• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甲人弐型のブログ一覧

2015年04月01日 イイね!

今シーズンラストスキー

子供たちの春休みに合わせて休暇取得して春スキーに行ってきました。

4/1夜に出発し、日付が変わるころに現地到着。


毎回関越トンネルを超えた後の豪雪の下り道にびびって40km/hまで減速するのですが、この時期は雪が無かったので余裕でした(^_^)v
オンシーズンでは夜10時を超えた辺りからキャンカーがぞろぞろと集まってきて10台を超える事がざらにあるのですが、春休みとは言ってもさすがに平日だけあって日帰りセンターには誰もいません。

翌日は晴天!


最高の春スキーです。
勿論雪質はシャーベットですが、今シーズンは晴れ間に出会う事がとても少なかったのでとても気持ちよく滑ることができました(^_^)




翌日は残念ながら午後から雨になっちゃったので、下越まで車を飛ばして、ランチで東横とんかつ太郎をはしご(^_^;)

#あまりにもお腹空き過ぎて東横の写真は撮り忘れ(^_^;)

戻ってから日帰りセンターでひとっ風呂浴びた後は帰路へ。
翌朝は上棟があったので無理せずに高坂SAでひと眠りしてから帰宅しました。


今シーズンも舞子スノーリゾートさんには大変お世話になりました。
来シーズン、来々シーズンは長女、長男が高校受験という事もあり、シーズン券を買うという事は出来なそうですが、隙を見てトレを牽いてスキーに出かけようと思います。

今シーズン何度かトレを牽いてスキーに行ったのですが、スキーネタを上げるのが今シーズンラストのおでかけになってしまいました(^_^;)
書きかけネタはあるので後々追って上げていきたいと思います。
Posted at 2015/04/07 19:47:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | とれーらー | 日記
2015年01月16日 イイね!

運搬機

遅ればせながら、昨年は大変お世話になりました。本年もよろしくお願い致します。
昨年末にPC破損してしばらくみんカラから遠ざかっていましたが、PC復帰したので戻ってきました(^_^)/

ことし一発目の投稿はこれ。


トレーラーをビルトインガレージにしまうという野望はちゃくちゃくと進んでいるのですが、トレーラーをガレージにしまう際に運転の下手さで家とトレーラーを壊してしまうのでは?との疑心暗鬼でトレーラーを単体で動かす方法を永らく探していました。

この悩みについて昨年のTML伊丹オフ会で相談したところ、トレーラーに付けるムーバーよりドーリーの方が現実的との結論に至り、この手の製品の問合せをし、あとは発注するだけの状態まで進めてみたもののいまいちしっくりきません(^_^;)
予算的にしんどいのとメンテナンスを考えると現実的ではないんじゃないかと思い直し、その辺も含めていつものムーブハウスさんに相談したところ、運搬機にヒッチを付けてトレーラー動かしている人が居るとの事!
ググってみると確かに居ました!早速よさげな運搬機をムーブハウスさんに見立ててもらいオークションでポチっと(^_^;)
明日浜松までサンバーで取りに行ってそのまま佐野のムーブハウスさんに入庫してきます(^_^)/
#往復1000キロ近い旅になりそうです(^_^;;
Posted at 2015/01/16 18:05:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | とれーらー | 日記
2014年12月13日 イイね!

TL8253車検引取り

#書きかけのまま放置していた備忘録エントリです。

TL8253の車検の為、ムーブハウスさんにしばらく入庫していたのですが、完了との事で引取りに行ってきました。

引取りに行く前にエクスプローラーのタイヤ交換したのですが、なんと夏タイヤの方にぐっさり釘が刺さってました(/_;)
幸いな事に走行面だったので修理はできそうです。空気圧も特に減ってなかったので、キレイに(-_-;)刺さっていたものと思われます。次に夏タイヤに交換するまでに空気が漏れていなければトレッド面までの可能性もあるので、修理無しでも大丈夫そうな気もしますが。。。


TL8253は電磁ブレーキ動作時の通電不良の現象が去年の冬あたりから出ていたので、その対策を含めてムーブハウスさんに対策をお願いしました。
問題の原因はなんとなく掴めていて、ブレーキライニングがドラムにくっついたまま固着してしまい、固着状態で電磁ブレーキを動作させるとショートして通電不可になると見込んでいました。固着してしまう原因としては、TL8253を停めている駐車場が頭下がりになっている事から念の為のサイドブレーキを引いたまま保管していた事です。
原因の推測が出来てからはサイドブレーキでの保管を止め、輪留めによる保管に切り替えた所、通電不良は無くなりましたが、固着していたものを無理矢理動かしていたのでブレーキにダメージを受けているだろうと想像し、車検時にドラムブレーキのメンテナンスもお願いた次第です。

案の定、ドラムブレーキのチェック結果ライニングにダメージを受けていてライニングすべて交換となりましたorz



まぁでもブレーキが良く効くようになったので、安全には代えられません。

車検でのメンテナンス内容について一通り説明を受けたあと、いざ連結しようと思ったらいたずら防止用に付けていたヒッチピンの鍵を家に忘れたことに気付きヒッチボールが付けられない事態にorz
往復1時間、佐野からダッシュで家に戻りカギを取ってくる羽目にorz

そして今度こそと思い接続してみると、まさかの通電不良orz

直した筈なのに!?往復で気力が萎えた所でのトラブルだっただけに自分で調べる気にもならずムーブハウスさんに頼ってしまいました。
テスターでチェックしてもらった結果は単純にExp側のアース不良。アース配線を取り直してもらって無事点灯しましたv(^_^)v
カギ忘れで遅くなった上に、アース不良まで直してもらってムーブハウスさんには足を向けて寝られません(^_^;)

そのまま帰っても良かったのですが、12月末にスキー出動を控えていたので、装備類の再チェックを兼ねて近くの道の駅どまんなかたぬまでお試し宿泊する事に。

お試し結果は問題無し!全装備がバッチリ動作したので今シーズンの冬山籠りも快適に過ごせそうです(^_^)v
Posted at 2015/03/25 17:44:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | とれーらー | 日記
2014年11月18日 イイね!

セミトレーラー(改題(^^;;

朝の犬の散歩中に不燃ゴミとして捨てられそうなところを譲って頂きました( ´ ▽ ` )ノ





これで苦手なトレーラーのバックの練習を(^^;;

Posted at 2014/11/18 21:25:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | とれーらー
2014年11月16日 イイね!

車検納車と冬装備準備

TL8253の車検の為、佐野のムーブハウスに行ってきました( ´ ▽ ` )ノ

行く前の準備として、タイヤの積み込みとキャンプ用品の積み下ろしを実施。


アメリカントレーラーはこれ位載せても問題無いのでついつい載せすぎになっちゃいます(^^;;

あとは壊れたタンジャッキの取り外しとさび止め塗装。



入庫前の準備が出来たので佐野へ移動。
佐野にはタンジャッキを取り外した状態で行ったので切り離すにはまずはタンジャッキの取り付けが必要です。

出発前はAフレームキャリアが干渉して新しいタンジャッキの取り付けが出来なかったのですが、キャリアの着脱方法を教えて貰いました。タンジャッキは無事に取り付けられました( ´ ▽ ` )ノ
ちなみに写真取り忘れちゃったのですが、キャリアの接合部に錆が出ていたのでシャシーブラックで塗装し直す事に。

あと前回ムーブハウスさんに譲ってもらったサンバーの後継機が導入されてました!それがまたサンバークラシック(^^;;
KV3の最終年式でパワステとEFIになってるモスグリーンの機体で、将来もし手放す事があったら声を掛けてもらう事に(^_^)v
しばらくトレ談義とサンバー談義をしてきました。

電磁ブレーキの修理があるのでトレが帰ってくるのは12月頭に。次の出動はスキーまでお預けになりそうです。

帰り際に佐野アウトレットでお買い物。
いつものコールマンアウトレットにレトロスチールクーラーが。

サンバーに似合いそう!っと衝動買いする所でした。色がこのイエローのみでグリーンがあったらかなり危なかった(^^;;
Posted at 2014/11/16 22:36:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | とれーらー

プロフィール

「@ヘビーベビー ラムバンよりコースターの方が取り回し良いです(^^)あとcarstayでコースターのレンタルありますよ。https://carstay.jp/ja/cars/5f3e2e12d5bc690027075871
何シテル?   01/30 23:18
さいたま市在住です。 ハンドルネームは「こうじんにがた」と読みます。 その昔メタルヘッドというTRPGで使ってた甲人Ⅲ型が由来です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

窓パネルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 10:51:59
CARRY ALL BOX150 取り付け方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 23:49:18
ガレージハウス(犬猫とキャンピングトレーラーの家)まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 12:25:41

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 納車時にリボンがついていたのでRS3子(スリコ)ちゃんと命名しましたw (アウディ RS3 スポーツバック)
RSQ3からの乗り換えで、Qが抜けてRS3になりました(^m^) 2025年1月末にR ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
初ダイハツ車! 軽トランポ枠としてはサンバーと被りますが、サンバーは近々別の場所で活躍す ...
スズキ ジムニーノマド ノマド2号機 (スズキ ジムニーノマド)
検討のはじまりは大学近くに住んでいる次女用の車を色々検討していたところからで、3年乗れれ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021/10/10納車。 学生時代に所有していたロードスターを手放してから25年ぶりに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation