食べることは叶わず、トレーラーに戻り買い込んだご飯を食べて就寝。

就寝前に、bert7253さんのリクエストにお応えしてドックケージの様子を。


写真判り辛いかもしれませんが(^_^;)、セカンドダイネットをベッドモードにして上にハチコウのペットケージを2つ置いてます。
このペットケージはアドリア乗ってた時にベッドを3段に改造して一番下に置いていたものですが、うまく乗せることができました。
が、このケージの上の空間がもったいないので、またちょっと改造しようと企んでいます(^_^;)
Posted at 2013/08/25 10:02:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2013年06月08日 イイね!

かんなの湯

金曜夜仕事が終わってからかんなの湯へ行ってきました。

1か月ぶりの出動だったという事もあり、後ろの安定ジャッキを上げ忘れて動きだし、左後ろの安定ジャッキを曲げてしまうというトラブル発生。
収納できなくなってしまったので、急遽安定ジャッキを取り外してからの出発でした。

さらにExp+TrailLiteで行くのは初めてだったので、ナビの怪しい誘導で山の中の道に入り込み、途中でUターンするという冒険をしつつ通常の2倍の時間がかかって到着((+_+))。トラブル連発でちょっと凹みました。

今回は犬も連れて行ったので、エアコンを使うべく、電源サイトを日帰りで借りてみました。
1番であれば連結を解かなくても行けそうでしたが、予約ありとの事で2番を借りました。
そのままだと道を塞ぐので、連結を解き、ギリギリまで後ろに下がって駐車。ちょっとはみ出てますが、ご愛嬌という事で(#^.^#)


電源サイトは20Aの電源でしたが、エアコン起動時の突入電流でブレーカーが落ちる場合があり、日中はトレーラーで過ごす羽目に。
まぁビール代が安く済んで良かったのですが、このエアコンの電源問題と安定ジャッキはどこかで解決しないとです。
Posted at 2013/06/09 21:24:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「@ヘビーベビー ラムバンよりコースターの方が取り回し良いです(^^)あとcarstayでコースターのレンタルありますよ。https://carstay.jp/ja/cars/5f3e2e12d5bc690027075871
何シテル?   01/30 23:18
さいたま市在住です。 ハンドルネームは「こうじんにがた」と読みます。 その昔メタルヘッドというTRPGで使ってた甲人Ⅲ型が由来です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

窓パネルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 10:51:59
CARRY ALL BOX150 取り付け方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 23:49:18
ガレージハウス(犬猫とキャンピングトレーラーの家)まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 12:25:41

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 納車時にリボンがついていたのでRS3子(スリコ)ちゃんと命名しましたw (アウディ RS3 スポーツバック)
RSQ3からの乗り換えで、Qが抜けてRS3になりました(^m^) 2025年1月末にR ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
初ダイハツ車! 軽トランポ枠としてはサンバーと被りますが、サンバーは近々別の場所で活躍す ...
スズキ ジムニーノマド ノマド2号機 (スズキ ジムニーノマド)
検討のはじまりは大学近くに住んでいる次女用の車を色々検討していたところからで、3年乗れれ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021/10/10納車。 学生時代に所有していたロードスターを手放してから25年ぶりに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation