• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甲人弐型のブログ一覧

2015年03月26日 イイね!

土地が決まるまで13:ついに決着

#ながらく放置していた前回の続きです
#下書きで書き散らかしていたエントリがどこにあるのか判らなくなっていましたが、スマホアプリの下書きから見ると書きかけの一覧が出るんですね!知りませんでした。。。ブラウザ版だとどこにあるのか判らずに放置していたものが救えそうです(^o^)


15%オフ+更地渡しとい条件で出した買付の結果
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
10%オフ+更地渡しという条件でOKが出ました!

土地の売買でこういう駆け引きはあんまりやっちゃダメなのかもしれませんが、元々15%は駆け引き用の駄目元数字で路線価を下回るレベルです。この辺りは区画整理中で人気がある土地という事もあり、市場価格は路線価を軽く上回るので路線価位くらいに落ち着けば最高だなぁ~と考えていたのでとても良い結果が出ました。

そして上物についても40年以上前に建てられた軽量鉄骨の建物の為、アスベストなどの使用可能性があり、こちらで解体するのは非常にリスクがありましたが、売主負担での更地渡しになったのはとても助かりました(^_^)v

それにしても色んな不動産でこの条件の土地をずっと探していたにも関わらず何処もこの土地を紹介してくれなったのが解せません。この土地を紹介頂いた不動産屋のOさんに聞いても半年近くレインズに載っていたとの事で、私がもうとっくにこの土地の事を知っていたと思っていたとの事。
誰も紹介してくれませんでしたよ、と話したところ、おかしいですね~と首をひねっていました。
逆にトラブル物件で紹介したくない何かがあるのかと勘繰って、重要事項説明を取り寄せましたが、その事実もなし。周りに住んでいる人も普通の人で問題なさそう。。。
まぁ良い方向に考えて、この土地が待っていてくれた、今はそんな気がしています。
#ちなみに後のエントリで書きますが、売主の仲介不動産屋さんの担当者がとても残念な方でした。
#もしかすると、その方が検索に引っかからない様にレインズに上げていたお蔭かもしれません(^_^;;

という訳で永らくかかった土地が決まるまでシリーズがついに終わりました。

そして次は上物のプランニングの旅が始まる事に(^^ゞ
建築家Oさんのプランで概ねの構想は出来たものの、もっといろんな考え方はないものかと設計コンペに手を出すのですが。。。(つづく)
Posted at 2015/03/26 09:38:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | いえづくり-1.契約前 | 日記
2014年10月05日 イイね!

土地が決まるまで12:色々と検討

(よりみち)
現状が建築確認申請を通している期間という事もあり、そう大して進展しないので、ずいぶんサボりました(^_^;)
そろそろ地盤改良が始まるので再開します。

(ほんぺん)
前回の最後にヤフオクでポチった電磁波計を持って土地の下で計ってみると、高圧線の真下は確かに電磁波が高くなりました。でも高圧線直下を1mでもずれると他とそう変わらない電磁波の値になります。

家を建てる位置は直下からはずれているのでOKとしました。

そして木曜日の打合せ。家内と不動産R社へ。先に不動産R社のOさんと建築士Oさんが待ってました。
前回の土地での要望をベースにさらさらとその場で描き上げてくれます。
トレーラーが入るガレージ、土間のある玄関、子供たちの部屋、大きく取ったLDK、そのLDKに接したペット部屋、LDKと面一のバルコニーとみるみる入っていきます。
この土地は東道路に面していて玄関と水回りの配置がシンドイのですが、1Fにガレージと寝室、2FにLDK・バス洗面トイレ・ペット部屋、3Fに子供部屋と配置する事で生活導線がうまくまとめることが出来ました。
当初提案は南側にインナーガレージを配置するプランでしたが、トレーラーを停めるための軌跡を考えると北側に配置する方が良く、その場で反転して貰いました。
後は細かい出隅を無くしシンプルな形状になる様に変更。
2Fリビングは歳とった時の事を考えてちょっと迷いましたが、ガレージのリフォーム(ガレージ無くしてバス/キッチンを追加)かエレベーターの追加が可能な形状とする事でOKとしました。
最初のプランは前回の土地でのプランに比べるとちょっと生活が想像し辛い物でしたが話をしながら修正してもらう事でとても生活が想像しやすい物に!Oさん流石です。
これをベースにK工務店で概算見積りを出してもらうのと同時にこの土地への買付証明を出す事に。
上物の概算額が坪単価ベースでざっくり計算出来るので諸経費を載せると大体の総額が見えてきます。
そうなると土地にかけられる予算も見えてきて公開されている土地金額でも買えそうです。でも地盤強化や解体の費用が見えないのでそのリスク分を売主負担に出来ないか不動産R社Oさんに確認すると半年以上話が出ていない土地なので売主と十分交渉可能との事。
交渉土台として15%オフ+更地渡しで買付証明を出してみました。上手く行くと良いのですが。。。

つづく
Posted at 2014/10/05 17:43:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | いえづくり-1.契約前 | 日記
2014年08月08日 イイね!

土地が決まるまで11:R社Oさんの提案

(ちょっとよりみち)
土地が決まるまでシリーズだらだらと書いていたら意外と長くなってしまいましたが、もう何回かで終わる予定です。ここまでお付き合い頂いた方々、もう少しだけお付き合いください(^_^;)
そして次は建築会社が決まるまでシリーズと住宅ローンが決まるまでシリーズが始まる予定です(爆


(本編つづき)
建築士Oさんに作ってもらったプランがすっかり気に入った事もあり、R社Oさんの交渉が上手くいくことを祈ってその日は打ち合わせを終えました。

また建築士Oさんのプランでの交渉に1週間ほど待ってほしいとの事で、ドキドキしながら待つこと1週間。
待ちきれなくて1週間過ぎる前に問い合わせのメールを投げてみました。

すると、
・先方の社内協議中で回答までにもう1週間待ってほしい事
・先方が断ってきた際に備え別の土地(現在我が家のある同地区)でプランを作っている事
という返事が。

ん?別の土地?!

先日紹介を頂いた土地はすべて隣の地区で、今回返事にある同地区の土地情報は聞いた事無いです。この辺の土地情報は隈なく知っている筈ですが、その土地の情報はいままで聞いたことも無いです。
即電話してその土地の情報を詳しく聞いてみました。

・場所は現居と同地区で一部先行して区画整理が完了した地域。現在トレーラーを置いている駐車場のすぐ近く。
・東側6m道路と西側共有地に接していて、築40年くらいの古屋があり48坪
・3年後の区画整理完了時に西側共有地が面した道路脇の土地が公園になる予定
・区画整理時に水道25mm、都市ガス引き込み済み
・レインズに半年くらい出ている物件
・提示金額は結構割安で、区画整理が終わった隣地区で同サイズの場合より2割くらい安い。しかもけっこう長く出ている物件なのでさらに値段交渉可能との事
・同地区の為、学区変更無し

??!!なんと!!??
こんな好条件の土地全く知りませんでした。まさに探していた条件ピッタリです!

いままでお願いしてきた不動産屋さんからはこの土地の情報は一度もあがって来る事は無く、半年も前からレインズに登録されていたとはとても信じがたいものがありました。

あいにくその時点で火曜日の夜。水曜日はお休みとの事で、はやる気持ちをおさえつつ早速その土地でのプランでの打合せを木曜日に設定してもらい、家に帰り次第実際その場所を見に行くことに。

家内はそんな土地が長く出ているなんて信じられないと、売りに出た経緯で殺人があったとか、何か決定的な嫌悪事項があるに違いないと疑っているくらいでした。

そして見に言った土地は確かに古屋があり、長く手入れがされていないせいで草木がうっそうと茂り、夜だったこともあってちょっと暗い雰囲気で、しかも土地の上空ギリギリかすめているくらいを高圧線が通っています。たぶんこの高圧線のせいで割安になっていると想像できます。

でも面している6m道路はお向かいの家が駐車場を大きく取っている事もあり、プレッシャーが無くトレーラーを停めることができそうです。
一足先に区画整理が終わった地域という事もあり、周囲は新しい家ばかりで街並みも良い感じ。
そしてすぐ横に区画整理中の12m道路が来ていてそこから30mくらい入ったところなので区画整理完了後もあくせくすることなく車を停めることができそうです。区画整理が完了してその道路が突き抜けた暁には駅が近くなる見通しです。

高圧線による電磁波がすごい場合はその影響が気になりますが、いまでも家中家電だらけで電磁波にさらされている生活なので少々の電磁波は気になりません。
ものすごい電磁波なのかどうかくらいは確認したかったのでヤフオクで電磁波計をポチり、木曜日の打合せを楽しみに待つことにしました。

つづく。
Posted at 2014/07/31 18:47:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | いえづくり-1.契約前 | 日記
2014年07月31日 イイね!

土地が決まるまで10:建築士Oさんとの出会い

いくつか有力な物件を紹介頂いたR社のOさんから、上物について金額内に収める提案が出来るとの事で建築士のOさんをご紹介頂く事になりました。R社Oさんと建築士Oさんはよく一緒に仕事をするらしく、うちの様にちょっと変わった案件(^_^;)を対応する際によくお願いするとの事。
トレーラーについてもコンビニなどの設計の際に軌跡図をかくことがあり、問題無く対応可能できるとの事で期待が高まります。上物の要望について事前にそれをメールで送ると、会ったその時にその場で書いてもらえるらしく、ものは試しという事で一番最初のキャンセル待ち物件のプランを作ってもらう事にしました。

早速その日の夕方にアポを取り、家内とR社の事務所へ。
現れた建築士Oさんはメガネとハンチングが特徴的で昔ちょっとやんちゃしてそうな、でも今はとても物腰の低い同年代の男性。
事前に送付していた要望についていくつか質疑応答をしてからプランを書きはじめてもらいました。

以前建替えを検討していた時にもその場でプランを書いてもらうという事を経験した事があります。素人が思いつかない様なビックリするようなプランにはなり辛い代わりに、一緒に間取りを話しながら進められるのでこちらの希望が入り易いやりかたです。
この段階では概算を出すために我が家の希望を取り入れつつ金額内に収めるベースを作るというのが目的だったので、その目的を果たすためにはとてもピッタリなやりかたでした。

建築士Oさんが書いている間、時折要望を入れつつ、我が家の希望が入ったプランが目の前でどんどん出来上がってきます。
ウナギの寝床な土地を上手く活かし連結したまま1Fガレージにトレーラーをしまう事ができ、ガレージに面した土間収納、広いリビングとそこに隣接したペットの部屋、リビングを通過する子供たちの部屋といった間取りがどんどん出来上がっていきます。
普段の生活や、オフの時の生活がイメージ出来る間取りで、こちらの要望が見事に反映されていきます。
建築士Oさんの作るプランはそこでの生活がとてもイメージし易いという事に尽きると思います。家で過ごすシーン毎の生活導線が思い描きやすく、その空間をどう使うのかがとても判り易いのです。
この後、建築士Oさんのプランを含めて上物のプランをいくつかコンペする事になるのですが、選定の際に我が家にとってそのポイントは非常に大きかったです。

ちなみに一番最初のキャンセル待ち物件はどうしてもあきらめがつかず、色々根掘り葉掘りして聞いてみると、どうも建売業者が買ったらしいと。キャンセルが無いのであればダメ元ですが、R社Oさんに相談し平行してそちらの業者に建築士Oさんの設計で建てられないかの交渉をお願いしてみました。

この交渉打診でこちらの本気を感じて頂いたR社Oさんから決定的なご提案を頂く事になるとはこの時は思ってもみませんでした。

つづく
Posted at 2014/07/31 14:39:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | いえづくり-1.契約前 | 日記
2014年07月18日 イイね!

土地が決まるまで9:R社Oさんとの出会い

運命と思っていた土地を諦めてからはインターネットと地元不動産のネットワークでめげずに土地捜しをする日々でした。
そんなある日SUUMOのお知らせメールでちょっと離れた地区に相場より2割位安い物件の情報が!
近くにバス停もある様なのでバス通勤も悪く無いかと考えて問い合わせメールを投げてみました。
そして並行してE社Nさんにも土地についてのアドバイスを求めました。するとレインズには登録されていないR社だけが取り扱っている物件との事。
レインズ登録無しでSUUMO登録のみで相場より安い物件という事もあり、とても釣り用な雰囲気が出ていますが(^^;;どんな土地なのか興味があったのでR社Oさんに会ってみる事に。

そして現地見学の当日、あらわれたのは物腰の柔らかい非常に丁寧な経験豊富そうなシニアな男性。
話を聞いてみるとその物件は案の定すでに買い付けが入っているとの事で、その他の非公開物件を紹介したいとの事。やっぱり釣り物件(^^;;
世の中そうそううまい話は無いなぁと思いつつ、諦めきれず、キャンセル待ちで良いのでその物件を見たいと交渉して見せてもらう事に。
その土地は幹線道路から一本引っ込んだ6m道路に接したT字路交点にある北向き54坪。しかも間口5mなのでとても長細い土地です。通常は使い勝手が悪そうなのとT字路交点で風水とかだと非常に悪そうな診断が出そうで、安い事に納得。売主が相続の関係で売り急いでいるということでさらに安めに設定していたとの事。自分が欲しかったのはまさにこういう土地です(^_^)
トレーラーと連結したまま止めておけそうですし、T字路なので100%駐車可能です。条件に合う6m道路でも接道のし方によっては連結長13mを停めるのが物理的に不可能な場合があって幾つも諦めてきました。
もう少し突っ込んで話を聞くと、この物件の買付を出しているのは建売業者で2つに分けて売るらしいとの事。条件付きでも良いで交渉出来ないか確認してもらう方向で進める事に。
R社Oさんには条件が合わずに何年も土地を探している事を伝えると、取り扱っている非公開物件は結構その条件にはまりそうとの事で、後ろ髪を引かれつつ物件を案内してもらう事になりました。

その後で見せてもらった物件は3つ。どれも自分が知らない物件で、Oさんと地主との関係から非公開でのマッチングを行っているとの事。確かにどの土地も6m道路に接していて広さも40-50坪といったところで条件に合いそうです。が、金額が少々上振れしている事を告げると、上物で調整できる自身があるとの事。上物は少々特殊な要件もある事からP社の様なこちらの要望を理解頂けない事もあるので実際にプランを作ってもらうことにしました。

そしてこれが建築家Oさんと出会うきっかけになります。
この時は土地がこんなに上振れしている状況で概算で収まるプランが本当に作れるの?と期待しつつも半分疑心暗鬼でした。

つづく
Posted at 2014/07/17 13:07:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | いえづくり-1.契約前 | 日記

プロフィール

「@ヘビーベビー ラムバンよりコースターの方が取り回し良いです(^^)あとcarstayでコースターのレンタルありますよ。https://carstay.jp/ja/cars/5f3e2e12d5bc690027075871
何シテル?   01/30 23:18
さいたま市在住です。 ハンドルネームは「こうじんにがた」と読みます。 その昔メタルヘッドというTRPGで使ってた甲人Ⅲ型が由来です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

窓パネルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 10:51:59
CARRY ALL BOX150 取り付け方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 23:49:18
ガレージハウス(犬猫とキャンピングトレーラーの家)まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 12:25:41

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 納車時にリボンがついていたのでRS3子(スリコ)ちゃんと命名しましたw (アウディ RS3 スポーツバック)
RSQ3からの乗り換えで、Qが抜けてRS3になりました(^m^) 2025年1月末にR ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
初ダイハツ車! 軽トランポ枠としてはサンバーと被りますが、サンバーは近々別の場所で活躍す ...
スズキ ジムニーノマド ノマド2号機 (スズキ ジムニーノマド)
検討のはじまりは大学近くに住んでいる次女用の車を色々検討していたところからで、3年乗れれ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021/10/10納車。 学生時代に所有していたロードスターを手放してから25年ぶりに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation