• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甲人弐型のブログ一覧

2014年07月17日 イイね!

土地が決まるまで8:二歩及ばずorz

舞子スノーリゾートでスキーを楽しんだあと、E社のNさんから電話がありました。
E社さんからその土地の仲介不動産に問合せした所、どうも私は3番目であることが判明orz

1番目の人は公務員でローンの内諾が出ている状況でかつ契約日も来週で進んでいるとの事。
しかもキャンセル待ち申し込んでいる2番目の方がいるとの事。
この土地は火曜日に情報公開になって、水曜日に土地を見て、木曜日にプランが確認できたので、金曜日に進めてもらうというスピード感だったのに、なんと3番目orz。。。

運命の土地と思ったところはほかの人にとっても運命の土地だった様です。
あれだけスピード勝負には負けない様に準備していたのですが、また今回も駄目という事で、その日はヤケ酒をあおって早く寝てしまいました。

P社やその他の不動産屋さんにこの土地の話を色々話を聞くと、仲介不動産は以前からずっと声を掛け続けているS社がやっているとの事でした。S社には地元の土地を多く扱っている事から折を見ては土地情報が無いか都度確認してお願いしていました。この土地について公開する前に教えてもらっても良さそうな物ですが、どうも本気度が伝わっていなかった様です。
条件にハマっていただけに諦めるのに時間がかかりましたが、縁が無かったと思い土地探しを再開する事に。

この出来事から1か月後、諦めた矢先、ついに本命の土地が見つかる事になります。
隣地区の国道を1本挟んだ向こうにある土地で、少々遠いのですが周辺の相場より2割くらい安い条件でSUUMOに出たのを見たのがきっかけでした。
こんな条件でSUUMOに出てるくらいなので、どうせ見せ玉だろうと思いつつ土地を紹介するR社に連絡したのですが、このことが土地探しの状況が大きく変えることになるなんてこの時は思ってもいませんでした。

つづく
Posted at 2014/07/16 13:33:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | いえづくり-1.契約前 | 日記
2014年07月16日 イイね!

土地が決まるまで7:これで決定?!

P社からは早々にプランが出てきたのですが、トレーラーがどう動くのか理解されていない様で、全面道路ギリギリに頭が入る形でトレーラーを駐車するプランになってましたorz
これだと連結解除前は道を完全に塞ぎますし、そもそも出発前に連結して待機させるとかは絶対できませんorz
連結する時も道路幅を考えるとトレーラーに対してヘッドを斜めに連結させる感じです(~_~;)
P社の担当者が提案したいと言ってくれたので、こちらとしてはあれだけ熱意もって伝えたのに全然伝わってないorz
トレーラーがつくづくマイナーな世界と言うのがよく判りました(^^;;

そしてトレ出動の当日昼に待望のE社からのプランがメールで届きました。一言で感想を言うと素晴らしいに尽きる感じ(^^)
我が家の要望が上手くまとまっています。1Fにトレーラーと車のガレージがあり、南向きの2階にリビングがあって広いバルコニーとリビングが一体になった空間、リビングから眺める公園など開放感のある眺望、バルコニーでペット達とのんびりなどもう垂涎ものです。またNさんはほかのプラン作成がたて込んでいたにも関わらず、約束していた予定より早くプランを出してくれた上にトレーラーの動線を検討する為に簡易な模型で確認頂ける念の入れようには感動ものでした。
予算は多少オーバーしていますが、削れそうなポイントがあるのでこれをベースに検討すれば行けそうです。

こちらの土地はP社から紹介を受ける前にネット上で自分で見つけていたこともあったのでE社に纏めてもらうようお願いして進めることにしました。出発する直前にE社のNさんにお願いをして、トレを牽いてスキーへ出発しました。
ついに新しい家の土地が決まって希望のプランも出来たとドキドキしながらの出発でした。

つづく
Posted at 2014/07/15 18:29:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | いえづくり-1.契約前 | 日記
2014年07月15日 イイね!

土地が決まるまで6:運命の土地

土地や上物の検討をしている間に年も明け、今年の3月頃にお願いしていた不動産屋さんひとつであるP社さんから未公開物件があるとの事で連絡をくれました。
現場待ち合わせという事で行ってみると何故か次女のクラスメイトのお父さんが居ます(^^;;
なんとP社に勤めているとの事。地元で土地を探してるとこういうことも。世の中狭いです(^^;;

P社には2つ紹介して貰いました。
ひとつは公開された直後の物件で区画整理地区の公園脇の37坪。希望のサイズには1割ほど足りず、上物が収まるかちょっと疑問です。でも環境的には6m道路で南向き、正面は大きな公園で何か大きな建物が建つ事はありません。閑静な住宅地の中にある公園と言うこともあり、休日にのんびりするときに最高のシチュエーションが得られそうです。何より予算的に理想的で、サイズが今ひとつ足りない事を除けば全条件に合致します。
もう一つも区画整理地区にある西側18m道路と南側12m道路の角地200坪位を4区画に分譲する土地。ここは未公開物件です。南側道路に面した土地はすでに決定していて、角地か西向き、南側の引き込み地のどれか3つから選ぶ形。
どの土地も40坪以上ですが、どの土地も今一つ決め手に欠けます。
角地は大幅に予算オーバーで、まったく検討外です。
南側の引き込み地は3m幅しかなく、トレを入れるには無理があります。
西側の土地は少々予算オーバーですが18m道路に面しているので、車が少ない時はトレを入れられそうですが、実際には見ている最中に人も車もひっきりなしに通り、この状態でトレを入れるのは至難の業です。また大通りに面しているので車の騒音もあり、先ほどの土地ほどの静けさは得られ無さそうです。

という事で公園脇の37坪の土地で、上物のプランでなんとかならないか、紹介頂いたP社およびE社にそれぞれプランをお願いしてみました。

その週末の土日はスキーに行く予定があったので、メールでプランを貰うようにお願いしつつ、上物が入りそうであれば買い付けを出す方向で進めることに。
果たして入るのでしょうか!?

つづく
Posted at 2014/07/13 16:17:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | いえづくり-1.契約前 | 日記
2014年07月14日 イイね!

土地が決まるまで5:E社Nさんとの出会い

M企画での検討後、地元の不動産屋さんをいくつか回り、未公開の物件があったら教えて欲しいとのお願いをしてきました。
レインズ(不動産屋さんの物件情報ネットワークシステム)に土地の情報が載ってからでは遅いと思い、未公開の情報があったらというお願いをしたのですがそうそう教えてくれず、問い合わせをするとその時にある物件を紹介してくれるといった調子でした。
まわった中で面白かったのがJ建設のJ情報館。土地情報は知っているレインズの情報だけで他に目ぼしい情報は得られなかったのですが土地情報を聞くだけでQUOカード5千円+レトルトカレー10食セットのプレゼントが貰えました。個人情報と引き換え感があったので、さぞかし電話かかってくるだろうと思っていたのですが、その後1度しか電話かかってきませんでした。
2年以上探してるとか、トレーラーが〜とか言ってたので面倒な客と思われたのでしょうか?(^^;;
逆に営業経費が心配になってこちらから電話かけて聞いた方がいいかと思ったくらいでした。

そんなこんなで土地がなかなか進まない事もあり、上物の検討を並行して進める事に。
昨年の11月頃ネットで見てずっと気になっていたさいたま市でガレージハウスに強いE社に連絡を取って相談する事にしました。
訪問するといくつか土地の候補と参考プランを頂け、とてもセンス良くガレージが組み込まれたプランを見せて頂けました。
またパソコン操作でそのプランをどんどんプランを変えていくプレゼンを頂いたのですが正直すごいと感心(°_°)。話している内容がその場で形になっていくので、実際に家づくりをする際にもお互いの理解が早く、行き違いが無く進められそうです。
さらに実際にどんな建物になるのか参考までにその時に売り出している物件を見せて貰えるとの事。やはり実際に物件を見ると妄想が現実味を帯びてきて、家づくりへの想いが増してきます。
建物を見たり質問したりと、はっと気づくと3時間以上話し込んでいました。この時にご担当頂いたNさんとはとても話が合い、土地が見つかったらぜひお願いしてみたいと思える方で、帰り際の車中では家内とNさんの話でとても盛り上がりました。土地がうまく見つかればね〜と言って帰った位でした。

それからも目ぼしい土地が見つかる度にNさんに確認を取って上物が入りそうか確認頂くという事を何度か繰り返し、ついに今年の3月に運命の土地!?が出てきたのです。

つづく
Posted at 2014/07/12 19:24:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | いえづくり-1.契約前 | 日記
2014年07月12日 イイね!

土地が決まるまで4:M企画との別れ

M企画専属?建築家に家に求める熱い想いを夫婦で語った翌々週ファーストプランが出来上がってきました。
半地下でトレーラーを半分収納でき、Expをガレージ収納できるスキップフロアの三階建てプラン。
プランを一見すると確かに要望は全部入ってますが、なんか微妙な出来(^^;;
図面を入れられると説明しやすいのですが、著作権的にまずそうなので文字だけで。
・トレーラーを半分屋根下に入れる為に半地下に掘り下げてる。
・さらにトレーラーの高さ分の段差をスキップフロアで埋めてる。
・1Fがガレージスペースで埋まった為に玄関が外階段を通って2Fにある。
リビングがあるスキップフロアの上段に犬猫スペースがあって常にペットに見下ろされているレイアウト
・スキップフロアと部屋で細かく刻まれた部屋構成
家族構成が変わりつつある中で建てるので、これから起きるライフスタイルの変化に耐えるシンプルな家にしたいとの想いを伝えたのですがうまく伝わらず、半地下やスキップフロアが流行ってるからという理由でバリアーなプランを提案されてしまいましたorz
男子目線で行くと忍者屋敷的な要素が随所にあって楽しそうな感じはあるのですが、流行りとかの理由で期待していない要素を付けられるのは受け入れられませんでした。またむやみに施工面積を取った提案で上物の予算も概算レベルで軽くオーバーorz
こちらの要望に対して建築家としてのコンセプトをもった解決策のあるプランを期待していたので、この方とは合わないと思いこれっきりに。

とはいえ、地主と直接繋がっている様な不動産屋がある事が判ったのは大きな収穫でした。
もう一度地元の不動産屋に当たり直してみようと思った次第です。

つづく
Posted at 2014/07/11 21:16:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | いえづくり-1.契約前 | 日記

プロフィール

「@ヘビーベビー ラムバンよりコースターの方が取り回し良いです(^^)あとcarstayでコースターのレンタルありますよ。https://carstay.jp/ja/cars/5f3e2e12d5bc690027075871
何シテル?   01/30 23:18
さいたま市在住です。 ハンドルネームは「こうじんにがた」と読みます。 その昔メタルヘッドというTRPGで使ってた甲人Ⅲ型が由来です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

窓パネルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 10:51:59
CARRY ALL BOX150 取り付け方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 23:49:18
ガレージハウス(犬猫とキャンピングトレーラーの家)まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 12:25:41

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 納車時にリボンがついていたのでRS3子(スリコ)ちゃんと命名しましたw (アウディ RS3 スポーツバック)
RSQ3からの乗り換えで、Qが抜けてRS3になりました(^m^) 2025年1月末にR ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
初ダイハツ車! 軽トランポ枠としてはサンバーと被りますが、サンバーは近々別の場所で活躍す ...
スズキ ジムニーノマド ノマド2号機 (スズキ ジムニーノマド)
検討のはじまりは大学近くに住んでいる次女用の車を色々検討していたところからで、3年乗れれ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021/10/10納車。 学生時代に所有していたロードスターを手放してから25年ぶりに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation